第55回一橋祭

一橋祭の裏側~案装分科会編~

皆さんこんばんは。とある2年生です。

一橋祭まであと1週間を切りました!今回は一橋祭を鮮やかに彩る様々な装飾物をつくる案装こと「案内装飾分科会」の裏側をご紹介します。

そもそも案装分科会ってどんなところ?

案装分科会は一橋祭運営委員会の装飾を担う役職です。1~3年生の委員約30人から構成されており、その中に①屋外装飾担当、②屋内装飾担当、③門装飾担当、④構内案内担当、⑤ステージバック装飾担当、⑥子ども企画担当の6つの役職があります。そしてこれらの役職を管理してサポートしてくれるのが、チーフと呼ばれる3年生です。先週紹介した情宣分科会と異なり案装分科会は1年生がメインで動き、2年生はアドバイザーとして補助的な役割についています。それではそれぞれの役職がどんな活動をしているのか見てみましょう。1年生へのインタビューもしてみました!

GAI☆SO~屋外装飾担当~

屋外装飾担当は、その名の通りキャンパスの屋外に置く装飾を作ります。そして例年なぜか問題児が集まりがちという愉快な役職です。今年はオンライン開催で多くの方はキャンパスに入ることができませんが、西正門の前に屋外装飾担当が作った謎の惑星Xが置かれるので、ぜひご覧ください!!

・屋外装飾で良かったことは?

何よりも楽しい仲間に出会えたことです!何を作るかを考え始める5月から実際に装飾物が完成する9月までの約5ヶ月間を共に過ごす中で、お互いの良いところを知り、悪いところを受け入れて補いあうことができる仲間になりました。この質問の回答を屋外装飾担当の4人で考えた結果、「そもそも屋外装飾で良くなかったことがない」という結論に達するほど、担当の4人はこの役職に満足しています!前述の謎の惑星Xや望遠万華鏡、更には旧国立駅舎内にも屋外装飾が作成した作品をいくつか置いていただく予定です。お時間のある際には、ぜひ立ち寄って見ていただけると嬉しいです☆

終わらないそう!~屋内装飾担当~

屋内装飾担当は例年であれば校舎の入り口を装飾したり、西本館や講義棟の廊下のステンドグラスを作ったりする役職です。今年は入口装飾の真実の口「しんじくん」が旧国立駅舎にいるのでみなさん口に手を入れに来てください!ステンドグラスは15日からキャンパス構内に飾られているので、一橋祭当日に大学に来ない方もぜひご覧ください!

・屋内装飾のやりがいはなんですか?

屋内装飾の最もやりがいを感じる部分は、やはり美しいステンドグラスたちを真心こめて作りあげていく過程にあるでしょう。細かい話し合いや複雑な工程を重ねていく中で多くの苦労もありますが、完成した時にはステンドグラスのみならず、自分たちの心も一つのものに形作られたように感じられました。長い時間をかけてじっくりと作品を育て上げていき、次第に自分の作品が美を纏うようになった時の感動は何物にも代え難いものです。幻想から真実への移ろいをぜひご覧いただけると幸いです。

一橋祭の入口を飾る ~門装飾担当~

門装飾担当は西正門の装飾や開催日までのカウントダウン看板を作成します。全てキャンパス外にあるのでオンライン開催でも学園祭感を味わえる装飾物と言えるでしょう。カウントダウン看板は10月から設置されているので見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。通行人の方々が写真を撮っているところを見かけると制作に関わっていない私ですら嬉しくなりますね。

・門装で楽しかったことを教えてください 

今年は、西正門を天の川と無数の星々から成る壮大な宇宙で装飾します!天の川は絵の具を指でゴシゴシ混ぜ、グラデーションで描きました。星はスポンジを切ってスタンプのようにし、ポンポンポンポンたくさん押して表現しました。これができてくるのが楽しかったです!門装では東西正門のカウントダウン看板(一橋祭までの残り日数を表示しているあれ)も制作しました。数字の部分を高いところに作ってしまったので掛け替えるのは大変ですが(汗)、一橋祭が近づいてくる感じを多くの人に与えられていると思うとゾクゾクします!

構案魂卍 ~構内案内担当~

構内案内担当は全ての来場者が一橋大学の構内で迷うことがないよう、建物の名称を記した看板や、トイレの場所を示す看板など一目でわかるような案内を制作します。また、現在西キャンパス入ってすぐのところに設置されている大きな看板も構内案内担当によるものです。星を指さすぽん吉が描かれておりとてもかわいいです。担当曰くぽん吉と同じポーズをとって写真を撮るのがおすすめとのことです。

・構内案内で大変なことはなんですか

特にないです。構案魂で大抵のことはどうにかなります。提案書が中々通らなくても、製作物が途中で壊れても、看板の設営が7時間くらいかかっても、トンカチで誤って指を強打しても…。まあ、大抵のことはどうにかなりますね(笑)構内案内って製作物とかめっちゃ多くて結構大変なイメージもたれちゃってますが、陽気な仲間と愉快なアドバイザーがいればそんなのへっちゃらです。後輩に言いたいことですか?(聞いてない)そうですね、構案は楽しいぞっ。

スタバじゃないよステバだよ~ステージバック装飾担当~

学園祭の装飾に絶対欠かせないステージ!その中でも主役の兼松講堂前ステージのデザイン、作成を行うのがステージバック装飾担当です。担当2人はすべての力をこの大きなステージに注ぎ込みます。今年もとってもかわいいのでオンライン配信をご覧になる方はぜひステージの装飾にも注目してみてください!

・今年のステバのいち推しポイントを教えてください!

 いち推しポイントは、ステージ中央のでっかい宇宙飛行士です!今年のステージバックは宇宙をテーマに担当2人でデザインしました。どんなモチーフを使うのか、比較的当初から「今年のメインモチーフは宇宙飛行士にしよう!」と2人で意気込んでいました。しかし、ある日の分科会にて、委員のみんなにデザインの下絵を見せたところ、とある分科会員が私たちの丹精込めた宇宙飛行士を指さして「これなんですか?土星ですか?」と聞いてくる事態発生…どうやら我々ステバ担当には画力がなかったようです。宇宙服のデザインに悩んだり、2頭身になったり…迷走しつつもできあがった宇宙飛行士。兼松講堂前ステージ配信でぜひご覧になってください!

子どもと沢山触れ合える~子ども企画担当~

子ども企画では、例年公園の遊具のように遊ぶことができるハウスというものを制作します。子ども達が楽しめるように、ハウスには様々なギミックや滑り台などを設置します。ハウスだけでなく、塗り絵企画やオリジナル企画(的当てやスライム作りなど色々)も行います。子ども達がエンジョイするのはもちろん、委員もそんな子ども達を見て癒されるので、子ども達にとっても委員にとってもwin-winな企画になっています。素晴らしい!!!

・今年は何をするんですか??

 子ども企画は一橋祭で最も子どもを愛し、子どもに愛される企画です。僕は子どもを愛しすぎたので主食がたまごボーロになり、寝る前にはしまじろうを見るようになりました。若いころ、たこ焼き大好きトリッピーがしまじろうでの推しキャラだったのですが、どうやらトリッピーはだいぶ前にリストラされたらしいです。悲しい。ちびっこ達としまじろう談議に花を咲かせる日を楽しみに色々な企画の準備をしていたのですが、今年は一橋祭がオンライン開催になってしまったので直接ちびっ子たちと触れ合う機会がなくなってしまいました。用意していた企画は全部おじゃんになりましたが、このご時世なので仕方ありません。

 とはいえ、何もしないのも寂しいので離れた場所からでも参加できる企画として、今年は一橋祭の公式マスコットであるぽん吉のぬりえコンテストを開催することになりました。

これまでの適当な文章を読めばわかるように、我々子ども企画担当からこれを読んでいる人に向けて伝えたいことは特にありません。WEBマガジンの担当の人に書けと言われたから書いているものの、こんな文章を読むくらいならこっちの頑張って書いた方を読んでください。こちらは自分が書いたインド体験記で、全部で4回投稿しました。割と好評らしいので、単位をとれない僕はいつかバズる記事を書いて、コラムライターの職に就こうと思います。

~チーフ~

情宣分科会同様、全体の指揮はチーフと呼ばれる3年生が担っています。今年のチーフはなんと委員会の3年生で唯一の女性の先輩です。そんな先輩にインタビューしてみました。

・チーフとしてやりがいを感じるときはいつですか

夏休みに一斉に装飾物や立て看板を作るのですが、その作業の時に1年生が楽しそうに活動している様子を見ると、自分が彼らの笑顔の一助になっていると感じてとても嬉しく、やりがいを感じます。特にコロナの時期でみんなで集まる機会が少なかったので、そういった中で委員会活動を楽しんでもらえたことは大きな意味があったと考えています。そしてもちろん、分科会を通じて何度も審議して設計を考えてきた作品たちが完成した時はとてもエモい気持ちになります!

・大変なことは何ですか

チーフは全ての役職のことを考えないといけないので、自分が今までやったことのない役職についても指示を出す必要があって、分からないことだらけだったのが大変でした。そういうときに力になってくれるのがアドバイザーと呼ばれる2年生委員です。それぞれの1年生の役職に、昨年担当した2年生委員がサポーターとしてつくので、私が知らない専門的な知識を彼らに教えてもらって分科会運営が成り立っています。みんな優秀な子ばかりでとても頼りになります。

・WEBマガジンの読者に向けて一言

今年度はオンライン開催となってしまい実際の装飾物を見ていただく機会が少なくなったことはとても残念ですが、一橋祭には案装含めたくさんの面白いコンテンツが勢ぞろいですので、ぜひオンラインでも祭りの雰囲気を楽しんでくださいね!

いかがだったでしょうか、実は記事を書いている私も2年間ずっと情宣所属で案装について詳しく知る機会があまり無かったので色々知れてよかったです😊

一橋祭まであと6日です‼️