SDS前期日程・共通テストの科目について

ろん さん
  • 出身: 京都府
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 共通テスト

高2の文系(高校では地理、日本史、生物基礎、物理基礎を選択)です。SDS学部の一般選抜(前期日程)の共通テストで、地理歴史・公民、及び理科から3科目を選ばなければなりませんが、地理+日本史+「物理基礎」で良いですか?もしくは「基礎」が2科目で1科目扱いで地理+日本史+「物理基礎・生物基礎」で受験しなければならないのでしょうか。入学案内や各情報サイト等確認しましたが、情報がバラバラだったため相談させていただきました。ご回答いただけると幸いです。

学部:SDS 学年:大学1年生

委員からの回答

しある さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 数学
  • 不得意科目: 国語

ろんさん、こんにちは!私はSDS学部1年のしあるです。SDSの共通テスト理科社会の選択方法は以下の三パターンに分類されます。①社会一科目+物理・化学・生物・地学の中から二科目②社会二科目+物理・化学・生物・地学の中から一科目③社会二科目+物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎の中から二科目文系の方は③を選んで受験する方が非常に多いです。実際僕は日本史と倫理・政治経済に加え物理基礎、化学基礎を受験しました。おそらく僕が受けた年から大幅な変更点はないと思いますが、最新の情報は大学から発表される入試選抜要綱にて確認してください。また何かあればいつでも質問してください!応援しています!一橋祭運営委員会 SDS学部1年 しある