英語の勉強法
わらびもち さん
社会学部志望の高校2年生です。
私は英語が苦手で、駿台模試や進研模試、共テ模試などでも英語で一番低い偏差値をとってしまっています(特にリーディングが悲惨で6割程度です)。一橋大学は基本どの学部も2次の英語の配点が大きく、社会学部もかなり大きいように見受けられるのでどうにか克服したいと思っています。模試などで長文を読むときに文の構成などをあまり意識せずふわっと感覚で読んでしまっている感じになっているのですが、どうすればしっかりと文構造を理解しながら速く長文を読み進めることができるようになるかアドバイスをいただきたいです。(今参考書としては英単語はシス単と準一級EX、文法はvintage、英作文は学校で配られたwrite to the pointというものを使用しています。長文はこれから学校で購入したaim highというのを使う予定です。)もし使っていたおすすめの参考書や勉強法などあれば教えていただきたいです。