ご来場の方へ
入構についての注意事項
開催時間について
11月22日(土)と23日(日)は10:00~17:00、24日(月・祝)は10:00~16:00の開催となっております。最終日のみ終了時刻が異なりますのでご注意ください。
自動車・自転車での来場について
一般の方は自動車での入構はできません。キャンパス外の駐車場に駐車するか、公共交通機関をご利用ください。
自転車で来場する場合は、所定の駐輪場に停めていただくようお願いいたします。
駐輪場の場所などの詳細は以下のページをご覧ください。
酒類について
酒気を帯びた状態でのキャンパス内への入構、酒類のキャンパス内への持ち込み及びキャンパス内での飲酒行為は禁止されています。上記に該当する行為を発見した場合は、入構拒否・退構といった措置をとらせていただきます。
ペットについて
キャンパス内への動物の入構は原則禁止となっておりますので、ペット等の入構はケージに入れる場合も含め一律で禁止とさせていただきます。なお、盲導犬・聴導犬・介助犬の入構は可能です。
キャンパス内における注意事項
立ち入り禁止区域について
一橋祭期間中、委員または大学関係者以外立ち入り禁止となる区域があります。看板や貼り紙、三角コーン等を設置していますので、そちらには立ち入らないようにご注意ください。
飲食物販売企画について
模擬店企画及び一部の屋内企画では飲食物の提供が行われます。いずれの企画の飲食物も短時間で食べきることを前提に調理されておりますので、キャンパス外への持ち出しはご遠慮ください。なお、屋外・屋内とも休憩所がございますのでご活用ください。
喫煙について
法人本部棟横の喫煙所を除き、キャンパス内は全面禁煙となっております。詳しい場所はキャンパスマップをご参照ください。
禁止行為について
円滑な運営のため、以下の行為は禁止されております。
・他の来場者のご迷惑となる行為や企画実施または運営の妨げになる行為、ならびにこれらのおそれのある行為
・許可されていない企画・販売・宣伝・取材などの実施
・法令または公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
具体例及び対応
・無許可のカンパ・募金活動および署名活動、個人情報の収集、アンケートの実施
・許可なき整理券などの売買行為
・粗暴行為(セクハラ行為、企画実施・準備への妨害行為などを含む)
・押売行為(不当な客引き行為、執拗な配布活動等を含む)
・違法行為
・その他公序良俗に反する行為
・他の来場者を不快にさせる行為
・弊会が当WEBページで公表した注意事項に反する行為
禁止事項に違反した場合、以下の処分が下されます。
・厳重注意
・大学構内からの即時退構
・大学当局への通告
・警察への通報
よくあるご質問
その他ご不明点がございましたら、以下のページもご参照ください。
取材を希望する方への注意事項
「第56回一橋祭」および各種企画に関して取材を行う場合は、事前の申請が必要となります。取材をご希望の方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
E-mail:info@ikkyosai.com
学内生・教職員への注意事項
自転車撤去について
開催区域に放置されていた自転車は、11月20日(木)の19:00に撤去いたします。西キャンパスは講義棟裏、東キャンパスは東1号館裏に移動しますので、ご自身の自転車が撤去されてしまった場合はご確認ください。
自動車や自転車での入構の規制について
来場者が安全に一橋祭を楽しむことができるよう、一橋祭期間中は車両入構規制を実施しております。詳しくは以下の入構規制一覧をご参照ください。
西キャンパスに自動車で入構される際は、事前に弊会が発行した入構許可証を持ち、西西門または西北門を利用していただきます。自転車で入構される際は、西北門、西西門、西南門を利用していただくようお願いしております。門付近に臨時駐輪場を設けておりますのでそちらに駐輪してください。なお、大学通りの駐輪場は開催期間中も使用可能です。ご理解とご協力をお願いいたします。
入構規制一覧