第56回一橋祭
参加団体向けWEB

模擬店を出そう!

このページでは、模擬店企画の魅力や支援制度・申し込み方法をまとめています。部活でも、サークルでも、クラスでも、ゼミでも、参加する仲間は自由です!ぜひご覧ください。

実際の様子

昨年度は80を超える数の団体が参加し、一橋祭当日は大盛況でした。

「一括購入制度」を利用すれば、ガス器具・容器などを自分で用意する必要はありません。

模擬店コンテスト

来場者投票によってNo.1の模擬店を決める企画「模擬店コンテスト」を開催します。総合優勝を決めるだけでなく「運動系部門」「文化系部門」「アカデミー部門」の3つの部門においても表彰が行われる予定です!各部門で優秀賞を取ると賞品がもらえます!
優勝を目指して頑張りましょう!

昨年度の賞品

※今年度の賞品と内容は異なる可能性があります。

申し込みまでの5ステップ

0

一橋祭で模擬店を出店したい!

どんなメンバーでもかまいません!例年参加している部活やサークルはもちろん、クラスや高校が同じ友人の集まり、仲が深まってきたゼミなど、参加する仲間は自由です!

1

責任者/副責任者を決めよう!

弊会との連絡役になる、責任者1名・副責任者2名を決定しましょう!この3名は参加責任者説明会への参加が必須になります。責任者/副責任者は模擬店企画公式LINEオープンチャットに必ず参加してください!

2

品目を決めよう!

来場者が「食べてみたい!」と思うような品目を選ぶのがポイントです。申し込みの際には、提供するメニューの名前や内容を詳しく書いてもらいます。安全面などにより調整をお願いすることもあるので、早めの検討がおすすめです♪こちらの参加お役立ち情報もぜひご参考に!

3

店名を決めよう!

店名はお店の印象を左右する大事なポイントです。 自由な発想で、思わず気になって立ち寄りたくなるようなキャッチーな名前を考えてみましょう! コンセプトや雰囲気に合った店名にすることで、来場者の印象にも残りやすくなります。
みんなでアイデアを出し合って、最高の名前をつけましょう!

4

模擬店イベントを考えよう!

模擬店イベントとは、模擬店の周辺で飲食物の提供に加えて行う小規模なイベントのことです。模擬店の魅力をさらにアップ!飲食の提供に加え、部活・サークルによる演奏やパフォーマンス、簡単な体験企画などの小規模なイベントを行うと来場者との交流も深まり、より思い出に残る企画に!
※模擬店イベントの実施は任意です。必ず行う必要はありませんが、ぜひご検討ください!

5

申し込みフォームへ!

こちら のページから参加手続きをしてください。
何かわからないことがあれば模擬店企画公式LINEまでお気軽にお問い合わせください!

予算試案

模擬店を出すのに合計でどれくらいの費用がかかるのか、利益はどれくらい出せるのか、昨年度のデータをもとに予算試案を作りました!ぜひご活用ください!各項目の数値はさまざまな要因で変化する可能性があります。

☆:一括購入制度/★:代替購入制度を利用

模擬店出店のサポート

品目は決まったけど、ガス器具を用意して、テントを用意して……と一見すると大変そうな模擬店の出店。しかし、弊会の手厚いサポートを受ければそんなことはありません!ガス器具や容器、テント、机椅子は弊会が用意します!

一括購入制度

弊会が模擬店運営に必要な物品の調達を代行する制度です。ガス器具のレンタル、容器や食器、水、油などの購入や保管の手間を省くことができます。購入・運送を弊会が一括して行うため、それぞれの品目を比較的安価にお求めいただけます。さらにガス器具使用方法のレクチャーなど各種サポートも受けることが可能です。調達可能な物品はこちらをご覧ください。

代替購入制度

弊会が企画運営に必要な物品の調達を代行する制度です。テープ類、紙類、マジックなどの選定・購入の手間を省くことができます。購入・運送を弊会が一括して行うため、それぞれの品目を比較的安価にお求めいただけます。模擬店の装飾などに必要な消耗品を取り揃えておりますので、ご活用ください!購入が可能な消耗品の一例はこちらをご覧ください。

テントレンタル・備品貸し出し

テントは弊会が一括してレンタルし、団体の皆さまに使用していただきます。模擬店運営に必要な机、椅子なども弊会が用意します。

一橋祭までの大まかな流れ

  • 6/25(水)
    模擬店企画及び一橋祭に参加するうえでの注意事項などを説明いたします。ぜひご参加ください!
  • 7/1(火)
    7/3(木)
    7/10(木)
    7/11(金)
    参加にあたって不安な点やご不明な点を直接ご相談いただけます。どんな些細なお悩みでもかまいませんのでご相談ください!

    詳しくはこちら

  • 7/11(金)
    この日までにこちらの模擬店企画参加申し込みフォームにて参加手続きを行ってください。
  • 9/24(水)
    各種料金の支払いと企画内容の確認を行います。
  • 10/15(水)
    一括購入代金の支払い・当日に関する説明のほか、ガス器具講習会・レイアウト講習会を実施する予定です。
  • 11/21(金)
    一括購入品や備品を引き渡します。一橋祭ができあがっていく様子を体感できます!
  • 11/22(土)~24(月・祝)
    いよいよ本番です。仲間と一緒に一橋祭を楽しみましょう!