税理士・公認会計士

そにょ さん
  • 出身:
  • 得意科目: 世界史
  • 不得意科目: 世界史
  • 質問カテゴリー: 学部

最近公認会計士や税理士などの仕事に興味を持つようになりました。もともと社会学部志望だったのですが商学部に変えるか迷っています。ですが様々な分野を幅広く学べる社会学部の魅力を捨てきれず、配点の相性も良いので断然受かりやすいと思います。商学部以外からこれらの資格取得を目指すのは難しいのでしょうか?

学部:経済 学年:大学1年生

委員からの回答

I.D さん
  • 出身: 長野県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学

こんにちは。私は現在経済学部に所属しながら公認会計士野資格勉強をしています。そにょさんのおっしゃるとおり、公認会計士の勉強と商学部の授業は重なる部分があり、学習しやすいのは確かです。ですが当然商学部以外でも公認会計士や税理士の資格を取得することは可能で、実際に経済学部や社会学部に所属しながら公認会計士や税理士の資格を取得した先輩方もいらっしゃいます。結局どの学部にせよ本人のやる気次第でどうにでもなると思います。学部選びはご自身の得意分野と配点を考えて選ぶと良いと思いますが、4年間その学部で学ぶことも考えて、後悔しない学部選びをしてください。