二次試験の勉強の仕方について
はちわれ さん
こんにちは。一橋商学部志望の新高3です。2次試験の勉強の仕方について教えていただきたいです。私は国語が得意で数学が苦手という典型的な文系人間です。一橋の2次試験では数学と英語の配点比率が高く、その2教科を重点的に進めていきたいと思っています。これからやるべきことを書き出してみたのですが、なにかこうしたほうが良い、等アドバイスありましたらお願いしたいです。国語→過去問を解くのみしか思いつかない数学→青チャートを買ったものの分厚すぎて挫折しそうなのと、例題が自分には易しいと判断し、青チャより問題量の少ない「文系の数学 重要事項完全習得編」を解く英語→東進勝利のストラテジー受講。単語文法は高二までにほぼ固めたので、英熟語、長文の速読、英作文に力を入れる。日本史→東進日本史探究スタンダード、日本史は勉強の仕方が全く分かりません、、大雑把で申し訳ないです。助言お願い致します。