自己推薦書について

ななこ さん
  • 出身: 静岡県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: 推薦

こんにちは、ななこと申します。自己推薦書について質問があります。現段階で一通りは書き終わっているのですが推敲しきれておらず、出来には満足していません。これから加筆修正するつもりなのですが、一般の勉強や模試が忙しい時期であるためなかなか手がつけられず、焦ってしまいます。どのくらいの段階で、自己推薦書ができていればよいでしょうか?長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

いいにく さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

ななこさん、こんにちは!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。社会学部一年のいいにくです。自己推薦書についてですが、どなたかみてもらえる先生のあてはありますか?現段階で一度推薦書などの書き方を知っている先生に見てもらい、その先生からの評価によると思いますが、冬休み中に書き上げ→添削→修正→仕上げまでできていたらよいかと思います。このとき、単に書き上げるだけでなく面接対策まで視野に入れて書くと良いです。面接では主に自己推薦書に書いた内容と一橋大学社会学部の志望理由を聞かれます。面接で聞かれそうなことを想定し、全てを書くのではなくつっこまれる余地を残しながら書くのがいいと思います。そのあと冬休み中に一回先生などに面接の練習もしてもらうのもいいと思います。また、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBに受験に関するたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 社会学部一年 いいにく