どちらが難しいですか

Zero さん
  • 出身: 愛知県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

よく比較されると思うのですが、京大法学部と一橋法学部、どちらが難しいでしょうか。東京に行きたいとも思っていてとても迷ってます。同レベルであれば、科目の得手不得手で決めるのが、ベストってことなのでしょうか。

学部:法 学年:大学2年生

委員からの回答

まりも さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

Zeroさん、こんにちは。返信が大変遅くなり申し訳ありません、法学部のまりもがお答えいたします。まず一橋と京大それぞれの特徴ですが、京大は共通テストの配点が比較的高く、一橋は二次試験の配点が高めです。共通テストで思うように得点できなかった場合のダメージが大きいのは京大という印象です。また、京大や他の他大と比べても一橋の国語と英語は比較的易しめです。特に法学部は二次試験の英語の配点が高めなので、高得点勝負になると思われます。一方で数学と社会の難易度は高いので、法学部においては数学と社会でいかに差をつけるかが要になってきます。模試の上位層を見ると京大志望が多い印象があります。しかし、問題や教科との相性で変わる部分も大きいので、試験問題という側面から考えたい場合は実際に過去問を軽く解いてみることをおすすめします。志望大学を決めるにあたっては試験問題はもちろん、その大学の雰囲気を知ることも重要だと考えています。ぜひ、それぞれの大学に実際に足を運んだり通っている先輩の話を聞いたりしてイメージを膨らませてみてください。弊会の受験生応援WEBhttps://ikkyosai.com/juken/54/にもたくさんの情報が掲載されています!以上となります。また何かあればありましたらお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 法学部2年 まりも