 
   
    お気に入り登録
少林寺拳法 演武
一橋大学津田塾大学少林寺拳法部
企画紹介
香川県多度津町に総本山を構える少林寺拳法は、日本で生まれた武道で、打撃に加え、関節技や投げ技、極め技など多彩な技法を備えています。戦後に誕生し、歴史は比較的浅いものの、日本武道館公認の九武道の一つとして数えられています。
修練方法の一つである「演武」は、空手の約束組手に似た形式で、主に二人一組が自由に構成した攻防を披露し、その完成度を競います。今回の発表では、珍しい三人掛け(三人での演武)も登場予定。
迫力と緊張感あふれる攻防を、どうぞお楽しみください!
団体紹介
一橋大学津田塾大学少林寺拳法部では、週3〜4回(月水金曜のうち最低2回と土曜)、小平国際キャンパスの専有道場にて日々修練に励んでいます!
SNS
注意事項
特になし
 
           
           
          