共テ対策

さとう さん
  • 出身: 茨城県
  • 得意科目: 英語
  • 不得意科目: 数学
  • 質問カテゴリー: 共通テスト, 数学, 勉強法, 勉強比率, 模試

商学部志望高3です。7月末の全統共テ模試で6.7割しか取れず、特に数学が120点しか取れませんでした。圧縮後で201/300でした。今は部活動がまだあるため時間が思うように取れず、基礎問題精講に取り組んでいます。
①二次対策に切り替えるのはいつがいいですか?時期でも共テの得点率でもいいのでお教え頂きたいです。
②まだ過去問を解いたことがないのでどのくらい戦えるのか自分の立ち位置が分からず不安です。1度解いてみた方がいいですか?
③数学について、参考書は変えた方がいいですか?また基礎問題精講の次に使う参考書は何がいいでしょうか。
記述模試は進研模試しか受けたことがなく、8月末に全統記述模試を受ける予定です。
学校の先生には夏休み明け9/11のベネッセ駿台共テ模試で8割ほしいと言われましたが届くか不安です。現時点で8割以上安定してるのは英語LRと情報のみです。

まだ回答がありません。