社会学部に受かる可能性があるのか教えてほしい

じゅん さん
  • 出身: 東京都
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 勉強法, 勉強比率

こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったのですが僕は数学が大の苦手で、周りからの説得もあって現役時は私立文系として早稲田を受験しました。しかし本当に行きたかったのは一橋で、早稲田に対するモチベーションが全く沸かず落ちてしまいました。そして浪人が決まった時に来年は一橋を受けようと決心しました。
しかし親から、9月の模試で早慶がB判定以上でなければ一橋の受験は許さないと言われてしまったので、現状として数学に割く時間は少なくなっています。
その中で最近焦りが生まれていて、やはり早稲田に絞って親を安心させる方が良いのではという気持ちにもなってきています。しかし、一橋に対する思いも毎日沸々と沸き上がってきて、とにかく可能性があるかどうかだけでもお聞きしたいと思いメールを送らせていただくことにしました。
英語と国語は得意科目で、英語に関しては高2で英検準一級を取得済みです。模試も駿台模試で偏差値65.0以上を継続して取っています。
国語も現代文は偏差値68の高校で模試1〜5位を継続的に取っていました。現在も同様のレベルです。
世界史は、現役時に落ちた一番の原因である科目で、共テ本番は私立文系ながら75点、都立大法学部の入試では32/150という信じられない得点を叩き出してしまいました。しかし、最近は実力が安定してきて共テ世界史は9割を取れるようになりました。
数学は正直共テで5割もいかないレベルで本当にまずいです。
以上の成績から一橋の社会学部に受かる可能性はあるのか、またその場合の各科目の戦略も教えて頂けると嬉しいです。
本当に長文で申し訳ないです。
回答宜しくお願いします。

まだ回答がありません。