これからの方針
パリ さん
初めまして。現在都内の私立大学の大学1年生の者です。最近僕は中国語の資格試験であるHSK6級に合格し、一橋大学の推薦入試の出願条件の点数も満たすことができました。実は現役の時に法学部を一般で受験したのですが、足切りギリギリで引っかかってしまい、かなり悔いや未練が残る結果となってしまいました。現在もその気持ちは変わっていないので、この一年仮面浪人をして、もう一度推薦入試という形で再挑戦したいと思っています。そうなると主に共通テストで高得点を取るための勉強をすることになるのですが、この場合はどのような参考書を使うのが良いのでしょうか?また共通テスト85%という目標は少し低くなってしまうのでしょうか?また、そもそも推薦入試だけに向けて勉強するのはあまり得策ではないのでしょうか?ご助言をお願いします