勉強時間の配分と勉強内容
正直不安 さん
追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂きます。数学について、少ない問題数でもやったところを確実にするor多少できないところが残っても20年分やるのどちらが有効でしょうか?また前者の場合最低何年分くらいやるべきでしょうか?また、一橋大学(社会学部)に合格された方が各科目の過去問を何年分くらい解いたのか、直前期にどれくらいの時間配分で勉強していたのか教えて頂きたいです。