受験生応援掲示板
by 一橋祭運営委員会
英語の過去問は10年分を2周するか20年分をどんどん解き進めるかどちらがいいですか?また、過去問の効果的な復習法があったら教えてもらいたいです
ポンカンさん、こんにちは!一橋大学商学部1年のスパイダーマンです。返信が遅くなり、申し訳ありません。英語の過去問についての使い方ですが、自分は20年分を解き進めるのがいいと思います。というのも、同じ英文を2回やると内容を覚えているので自分の力を伸ばせないからです。しかし、2024年度は形式が変わりましたが、2023年度や2022年度の超長文は同じ形式のものが少ないため、そういったものは2回やり、どのように読み進めるか決めるのもいいと思います。過去問の復習方法ですが、自分は、一回過去問を解き、解けなかった問題、意味が分からなかった単語や文をもう一度、時間が経ってから解きなおしてみたり、考え直してみることがいいと思います。また、この点については、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 商学部1年 スパイダーマン