一橋祭の歩き方
企画の中には全日程で開催されないもの、開催日時が限られているものもございますので、コースとして回れない場合があることをご了承ください。
所要時間や企画間の移動方法についても、参考としてご活用ください。
感じたい方向け
図書館会議室への行き方
図書館の入口を入ってすぐ左へ進むと、左手にある教室が図書館会議室です。
敗戦後に戦争の犠牲となった先輩
一橋いしぶみの会
 協力 一橋新聞部
展示
図書館1F
図書館会議室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        本館への行き方
図書館を出て右に進み、一つ目の交差点を道なりに左に進みます。右手にある建物が本館です。「本館」と書かれた看板が目印です。
くにたち時事研究会
講演会
本館3F 31教室
22日
14:50-16:00
23日
-
24日
-
 
        一橋祭運営委員会
展示
本館2F 21教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        本館から講義棟へ
本館の南側講義棟側入口から外に出ます。その際、1Fと3Fでは正面入口側と講義棟側を直接行き来することができないため、北側の正面入口側にいる場合は2F 21教室(屋内休憩所兼連絡通路)を経由してください。講義棟側入口を出ると、目の前にある建物が講義棟です。
一橋祭運営委員会
講演会
講義棟3F 304教室
22日
-
23日
10:50-12:25
24日
-
 
        講義棟からインテリジェントホールへ
講義棟を正面入口から出たら、方向指示看板がある角を右に曲がります。 そのまままっすぐ進み、突き当たりにある建物がインテリジェントホールです。 タイムテーブルが載った看板と「インテリジェントホール」と書かれた案内看板が目印です!
このコースは終わりです。一橋の学びを感じることはできましたか?
一橋大学体育会應援部
飲食
図書館エリア30
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-15:30
 
        図書館エリア30からステージエリア21へ
図書館に背を向けて、兼松講堂を左手に見ながらまっすぐ進みます。右手に紅白テントが見えたら、そのすぐ先を右へ。道なりにぐるっと進むと、法人本部棟前ステージが見えてきます。ステージの右側の道をそのまま直進すると、左手にステージエリア21があります!
一橋大学
 世界史経済同好会
物販
ステージエリア21
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        ステージエリア21から講義棟へ
ステージエリア21から「インテリジェントホール→」とある看板に向かって直進します。一つ目の角を右に曲がり、約70m直進します。方向指示看板の左手にある建物が講義棟です。
一橋地歴同好会アインズ
展示
講義棟2F 211教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        講義棟4F 401教室・402教室への行き方
講義棟を階段で4階まで上がったら、右へ進みます。突き当たりにあるのが401教室、右手にあるのが402教室です。
一橋祭運営委員会
展示
講義棟4F 402教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        一橋祭運営委員会
体験型
講義棟4F 401教室
22日
10:00-14:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-13:00
 
        一橋祭運営委員会
講演会
講義棟4F 401教室
22日
14:50-16:10
23日
-
24日
13:50-15:10
 
        講義棟から図書館エリア38へ
講義棟正面入口を出て、ロータリーに突き当たるまで90mほど進みます。正面の角にあるのが図書館エリア38です。
一橋大学生協委員会MACO
物販
図書館エリア38
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        このコースは終わりです。一橋祭が受験の糧になることを願っています。
国立駅南口から東プラザへ
国立駅南口を出たら左へ。ロータリーをぐるっと回って、そのまま6分ほどまっすぐ進みます。 一橋大学の東正門から東キャンパスに入り、すぐにななめ右へ進むと、東プラザが見えてきます!
一橋祭運営委員会
体験型
東プラザ
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        国際部ディスカッション
セクション
体験型
ステージエリア5
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        ステージエリア6から西プラザへ
法人本部棟前ステージの手前でロータリーを右に回ります。左手に本館を見ながら直進し、一つ目の角を左折します。30mほど進み、右手の案内看板に沿って右折します。続けて左→右と曲がると、正面の建物が西プラザです。
一橋植樹会
体験型
西プラザ1F
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-15:00
 
        データ・デザイン
・プログラム5期生
体験型
グラウンドエリア3
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        グラウンドから講義棟エリア6へ
グラウンドを出たら、最初にある休憩所を右へ。まっすぐ進むと講義棟が見えてきます。 講義棟を右手に見ながら進み、正面入口前の方向指示看板の横を通過。そこから10mほど進むと到着です!
一橋祭運営委員会
体験型
講義棟エリア6
22日
13:00-16:00
23日
13:00-16:00
24日
13:00-16:00
 
        講義棟エリア6から本館へ
講義棟の正面入口から目の前にあるのが「本館」です。 講義棟側の入口から本館に入り、そのまままっすぐ突き当たりまで進みます。 左右に階段があるので、どちらかを使って3階へ上がってください。
SURREAL
体験型
本館3F 33教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        このコースは終わりです。一橋祭でお子さまとの楽しい時間をお過ごしください。
一橋大学フライング
ディスクサークルUFO
体験型
図書館エリア1
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        一橋祭運営委員会
装飾
兼松講堂前
ロータリー
22日
10:00~17:00
23日
10:00~17:00
24日
10:00~16:00
 
        一橋祭モニュメントから本館へ
モニュメントの手前の道を左に進み、二つ目の角をななめ左に曲がります。約10m先、風船アーチのある場所が本館入口です。
一橋大学軽音楽部
パフォーマンス
本館2F 23教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-14:30
 
        本館から講義棟へ
本館の南側講義棟側入口から外に出ます。その際、1Fと3Fでは正面入口側と講義棟側を直接行き来することができないため、北側の正面入口側にいる場合は2F 21教室(屋内休憩所兼連絡通路)を経由してください。講義棟側入口を出ると、目の前にある建物が講義棟です。
ボードゲームサークルJuego
体験型
講義棟2F 217・218教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        学生団体澁澤塾
講演会
講義棟3F 301教室
22日
-
23日
11:50-12:50
24日
-
 
        HEPSA学生事務局
講演会
講義棟3F 301教室
22日
-
23日
13:50-15:20
24日
13:50-15:20
 
        フィナーレ企画場所への行き方
フィナーレは西正門からまっすぐ進むと正面にある兼松前ステージにて実施されます。雨天時には兼松前ステージ奥の兼松講堂での実施に変更となります。
一橋祭運営委員会
パフォーマンス
兼松前ステージ
22日
-
23日
-
24日
16:25-18:45
 
        このコースは終わりです。一橋祭を友人と楽しみましょう!
お住まいの方向け
今この一瞬を刻め!
一橋大学体育会應援部
パフォーマンス
兼松前ステージ
22日
-
23日
12:30-14:50
24日
-
 
        兼松前ステージから西プラザへ
兼松前ステージに背を向けて、紅白テントの隣にある「ななめ通り」を進みましょう。すると、本館が左手にある道に突き当たります。そのまま道なりに直進しましょう。 案内看板のある角を右に曲がり、すぐ左 → さらに右へ。まもなく西プラザが見えてきます!「西プラザ」と書かれた看板が目印です。
チーム・えんのした
物販
西プラザ1F
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        西プラザから講義棟へ
西プラザを出たら右に進み、一つ目の角を左折します。「←講義棟」と書かれた看板を目印に、約60m直進します。正面に方向指示看板が見えたら、その右手が講義棟入口です。
一橋祭運営委員会
体験型
講義棟2F 212・213教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        一橋大学管弦楽団
パフォーマンス
講義棟3F 307教室
22日
10:00-17:00
23日
12:30-17:00
24日
10:00-16:00
 
        講義棟からインテリジェントホールへ
講義棟を正面入口から出たら、方向指示看板がある角を右に曲がります。 そのまままっすぐ進み、突き当たりにある建物がインテリジェントホールです。 タイムテーブルが載った看板と「インテリジェントホール」と書かれた案内看板が目印です!
一橋大学ヘルメス編集委員会
講演会
インテリジェント
ホール
22日
-
23日
-
24日
14:10-15:50
 
        インテリジェントホールからステージエリア3へ
インテリジェントホールを出て直進します。左手に「←インテリジェントホール」と書かれた看板が見えたら、右に曲がってください。約70m進むと、右手に法人本部棟前ステージが見えます。ステージの正面がステージエリア3です。
一橋大学
盆踊りサークル昇舞
体験型
ステージエリア3
22日
14:35-15:45
23日
-
24日
-
 
        このコースは終わりです。来年も一橋祭をお楽しみください!
楽しみたい方向け
一橋大学体育会
ワンダーフォーゲル部
体験型
ステージエリア4
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        一橋大学端艇部
飲食
図書館エリア31
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-15:30
 
        図書館エリアから本館3F 32教室へ
図書館入口から右に進みます。一つ目の交差点を道なりに左に進み、右手にある建物が本館です。「本館」と書いてある看板が目印です。
データ・デザイン・
プログラム
体験型
本館3F 32教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        本館から講義棟へ
本館の南側講義棟側入口から外に出ます。その際、1Fと3Fでは正面入口側と講義棟側を直接行き来することができないため、北側の正面入口側にいる場合は2F 21教室(屋内休憩所兼連絡通路)を経由してください。講義棟側入口を出ると、目の前にある建物が講義棟です。
一橋大学オカルト研究会
体験型
講義棟1F 105教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
10:00-16:00
 
        Langic
体験型
講義棟2F 209教室
22日
10:00-17:00
23日
10:00-17:00
24日
-
 
        講義棟からグラウンドへ
講義棟前の道に出たら、左に曲がって直進します。左手に「グラウンド→」と書かれた案内看板が見えてくるので、そのまま突き当たりの休憩所まで進み左折すると、グラウンドが見えます!
男子ラクロス部SERPENTS
体験型
グラウンドエリア2
22日
10:00-15:00
23日
10:00-15:00
24日
10:00-15:00
 
        グラウンドから本館前案内所へ
グラウンドを出たら、休憩所を右へ。まっすぐ歩くと講義棟が見えてくるので、右手に見ながら進みましょう。 行き止まりで左に曲がります。そのまま進むと法人本部棟前ステージの左側に出るので、その角を左へ。 そのまま進んで左手に本館正面入口が見えたら、右手のテントが本館前案内所です。赤い法被の委員が目印!
このコースは終わりです。一橋祭を楽しめましたか?
 
         
         
         
        