第55回一橋祭
参加団体向けWEB
模擬店を出そう!

模擬店を出そう!


模擬店企画の魅力や支援制度をまとめています。部活でも、サークルでも、クラスでも、ゼミでも、参加する仲間は自由です!ぜひご覧ください。


参加する仲間は自由!

「模擬店か、うちのサークルは例年出さないみたいだから関係ないかな……」
なんて、模擬店を出すことを諦める必要はありません。例年参加している部活やサークルはもちろん、もう一度模擬店を出したいクラスや、高校が同じ友だちの集まり、仲が深まってきたゼミ、のように参加する仲間は自由です!


模擬店コンテスト開催!!!

昨年度より行われているNo.1の模擬店を決める投票企画です。総合優勝を決めるだけでなく「運動系部門」「文化系部門」「クラス・ゼミ部門」の3つの部門においても表彰が行われる予定です。優勝を目指して頑張りましょう!


模擬店を出すのって大変じゃない?

品目を決めて、レシピを決めて、ガス器具を用意して、テントを用意して……と一見すると大変そうな模擬店の出店。しかし、一橋祭運営委員会の手厚いサポートを受ければそんなことはありません。ガス器具や容器、テント、机椅子は弊会が用意します。品目決めや仕入れ先についても過去のデータが参考にできるから安心!

一括購入制度

弊会がガス器具のレンタル、容器や食器、水や油などの購入を一括して行います。この制度を利用することで面倒なガス器具・容器の調達の必要はなくなります。運送などを一括して行うため比較的安価にお求めいただけます。さらにガス器具使用方法のレクチャーなど各種サポートも受けることができます。

テントレンタル・机椅子用意

テントは弊会が一括してレンタルし団体の皆さまに使用していただきます。模擬店運営に必要な金属机、机、椅子なども弊会が用意します。

レシピ集・仕入れ先リスト

過去取り扱いのあった品目を中心にレシピを作成した「レシピ集」、過去利用された仕入れ先をまとめた「仕入れ先リスト」がございます。「仕入れ先リスト」はマップデータもありますのでこちらからぜひご活用ください。


詳しくは模擬店企画の参加ガイダンス資料ページをご覧ください。


予算試案

模擬店を出すのに合計でどれくらいお金がかかるのか、利益はどれくらい出せるのか、去年のデータをもとに予算試案を作りましたのでぜひご活用ください。各項目の価格はさまざまな要因で変化することもあります。

一橋祭までの大まかな流れ

  • 6/19
    模擬店企画及び一橋祭に参加するうえでの注意事項などを説明いたします。
  • 6/27
    ,28
    7/1,5
    参加にあたって不安な点やご不明な点を解消いたします。どんな些細なお悩みでもかまいませんのでご相談ください!

    詳しくはこちら

  • 7/5
    この日までにこちらの各種フォームにて模擬店企画の参加手続きを行ってください。この時点で品目も決めておいてくださいね!
  • 9/25
    各種料金の支払いと企画内容の確認を行います。
  • 10/16
    当日に関する説明のほか、ガス器具講習会を行います。
  • 11/21
    一括購入品や備品を引き渡します。祭りができあがっていく様子を体感できますよ!
  • 11/22
    〜24
    いよいよ本番です。仲間と一緒に祭りを盛り上げましょう!