
地域の皆様へ
2021年一橋祭『暗闇のさきに、一つ星。』は、2021年11月19日(金)〜21日(日)の3日間にわたり開催予定です。
旧国立駅舎でのオフラインイベント
一橋祭サテライトステーション
本年度の一橋祭も、昨年度と同様にオンラインで開催されますが、旧国立駅舎でのオフラインイベントも実施されます。
今年は「芸術の秋」をテーマに、「聴く・見る・体験する」の3つの観点から、学生が主体となって制作した芸術に触れていただくことができます。
昨年に引き続き、一橋生や学内団体の活動を身近に感じられる作品展示の他、今年は学内音楽団体による生演奏も予定しております。また、旧国立駅舎内に置かれている一橋祭の展示物を巡るクイズラリーもございます。クイズにお答えいただいた方には景品をプレゼントしますので、ぜひご参加ください。
旧国立駅舎企画「一橋祭プレゼンツ くにたち秋の芸術祭」の詳細については、下記リンクより特設ページにてご確認ください。
地域の方向けコンテンツ

TEDxHitotsubashiU Autumn Salon
TEDxHitotsubashiU
19日(金) 11:00-12:00 LIVE配信
20日(土) 14:30-15:30 LIVE配信
21日(日) 11:30-12:30 LIVE配信
今までは画面上で見ているだけだったTEDトーク。体験型イベントで一味違う面白さを感じてみませんか?

四学部合同公開講義~新型コロナと社会科学~
一橋祭運営委員会
21日(日) 13:10~15:30 LIVE配信
一橋大学の商・経済・法・社会の四学部それぞれの教授の授業を体験することができる企画です。

ネットメディアの解体新書
一橋祭運営委員会
19日(金) 13:30~15:00 録画配信
ネットメディアをもっと知れば生活がより豊かに!?ここでしか聞けない話をたくさんお届けする講演会です。
ひとつまち
一橋祭運営委員会では、地域商店紹介WEB『ひとつまち』を運営しております。国立周辺のお店を場所・ジャンルから探せるほか、お店のクーポン情報なども掲載する予定です。役立つ情報・お得な情報を多数掲載してまいりますので、ぜひご覧ください。

寄付のお願い
今年の一橋祭はコロナ禍による支援減少により、例年以上に厳しい状況となっております。1口1,000円から承っておりますので、何卒ご支援のほどよろしくお願いいたします。
ご支援をいただいた方には、以下のお礼もご用意しております。(1口1,000円)
※寄付額の上限は10万円とさせていただきます。
すべての皆様(1,000円) | 5口以上(5,000円) | 10口以上(10,000円) | 20口以上(20,000円) | 30口以上(30,000円) | 50口以上(50,000円) | 100口(100,000円) |
---|---|---|---|---|---|---|
WEB上にご芳名掲載(ご希望者のみ) | ||||||
メモ帳 | ||||||
カレンダー | ||||||
箱入り紅茶 | ||||||
エコバッグ もしくは フェイスタオル | ||||||
アクリル時計 もしくは マグカップ | ||||||
兼松講堂のキャンドルハウス |
お問い合わせ
お問い合わせは、メールにてお願いいたします。
商店・団体の方:iks52nd.adgmail.com(地域商店広告担当 大木・中山・野口・薮田)
個人の方:iks.graduategmail.com(個人賛助担当 鳥山・加藤)
代表連絡先:ikkyosai.contactgmail.com(渉外責任者 深谷)
〒186-8601 東京都国立市中2-1 一橋大学構内学生会館2階
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、メールでのお問い合わせをお願いしております。
電話でのお問い合わせをご希望される場合は、事前にメールにてご連絡をお願いいたします。