一橋の社会
かにぱん さん
社会学部志望高二です。社会は今現在独学で江戸を終わらせ明治を通史しているといった状況です。江戸に関しては用語などは80%程覚えたといった状況です。教科書を周回しているのですが、流れや細かい事項などは教科書を読んでいてもちゃんと覚えているかどうか不安です。そこで自分は一橋の日本史20ヵ年を使用してアウトプットしたいと考えております。一橋の過去問は覚えるものだということを聞いたことがあり、どうせ3年でやるのなら今のうちから一橋の過去問を周回し要点などは自分でまとめるといった方法が良いのではないかと考えました。先輩方の意見を聞きたいです。また、もし一橋の過去問の前に絶対にすることがあるのなら教えて頂きたいです?♀️