3年春の模試の成績、勉強法について
ねこ さん
一橋社学志望の非中高一貫高3です。現在の成績は駿台全国:60~65程度進研記述:70~75程度河合記述:70程度ほど取れているのですが、3月の東進の一橋近日模試で偏差値50程度しか取れませんでした。得意な世界史だけ偏差値60、残りは50もいかず問題に少しも太刀打ちできず、ここから一年後に合格できるのかとても不安に感じております。社学に受かった先輩方は3年のこの時期の記述模試や一橋形式の模試でどれほどとれていたのか、そして最終的にどこまで伸ばすことが出来たのか教えて頂けたら嬉しいです。また、各教科のバランスや勉強法、参考書等アドバイスを頂けたら嬉しいです。現時点では世界史は教科書をメインに読み込み、基礎レベルの論述を定期的にやっています。数学は1対1対応、チャートを回しており、英語は英文解釈の基礎レベルの参考書、ビンテージ、英文法ポラリス2をやっています。国語は要約や内容説明など勉強法がよく分からず確立していません。良い参考書があれば教えて頂きたいです。乱文、長文失礼いたしました。回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。