どう勉強するのが最適か
もちもちの木 さん
現在高一で偏差値65程度の学校に通っております。勉強方法を教えて頂きたいので以下に自分の状況を書いてあります。順位は280名中です英語→高校受験のために演習を繰り返したので文法は最低限できます。(学年30番程)単語は高校からまずはターゲット1200、と言われているので今のところ600字ほど覚えております。確かめてないだけでもう少し覚えてる…かも?数学→基本問題は取れますが応用となると中々苦手です。(集合と命題の最後まで終わっています)順位でいうと学年80番です国語→高校受験ではほとんど勉強しなかったので勉強方法すら分かりません。感覚に頼れるのもそろそろ終わると思うのでかなり不安です。順位でいうと学年40番です社会→あまりにも得意不得意がハッキリとしている。wwI以降は高一のテストなら直前に詰めなくても9割ほどは取れると思います。ですが以前となるとトコトン苦手で点数がガクッと落ちてしまいます。詰め込んで7割強ですね…。順位でいうと45番です理科(化学生物含め)→ほんとに苦手です。どうすれば好きになれるかがとても気になります。順位は85番です高校受験の際、日々の勉強の大事さを知らず、中2の最後の模試では偏差値40程度でした。その雪辱を晴らす為に平日3時間休日は6時間ほど勉強しています。その割には順位が低いかもしれませんが……この時期に一橋に入られた皆様はどう勉強し、何番ほどだったのか是非教えて頂きたいです!文章が読みにくいかも知れませんがよろしくお願いします!m(_ _)m