質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

399 件の質問が見つかりました

しもちゃん

共通テスト過去問について

共通テスト過去問について

商学部志望の高3です。

秋以降共通テスト対策をおこなっていこうと思っているのですが、受…

商学部志望の高3です。

秋以降共通テスト対策をおこなっていこうと思っているのですが、受験科目のうちいくつかの科目で2025年度から傾向が変わってしまい、過去問演習を遡っておこなうべきか新しい傾向に合わせた予想問題集に取り組むべきか…

ゆゆゆ

数学の勉強について

数学の勉強について

商学部志望の高三です。
九月以降の数学の勉強方法について質問です。
私は前回の東進の冠模…

商学部志望の高三です。
九月以降の数学の勉強方法について質問です。
私は前回の東進の冠模試で偏差値が50.3とあまり高くなく、商学部志望なためこれからもっと得点できるようにしたいと考えています。
そこで、9月から文系の数学実践力向上編…

たろう!

数学の進捗

数学の進捗

高三です。
夏休み中からプラチカを始めたのですが、初見で解ける問題がほとんどありません。…

高三です。
夏休み中からプラチカを始めたのですが、初見で解ける問題がほとんどありません。問題へのアプローチの仕方が思い浮かばなかったり、途中で方針がずれてしまっていて手詰まりになったりします。解説は理解できるので典型問題の解法は…

xy

世界史について

世界史について

商学部志望高3です。
世界史に関して、9月ごろに通史が終わりそうな状況にあります。教材は教…

商学部志望高3です。
世界史に関して、9月ごろに通史が終わりそうな状況にあります。教材は教科書ではなく、時代と流れで〜のやつと、講義系参考書です。
私は数学が苦手なので、世界史に割ける時間はそう多くありません。
そこで、通史が終わ…

Terry

秋からのスケジュール(受験戦略)

秋からのスケジュール(受験戦略)

商学部志望の高3です。もう少しで夏休みが終わるので秋からの戦略について教えて頂きたいです…

商学部志望の高3です。もう少しで夏休みが終わるので秋からの戦略について教えて頂きたいです。自分は夏休みに英語は解釈ポラリス1.2、数学は文系の数学重要事項完全習得編・実践力向上編、現代文はアクセス基本編、古漢は古文文法、社会は山川の…

184

共通テスト対策はじめるべき⁇

共通テスト対策はじめるべき⁇

東進の共通テスト本番レベル模試の自己採点をしたところ、国語152数lA61数llB43R87L88世界史74…

東進の共通テスト本番レベル模試の自己採点をしたところ、国語152数lA61数llB43R87L88世界史74政経44生基15化基16情報44合計637でした。夏は2次対策に全振りして共テ対策はしませんでしたが、ここまで酷いと今から数学だけでもはじめるべきなのか…

いと

英語の過去問演習について

英語の過去問演習について

商学部志望の高三です。過去問演習を始めたのですが、英語長文を解き終わった後、どのようなこ…

商学部志望の高三です。過去問演習を始めたのですが、英語長文を解き終わった後、どのようなことを意識して復習していたか教えていただきたいです。また、一文一文は読めるのですが、全体の構造や段落ごとの繋がりとなると分からなくなってしまい…

たけ

経済と商の難易度の違い

経済と商の難易度の違い

現在高校三年生の一橋経済志望です。よく経済は商よりも受かりづらいと言いますが、本当でしょ…

現在高校三年生の一橋経済志望です。よく経済は商よりも受かりづらいと言いますが、本当でしょうか?

実際、僕の高校の先輩も一橋行った人はほぼ商学部で経済学部は1人しかいませんでした。

じま

夏休み終わりからの数学の進め方

夏休み終わりからの数学の進め方

商学部志望の高校三年生です。数学の勉強方針についてお尋ねしたいです。
部活に打ち込んでき…

商学部志望の高校三年生です。数学の勉強方針についてお尋ねしたいです。
部活に打ち込んできたので夏休みくらいから本格的に受験勉強を始めました。もともとコツコツ勉強していたほうだとは思うので進研模試では数学の偏差値60〜68くらいをとっ…

なべ

授業形式について

授業形式について

一橋の授業形式についての質問です。私は吃音を持っていて、少人数でのディベート等では平気な…

一橋の授業形式についての質問です。私は吃音を持っていて、少人数でのディベート等では平気なのですが大人数を前にした発表だと吃ってしまいます。一橋の授業では発表や朗読はどのくらいあるのか、対面とオンラインの比率はどのくらいか、授業で…

さとう

共テ対策

共テ対策

商学部志望高3です。7月末の全統共テ模試で6.7割しか取れず、特に数学が120点しか取れませんで…

商学部志望高3です。7月末の全統共テ模試で6.7割しか取れず、特に数学が120点しか取れませんでした。圧縮後で201/300でした。今は部活動がまだあるため時間が思うように取れず、基礎問題精講に取り組んでいます。
①二次対策に切り替えるのはいつ…

ずっきーに

数学偏差値40の勉強法

数学偏差値40の勉強法

商学部志望高3です。
国英はなんとかなりそうなのですが、数学が大の苦手かつ今まで全く勉強し…

商学部志望高3です。
国英はなんとかなりそうなのですが、数学が大の苦手かつ今まで全く勉強してこなかったので、5月の全統模試で偏差値40ほどを取ってしまいました。基礎が抜け落ちていると思い青チャートⅠAと黄チャートⅡBCを夏休みの間に進め、…

とまとん

過去問に入る時期

過去問に入る時期

商学部志望の高3です。
今文系数学実践力向上編という参考書をやっているのですが、過去問に…

商学部志望の高3です。
今文系数学実践力向上編という参考書をやっているのですが、過去問にいつ入れば良いのか分かりません。
文系プラチカの頻出分野のところをやってから入ってもついていけるか不安です。
また、数学20カ年をどう使うのが…

エルモ

塾について

塾について

はじめまして!こんにちは。先日のオーキャンで一橋に絶対行きたいと決心し、今の自分を見つめ…

はじめまして!こんにちは。先日のオーキャンで一橋に絶対行きたいと決心し、今の自分を見つめ直したとき、自分の身になるような勉強は全くできておらず、成績も悪く一橋志望とは思えない状況であることを痛感しました。今は東進に通っているので…

1284

数学の学習計画について

数学の学習計画について

高3の商学部志望です。数学について、進研模試レベルはスラスラ解くことができるのですが一橋の…

高3の商学部志望です。数学について、進研模試レベルはスラスラ解くことができるのですが一橋の冠模試や駿台模試では思うような点数が取れません。前回の本レでは数学の偏差値が44でした。今は英語でなんとかカバーできていますが商学部志望として…

ナイジェリア±√3

数学何すればいい?

数学何すればいい?

高2です、数学は進研模試で偏差値75、全統で60くらいです。青チャートをやっていますがどのよう…

高2です、数学は進研模試で偏差値75、全統で60くらいです。青チャートをやっていますがどのように進めていけばいいかわかりません、また青チャートが終わった後は何をすればいいでしょうか?よくプラチカや一対一対応などを聞きますがどちらが良い…

ナイジェリア±√3

世界史にするか地理にするか

世界史にするか地理にするか

高2です、2次試験を世界史で受けるか地理で受けるか悩んでします。好きなのは地理なのですが不…

高2です、2次試験を世界史で受けるか地理で受けるか悩んでします。好きなのは地理なのですが不利だとか点数がとりずらいなどの声が見られ、世界史の方がいいのかなと悩んでいます。アドバイスをください。

とまとん

数学の進め方・参考書について

数学の進め方・参考書について

自分は数学が苦手で、5月の全統記述模試で数学の偏差値が64、英語の偏差値が72でした。今から国…

自分は数学が苦手で、5月の全統記述模試で数学の偏差値が64、英語の偏差値が72でした。今から国数英社1:6:2:1で勉強をしようと思っており、文系数学実践力向上編の例題を一周して演習問題に入ったところです。演習問題がとけなさすきるので、例題…

いまりん

古文漢文の向き合い方

古文漢文の向き合い方

一橋大学の国語の大問2は例年近代文語文がでていますが、たまに古文がでると聞きました。共テレ…

一橋大学の国語の大問2は例年近代文語文がでていますが、たまに古文がでると聞きました。共テレベルの古文漢文しか勉強するつもりがなかったので、たまにでる古文の対策をしたほうがよいのか、それとも共テレベルだけでよいのかで悩んでいます。ま…

みみ

進路について

進路について

高1から他の国公立大学を志望していたのですが、やはり一橋大学が魅力的で志望校を上げようと思…

高1から他の国公立大学を志望していたのですが、やはり一橋大学が魅力的で志望校を上げようと思いました。私は国語が得意です。しかし、英語は今英検2級があと少しで合格といったところで、数学に関してはどの模試でも偏差値が50前半です。苦手な…

20 »»