共通テスト過去問について

しもちゃん さん
  • 出身: 神奈川県
  • 得意科目: 特になし
  • 不得意科目: 特になし
  • 質問カテゴリー: 共通テスト

商学部志望の高3です。

秋以降共通テスト対策をおこなっていこうと思っているのですが、受験科目のうちいくつかの科目で2025年度から傾向が変わってしまい、過去問演習を遡っておこなうべきか新しい傾向に合わせた予想問題集に取り組むべきか悩んでいます。

予想問題集と共通テストの本試では問題の癖が若干異なり、本試で練習すべきという意見を聞いたことがあったため優先度としてはどちらが高いのか気になっています。

また、2026年の共通テストは難化が予想されるため、予想問題集は比較的難易度の高い駿台かZ会が出版しているものを使いたいと思っています。

・過去問を遡って解くべきか、予想問題集を重点的に取り組むべきか
・予想問題集は駿台もしくはZ会出版のもので問題ないか
ご回答頂けると幸いです。

選択科目は 生物基礎,化学基礎,歴史総合・世界史探求,公共・政治経済です。

まだ回答がありません。