質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

あおざかな

理科基礎の科目

理科基礎の科目

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授…

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授業が生物と化学しかないのですが生物が苦手すぎて点数がなかなか取れません。満点を狙うなら地学基礎も選択肢の一つとしてあると思うのですが独学とな…

かいしん

世界史の勉強範囲について

世界史の勉強範囲について

はじめまして。経済学部志望の高3です。私は地歴を世界史選択で受験する予定です。自分としては…

はじめまして。経済学部志望の高3です。私は地歴を世界史選択で受験する予定です。自分としては配点の高い英数の点数を安定させるためにそこに勉強時間を割きたくて世界史の勉強時間があまり取れない...様に感じています。一橋大学は中世ヨーロッ…

ばすびー

過去問の使い方

過去問の使い方

こんにちは。SDS志望の高3です。もうすぐ、2026年度版の赤本や青本といった過去問が発売されは…

こんにちは。SDS志望の高3です。もうすぐ、2026年度版の赤本や青本といった過去問が発売されはじめると思うのですが、赤本や青本、赤本の20ヵ年とさまざまあり、どれをどの順番でどのように使っていけばいいのか分からず、困っています。赤本がい…

トマト

数学の悩み

数学の悩み

はじめまして。一橋大学法学部を志望している高校3年生です。と言っても、学力は一橋大学のレベ…

はじめまして。一橋大学法学部を志望している高校3年生です。と言っても、学力は一橋大学のレベルに全く達しておらず、進学したいという気持ちだけで止まっています。特に数学に関して、問題集をする量も足りていませんが、テストで問題を解いた時…

てん

夏期講習について

夏期講習について

商学部志望の高3です。私は塾に通っていないのですが、夏期講習や冬期講習だけ一橋向けの講座…

商学部志望の高3です。私は塾に通っていないのですが、夏期講習や冬期講習だけ一橋向けの講座をとろうと考えています。学校の講習との兼ね合いもあるため、そこまで多くとるつもりはないです。実際に合格した方でこの塾のこの講座は良かった、な…

さかな

冠模試について

冠模試について

法学部志望の者です。6月に行われる東進の一橋模試を受ける予定なのですが、その際にどれほど対…

法学部志望の者です。6月に行われる東進の一橋模試を受ける予定なのですが、その際にどれほど対策に時間を割き、またどれほどの結果を残せると合格の見込みがあると言えるのでしょうか(各教科の点数の目安や順位、判定など)私自身の現状としては、…

数学が苦手すぎて、、

数学が苦手すぎて、、

共テ数学模試も4-5割で一橋の数学受けられる気がしないです。もう青チャートも結構解説読めば…

共テ数学模試も4-5割で一橋の数学受けられる気がしないです。もう青チャートも結構解説読めばわかるものも増えたのですが、それでももしでは全く点数が取れません。記述もです。さすがにプラチカからやることもできないし、現役で受かりたいけど…

ウスターライヒ

仮面浪人について

仮面浪人について

推薦入試での仮面浪人を考えています。合格するためには共通テストで8割後半以上を取らなければ…

推薦入試での仮面浪人を考えています。合格するためには共通テストで8割後半以上を取らなければならないのですが、共通テストで良い結果を得て合格された方は、共通テストでの良い結果はなぜ得られたと考えていらっしゃいますか?(二次試験の勉強…

ああ

日本史 通史

日本史 通史

私の通う高校(都立)は2年次に近現代をやり3年次に原始からはじめる、というカリキュラムなので…

私の通う高校(都立)は2年次に近現代をやり3年次に原始からはじめる、というカリキュラムなのですが、学校のペースだと通史が終わるのは11月頃になってしまいます。その間に模試などもあるため自分で予習をしてはやめに通史を終わらせるか、このま…

トラヤヌス

一橋大学 世界史 論述に向けた通史…

一橋大学 世界史 論述に向けた通史について

一橋大学 商学部 世界史の勉強法について世界史の出来事を因果関係を意識しながら覚えていきた…

一橋大学 商学部 世界史の勉強法について世界史の出来事を因果関係を意識しながら覚えていきたいと思ったのですが、教科書よりも地域が行ったり来たりせず、因果関係がしっかり書かれてある参考書はありますでしょうか。英数が足を引っ張っており…

れい

数列、整数、確率の参考書について

数列、整数、確率の参考書について

こんにちは。経済学部志望で数学が苦手な高3です。私は今、青チャートをなんとか4月末までに固…

こんにちは。経済学部志望で数学が苦手な高3です。私は今、青チャートをなんとか4月末までに固めようとしていてその後、1対1対応の数学、文系のプラチカをやるつもりでいます。ですが、数列と一橋で頻出の整数・確率が特に苦手で青チャートや1対1…

ありん

推薦入試について

推薦入試について

一橋大学法学部の推薦入試を考えているのですが、推薦のみで一般は受験しないという方はいらっ…

一橋大学法学部の推薦入試を考えているのですが、推薦のみで一般は受験しないという方はいらっしゃいますか?またそのようなケースはレアなのでしょうか…?他大学(早慶など)も総合型で受験しようと考えているので、一般の勉強がっつりやるのは難…

さめ

高認から一橋

高認から一橋

高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。無謀な事なのは理解して…

高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。無謀な事なのは理解していますが、高認から一橋に進学することは可能でしょうか。高校を自主退学した後、まともに勉強をしておらず今は高1の範囲からやり直していて、8月にあ…

さめ

高認から一橋

高認から一橋

高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。無謀な事なのは理解して…

高校1年生の秋頃に持病で自主退学し、現在新高3の年齢に当たる者です。無謀な事なのは理解していますが、高認から一橋に進学することは可能でしょうか。高校を自主退学した後、まともに勉強をしておらず今は高1の範囲からやり直していて、8月にあ…

Take

受験に向けて

受験に向けて

新高3の文系、経済学部・商学部志望です。ここから1年間どのように勉強するべきか悩んでいます…

新高3の文系、経済学部・商学部志望です。ここから1年間どのように勉強するべきか悩んでいます。現在の成績としては、共テ模試で経済学部C判定、2次同日模試でE判定でした。英語が苦手(東進共テ模試偏差値55)で、数学が得意(東進共テ模試偏差値67…

ぎょうざ

国語の勉強について

国語の勉強について

SDS志望の理系です。高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語を…

SDS志望の理系です。高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語をいつから、そして何をやれば良いのか分かりません。理系なので、英語と数学は勉強しているのですが、国語は全くの手付かずです。現代文は元々得意なの…

がんばる

勉強計画

勉強計画

今年受験生で私立専願をし、早稲田、明治、中央のそれぞれ法学部を落ちました。それで浪人にな…

今年受験生で私立専願をし、早稲田、明治、中央のそれぞれ法学部を落ちました。それで浪人になったのですが、地域に予備校があまりなく、下宿になると金銭的に厳しいため宅浪になります。実は元々一橋を目指していたのですが、歴史科目が間に合わ…

まは

入学準備について

入学準備について

春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回…

春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回答はいつも励みになっていました。本当にありがとうございます!私は地方から上京するので、周りに全く友達がいません。最近色々調べていると、入学式…

みめい

一橋いきたい新高3なんだが

一橋いきたい新高3なんだが

性別関係なく同士いたら反応欲しい色々話したい

性別関係なく同士いたら反応欲しい色々話したい

M

大学の雰囲気などについて

大学の雰囲気などについて

いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・…

いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・留年はしやすいのか・期末試験は過去問等がないと乗り越えるのが厳しいかどうか・第二外国語の選択について合格後に出願時の希望から変えることができ…

45 »»