数学

チョッパー さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 英語
  • 質問カテゴリー: その他

私立高校3年です。法学部を受験する予定です。数学ですが苦手意識はあまりないのですが、得点が秋以降イマイチ伸びてない状況で不安です。一橋は数学が7割はできないと合格は厳しいでしょうか。また、併願先も慶應法、経、商を考えており、経と商は数学で受験します。慶應の数学もいつも6割程度の得点です。英語と日本史は7〜8割ぐらいですが、英語は9割取らないと数学をカバーできないでしょうか。こんな感じの得点力だと一橋だけでなく併願先の慶應も全く太刀打ちできないでしょうか。

学部:法 学年:大学1年生

委員からの回答

えだまめ さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 国語

チョッパーさん、こんにちは。法学部1年のえだまめです。一橋の法学部は全科目まんべんなく配点があるので、数学が思うように取れなくても他の科目で挽回するチャンスはたくさんあります。法学部に限って言えば合格者の中でも数学7割以上取れてる人が大半ということはないです。数学だけを見て合否を気にせず、全体を見て勉強を進めていくのが良いと思います。慶応の数学は学部にもよりますが、一橋の数学とは一味違ったような問題が出題されると思います。なので一橋の数学よりもできないからといって自分の実力を卑下しなくていいと思います。実際、現時点でその得点率があれば一橋や慶応の数学に全く太刀打ちできないことはないと思います。今何点取れてるからといって合否が判断できるわけではありません。結局は当日の出来がすべてなので本番に向けて自分の課題を見つけ最後まであきらめずに頑張れば、合格が近づいてきます。以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 法学部1年 えだまめ