339 件の質問が見つかりました
2025足切りについて
2025足切りについて
法学部志望です。共通テストで大失敗して1000点中666点を取ってしまいました。。足切りの可能性…
法学部志望です。共通テストで大失敗して1000点中666点を取ってしまいました。。足切りの可能性が高いので、私大に受かることを優先して勉強して、でも国公立で他に行きたいところがないので、足切りが実施されないまたはギリギリ通過できることに…
推薦について
推薦について
高二一橋志望です。推薦を考えているのですが、評定平均が4に達したことなく、いくら基準がない…
高二一橋志望です。推薦を考えているのですが、評定平均が4に達したことなく、いくら基準がないと言っても不安です。4以下でも大丈夫でしょうか。また私は部活を途中でやめておりそれも響かないか不安です。 合格できるのでしょうか
数学
数学
私立高校3年です。法学部を受験する予定です。数学ですが苦手意識はあまりないのですが、得点が…
私立高校3年です。法学部を受験する予定です。数学ですが苦手意識はあまりないのですが、得点が秋以降イマイチ伸びてない状況で不安です。一橋は数学が7割はできないと合格は厳しいでしょうか。また、併願先も慶應法、経、商を考えており、経と商…
数学の勉強法
数学の勉強法
数学の過去問についてです。過去問に取り組み始めるのが遅く11月下旬からになってしまったので…
数学の過去問についてです。過去問に取り組み始めるのが遅く11月下旬からになってしまったのですが、全然解けるようになりません。過去問は15か年を使っています。本番では2完することを目指しているのですが、この時間があまり残されていない中…
数学の参考書について
数学の参考書について
法学部志望の高2です。数学が苦手でこのままでは良くない状態です。青チャートは量が多く全て手…
法学部志望の高2です。数学が苦手でこのままでは良くない状態です。青チャートは量が多く全て手につけることができないため、より効率的な参考書、問題集を探しています。おすすめのものがあれば教えていただきたいです。
心身の健康の保ち方
心身の健康の保ち方
高1から一橋法学部を目指して勉強し始めた現在高2の者です。6:00 起床6:50 電車7:40 自習8:35 …
高1から一橋法学部を目指して勉強し始めた現在高2の者です。6:00 起床6:50 電車7:40 自習8:35 授業15:40 部活18:30 自習21:00 帰宅22:30 暗記物23:00 就寝月〜土曜日は上記のようなスケジュールで1年半勉強し続けていたのですが、高2の11月から現…
英語の勉強法について
英語の勉強法について
初めまして。英語がすごく苦手な高校一年生です。進研模試とかで30点も取れません。最近頑張り…
初めまして。英語がすごく苦手な高校一年生です。進研模試とかで30点も取れません。最近頑張り始めたのですが、やり方がわかりません。学校の定期テストでも赤点スレスレで、ほんとにやばいです。英検3級はとれてるんですが、多分中学英語も本当に…
英語の勉強法
英語の勉強法
高三の者です。もう11月で、共通テスト対策もしなきゃいけないので自習の英語に関しては苦手な…
高三の者です。もう11月で、共通テスト対策もしなきゃいけないので自習の英語に関しては苦手な分野のみの対策で済ませようと思っています。この苦手な分野が空欄補充(動詞、前置詞等)なのですが、とても波があって安定していません。取れるときは…
メンタル
メンタル
二次試験もそうなのですが、自分は共通テストを一番不安に思っています。共通テスト模試でも本…
二次試験もそうなのですが、自分は共通テストを一番不安に思っています。共通テスト模試でも本来取らなければいけないパーセンテージよりも15%ほど低く、やるしかないと思えていたモチベーションももう無理だろうという気持ちにしないされつつあり…
英語長文について
英語長文について
最近、社会や数学、理科基礎の勉強に時間を多くを割いてしまい英文を読む感覚がなまってしまっ…
最近、社会や数学、理科基礎の勉強に時間を多くを割いてしまい英文を読む感覚がなまってしまったため、英文もたくさん読むことにしました。その際、過去問の超長文よりは短めの英文に触れたいのですが、おすすめの英文の参考書や他大学の過去問を…
決断
決断
自分はお恥ずかしい話模試の判定も全く変わらずE判定です。これだけ見ると国公立大学に現役で進…
自分はお恥ずかしい話模試の判定も全く変わらずE判定です。これだけ見ると国公立大学に現役で進学するには間違いなく受検先を変えたほうが良いと思いますが、一橋受検を諦めて本当に後悔しないかとか、自分が受験していない中同じ一橋志望の人が合…
一橋大学を受験するか迷っています
一橋大学を受験するか迷っています
一橋大学法学部志望の高二です。8月末の全統記述模試の結果を見たのですが、3教科で偏差値がち…
一橋大学法学部志望の高二です。8月末の全統記述模試の結果を見たのですが、3教科で偏差値がちょうど60ほどでした。特に数学が低くて偏差値が50前半しかありません。また、国語や英語も偏差値60前半なのでたいして高くありません。判定はもちろんE…
共通テスト数学
共通テスト数学
全統模試の数学は偏差値が67で可も不可もなくという感じなのですが、共通テスト模試の数学が本…
全統模試の数学は偏差値が67で可も不可もなくという感じなのですが、共通テスト模試の数学が本当に苦手で5割半ぐらいしか取れません。この場合共通テスト対策は今からでも始めるべきなのでしょうか?もしよろしければ使っていた参考書なども教えて…
高一の数学について
高一の数学について
はじまして。一橋法志望の高一です。最近、数学が比較的好きですがテストに追われテスト対策し…
はじまして。一橋法志望の高一です。最近、数学が比較的好きですがテストに追われテスト対策しかできていません。私の学校は公立で、いまIが終わり数Ⅱに入りました。(まだ数Aはやってます。)一橋大学を受けるために年内にどのくらい数学を進めて…
高二の秋でどのくらい完成しとけば良…
高二の秋でどのくらい完成しとけば良いのか
高二で一橋大学法学部を志望しています!高二の10月時点で英国数社がどのくらい仕上がっていれ…
高二で一橋大学法学部を志望しています!高二の10月時点で英国数社がどのくらい仕上がっていれば合格可能性があるか教えて頂きたいです。また、先輩方の高二の秋時点での仕上がり状況と勉強時間についても詳しく教えて頂きたいです!よろしくお願…
英作文について
英作文について
英作文の対策をそろそろ本格的始めたいと思っているのですが、一橋の過去問の英作文はどのくら…
英作文の対策をそろそろ本格的始めたいと思っているのですが、一橋の過去問の英作文はどのくらいの頻度で取り組んでいましたか?英語を得点源にしたく、特にその中でも英作文で得点を稼ぎたいと考えています。
秋以降の世界史について
秋以降の世界史について
こんにちは、法学部志望の高3です。世界史の勉強の仕方についてご相談させてください。(英数国…
こんにちは、法学部志望の高3です。世界史の勉強の仕方についてご相談させてください。(英数国が比較的得意なので、本番では5割5分が目標です。)私は世界史がとても苦手で、夏の終わりの時点で共通テスト5、6割程度の学力しかありませんでした。…
偏差値50はもう無理でしょうか?
偏差値50はもう無理でしょうか?
初めまして。現在一浪中で、今大体偏差値が約50です。今年に一橋を受けたいのですが、やっぱり…
初めまして。現在一浪中で、今大体偏差値が約50です。今年に一橋を受けたいのですが、やっぱり今からではもう遅いでしょうか?可能性が0なら諦めます。もし、少しでも可能性があるのでしたら、一日にどのぐらい勉強をし、どのように勉強をしたらい…