こんにちは!法学部1年の春巻きです!
前回の記事でも紹介させていただいたクラブ対抗歌合戦、略して「クラ対」は昨年度約1,200人の方にご来場いただいた大人気のコンテスト企画であり、長年地域の方々や一橋の卒業生の方々に愛されてきた伝統企画です!一橋大学の兼松講堂で、さまざまな団体が歌やダンスなどのパフォーマンスを披露します!
そんなクラ対に向けて、当日用のプログラムや賞品券の作成など着々と準備を進めております。ぜひお楽しみに✨️
さて、クラ対は今年で50回目という節目の年を迎えるわけですが、今年のクラ対のサブタイトルは「舞唱兼備」です!クラ対はその名の通り各団体が歌をメインに披露する企画となっておりますが、魅力はそれだけではありません。歌にダンスなどの幅広いパフォーマンスを織り交ぜることで観客や参加団体の皆さまにクラ対をより一層楽しんでいただきたいと考えております!まさに舞と唱を兼ね備えた企画ですね!
そして、そんなサブタイトルにふさわしいデザインを我々クラブ対抗歌合戦企画者一同で制作してまいりました。スポットライトで照らされる中、一方では唱い、もう一方では舞うように踊る人をそれぞれ描きました。「舞唱兼備」の名に恥じないデザインに仕上げました!
【参加募集立て看板】
【参加募集ポスター】
続いては予選・決勝で設ける部門賞について紹介したいと思います。クラ対では決勝の2週間ほど前に予選があり、予選を突破した団体が決勝に出場できるという形になっています。まず、予選では2つの部門賞が用意されています。1つ目は「爆賞」です!この部門賞はパフォーマンスがどれほど面白かったかという点から審査員の基準により得点が与えられ、得点が最も高かった団体に与えられる賞です。ユニークで面白いパフォーマンス大歓迎です!2つ目は「新人賞」です!この部門賞は初めて参加した団体の中で最も得点が高かった団体に与えられる賞です。近年クラ対に出場していない団体でも部門賞を勝ち取るチャンスが与えられます!
決勝でも同様に2つの部門賞が用意されています。1つ目は「ハートキャッチ賞」です!この部門賞は観客点が最も高かった団体に与えられる賞です。クラ対では観客の皆さまも団体に投票する形になっており、得票数に応じた観客点というものを設けております。ぜひ観客の皆さまの心を掴んでください!2つ目は「グレイテスト賞」です!この部門賞は総合演出点が最も高かった団体に与えられる賞です。前回の記事でも述べた通り、総合演出点とは歌以外の全ての要素(衣装、照明、ダンスなど)を評価した点となっております。
このようにどの部門賞においても歌だけではないさまざまな観点から評価されており、今年のクラ対を彩ります!部門賞を獲得した団体には娯楽施設のチケットなどの景品が用意されています!ぜひお楽しみに✨️
(予選についての情報などは一部変更になる可能性があるためご了承ください。)
先日、クラ対のリハーサルを行いました!全体の流れを通した練習をしました。本番の流れがイメージできましたが、改善点も見つかったので当日に向けてさらに磨きをかけていきたいと思います🌟
さて、今回はおもにクラ対のサブタイトルと部門賞について紹介してきました。この記事を読んで少しでも本番が楽しみになってきたと思っていただければ幸いです。
現在、クラ対は参加団体を募集しています!募集締切は9月30日(火)となっております。お気軽にご参加ください!!
参加のお申し込みはこちら↓↓↓
https://forms.gle/F6bcXq9tS2xV1dDC6
※参加者数が定員に達した場合、期日前でも申し込みを締め切らせていただく場合がございます。申し込みはお早めに!
最後までお読みいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!