第56回一橋祭

【クラ対本番まで残りわずか】vol.3「団体紹介」編

①はじめに

こんにちは!法学部1年の春巻きです!

これまでvol.1、vol.2とクラ対についてご紹介してきましたが、いよいよ本番まで残りわずかとなりました。クラ対の予選は11/8(土)17:00~19:30、決勝は11/23(日)13:10~15:50 に開催されます。そこで、今回はクラ対に出場する予定の団体を一挙に紹介していきたいと思います!

②団体紹介 「一橋C.T.C.」

私達は一橋のテニスサークル、一橋C.T.C.です🎾普段はテニスをメインに活動していますが、クラ対では全学年が一丸となり、本気で優勝を目指します💪✨️ 二ヶ月間の練習の成果をぜひご覧ください‼️

③団体紹介 「一橋Do!Tennis Team」

こんにちは!一橋Do! Tennis Teamの44期です!いつもはテニスに真剣に打ち込む44期ですが、今日は『スマッシュ』ではなく、『スマイル』をお届けします!!コートでは見ることのできない私たちの姿を、どうか温かい目で見守ってください🌟

④団体紹介 「Folk Sing Club」

仲良くなった勢いでバンド結成!

しかし、初回練習直前に背の低い方がまさかの“逃走”でバンド消滅……その未完の1曲をリベンジする和解ライブです!皆さん、ぜひ楽しんでいってください!

⑤団体紹介 「8 Class」

KODAIRA祭の歌うま王決定戦で決勝進出を果たした 8Classが、新たにコンビを組んで一橋祭のクラ対に名乗りを上げる。今回は弾き語りを披露!その確かな演奏力と歌声を、今度は一橋祭で響かせる。

⑥団体紹介 「まるメロ」

まるメロとは、中央アジアが原産の梨のようなフルーツの名前です。生食には向かず、主にジャムやシロップ漬けなどに利用されるそうです。一人なので少し心細いですが、一生懸命歌います!

⑦団体紹介 「一橋大学ガールズスタイルダンスサークル セファランセラ」

こんにちは!一橋大学ガールズスタイルダンスサークルセファランセラです🌸

毎年出場させていただいているクラ対ですが、今年も歌とダンスを掛け合わせたパフォーマンスで、一橋祭に彩りを加えられるよう頑張ります。よろしくお願いします!

⑧団体紹介 「広告研究会HASC」

「ああ歌うことは難しいことじゃない ただ声に身を任せ 頭の中を空っぽにするだけ」……本当にそうでしょうか?音楽の歌のテストでは笑われ、一音外したら千鳥とかまいたちに馬鹿にされる。この世の中を変えたいんです。HASCです。

⑨団体紹介 「一橋大学作曲部」

個性も経歴もバラバラな仲間が集う作曲部。普段は静かな人も、音楽の話になると急に熱く語りだすのが魅力です。

⑩おわりに

いかがでしたでしょうか?今回はクラ対に出場する予定の団体を一挙に紹介してきました。当日はこれらの団体が兼松講堂のステージを彩ります!クラ対の予選は11/8(土)17:00~19:30、決勝は11/23(日)13:10~15:50 に開催されます。ぜひお楽しみに!!

最後までお読みいただきありがとうございました!