高二の秋からするべきこと
pockyθ さん
いま一橋大学の受験を考えているものです高27月の進研模試の偏差値が総合71、今年の第一回駿台模試の総合が51でした。ただ、進研模試は英語がたまたま良かっただけで、数学も習った内容をすぐに忘れてしまうので実力は偏差値ほどないのではないかと思っています。今後の模試でどれくらいの偏差値を取っていければよいか教えていただきたいです。また基礎が固まった、と言えるのはどれくらいのレベルですか?(例えば〜〜の文法が一から人に説明できるか、とか〜〜問題集が何も見なくてもすべて解ける、など)大変な長文失礼いたしました。よろしくお願いします。