社会選択について

ゆと さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 国語
  • 不得意科目: 国語
  • 質問カテゴリー: 科目選択

そろそろ社会選択の時期です。 率直に共通テストと2次試験で受ける社会選択の科目のおすすめを教えてほしいです。ちなみに得意科目は日本史ですが日本史を選択することで不利になるくらいなら選びません。是非意見をよろしくお願いします!

学部:社会 学年:大学1年生

委員からの回答

はたけん さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 日本史
  • 不得意科目: 理科

ゆとさん、こんにちは!社会学部1年のはたけんです。社会の選択科目についての質問ですね。僕自身は共通テストで日本史と公共・政治経済、二次試験では日本史を選択しました。結論から言うと、どれを選んだからといって有利や不利になることはないので、自分の好きな科目を選ぶのが良いと思います。参考までに、僕がどのように科目選択をしたかを紹介します。まず、世界史と比べて日本史のほうが得意だったので二次試験は日本史を選択しました。一橋の社会科目は全問記述式なので、自分がより書きやすいと思う科目を選ぶべきです。共テの社会第二科目は、「将来役に立ちそうだから」という理由で政治経済を選択しました。ただ、政治経済は覚えることが多いため倫理よりも共テの平均点が10点近く低いです。僕自身も直前期は全然過去問の点数が上がらず苦労した覚えがあります。しかし暗記してしまえば解ける問題がほとんどで、本番は目標の90点以上を取ることができました。社会科目を含む学習アドバイスについては、一橋祭運営委員会が作成している受験生応援WEBにもたくさんの情報を掲載していますので、よろしければご覧ください。https://ikkyosai.com/juken/以上です。また何かあればお気軽にご質問ください。応援しています!一橋祭運営委員会 社会学部1年 はたけん