一橋祭について
CHECK1 企画形態を知る
CHECK2 当日までの流れを知る
CHECK3 相談会に行ってみよう
Q&A
お問い合わせ
模擬店を出そう!
意外にカンタン!?講演会企画
あなたも装飾企画に参加しよう!
委員会のサポートを受けよう!
テーマソングコンテスト開催!
・旧国立駅舎企画
・ゼミ対抗プレゼンコンテスト
・第50回クラブ対抗歌合戦
・紙展
・ゼミ展
・IKKYO FINALE 2025
相談会に行ってみよう
一橋祭への参加にあたってよくある質問を掲載しております。その他お困りの際はお気軽にお問い合わせください。担当連絡先(北:iks56th.help@gmail.com)
一橋祭への参加手続きは全て本WEB上の企画形態別資料・申し込みページで行ってください。参加申し込み期間は6月25日(水)〜7月11日(金)です。
一橋祭への企画参加に関する情報を皆さまにお伝えする説明会です。一橋祭への参加をお考えの方は可能な限りご出席ください。 〇日時 6/25(水)14:00~ 〇場所 企画形態ごとに分かれて実施します。 模擬店企画...401教室 フィールド企画...301教室 屋内企画・講演会企画...405教室 ステージ企画...308教室 装飾企画...304教室
必須ではありません。参加ガイダンスには可能な限りご出席いただきたいですが、ご都合が合わない場合は企画形態別資料・申し込みページから関係する資料を全てご確認のうえ手続きをしてください。参加相談会は委員に直接お聞きしたいことがある方が対象です。
企画形態別資料・申し込みページから参加する企画形態を選択し、掲載資料を全てご確認ください。
企画に使用したい場所や時間、大まかな企画内容などを決めたうえで該当する企画形態にお申し込みください。なお、参加申し込み後に各担当より詳細を確認する場合がございます。企画形態の概要は企画形態を知るページを、各企画形態の詳細は企画形態別資料・申し込みページをご参照ください。
一橋祭への参加にあたっては参加金と保証金が必要なほか、弊会や大学当局が示す各種規定の遵守に関する誓約書を記入していただきます。詳細は企画形態別資料・申し込みページをご参照ください。
一橋祭の参加にあたってのご質問やご相談はお問い合わせに記載されている各担当者の連絡先にご連絡ください。担当が分からない場合や横断的な内容については参加団体対応責任者(北:iks56th.help@gmail.com)までご連絡ください。