冠模試

ばうむ さん
  • 出身: 山口県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 模試

法学志望の3年です。河合の一橋オープンの学校実施日と、東進の一橋本レ模試が同じ日にあります。どちらを受けるべきだと思われますか?ちなみに、東進の一橋本レ模試は7月にも受けているので、データを比較しやすいのかなーなんて思います。また、隣県の河合の校舎で実施する日程は東進と被っていないことがわかりました。隣県に赴いて河合の模試も受けたほうが良いでしょうか。

学部:商 学年:大学1年生

委員からの回答

あんぱん さん
  • 出身: 群馬県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし

ばうむさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。商学部1年のあんぱんです。河合塾の一橋オープン模試と東進の一橋本番レベル模試のどちらを受ければ良いかというお話ですが、可能であればどちらも受ける方がもちろんいいです。参考までにそれぞれの特徴をお伝えします。まず河合塾の一橋オープンは受験者数の多さに特徴があり、志望者の中での立ち位置を正確に知ることができます。一方で東進の一橋本番レベル模試は受験者数は比較的少ないですが返却が非常に早いためフィードバックがすぐ行えます。どちらか選ぶ際はこのことを参考に選んで頂けたら幸いです。また、この点については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 商学部1年 あんぱん