411 件の質問が見つかりました
維持の勉強について
維持の勉強について
こんにちは!社会学部志望のものです!今から夏までに基礎を固めて夏以降は過去問を解こうと思…
こんにちは!社会学部志望のものです!今から夏までに基礎を固めて夏以降は過去問を解こうと思っているのですが、過去問を解き始めてから夏までにしていた参考書の復習などの維持の勉強を定期的にしていましたか?もししていらっしゃったら各教科…
3年春の模試の成績、勉強法について
3年春の模試の成績、勉強法について
一橋社学志望の非中高一貫高3です。現在の成績は駿台全国:60~65程度進研記述:70~75程度河合記…
一橋社学志望の非中高一貫高3です。現在の成績は駿台全国:60~65程度進研記述:70~75程度河合記述:70程度ほど取れているのですが、3月の東進の一橋近日模試で偏差値50程度しか取れませんでした。得意な世界史だけ偏差値60、残りは50もいかず問題に…
地方浪人生 夏期講習について
地方浪人生 夏期講習について
社会学部志望で地方の駿台で浪人をしています先日駿台から夏期講習の案内が来ました。一橋の英…
社会学部志望で地方の駿台で浪人をしています先日駿台から夏期講習の案内が来ました。一橋の英数国は映像授業があるみたいなのですが、日本史はお茶の水や立川、横浜校でしか授業がなく、映像授業も配信されないようです。社会学部志望としては、…
数学と日本史
数学と日本史
日本史と数学について質問したいです。まず日本史の論述についてなのですが、一橋は傾向的に近…
日本史と数学について質問したいです。まず日本史の論述についてなのですが、一橋は傾向的に近代が中心ですが、古代(縄文や飛鳥など)も含めて論述対策を行うべきでしょうか?また、数学で図形と方程式や指数対数といったあまり頻出ではない分野…
勉強計画
勉強計画
新高校3年になります。共テのみの科目であるリスニング、理科基礎(生物基礎と化学基礎選択です…
新高校3年になります。共テのみの科目であるリスニング、理科基礎(生物基礎と化学基礎選択です)、公共政経、情報はいつ頃から勉強しはじめるのがいいのでしょうか…?夏休みからでは遅いですかね…。公共政経は3年でも授業がありますが、残りの科…
夢を見たい
夢を見たい
新高1です! この一年間は何をするべきでしょうか?数学はやってはいても伸ばし方がいまいちわ…
新高1です! この一年間は何をするべきでしょうか?数学はやってはいても伸ばし方がいまいちわかってません数1Aは予習を始めました英語も単語帳と長文対策をしていくことに決めています
合否に関係なく誇れる三年間にしたい
合否に関係なく誇れる三年間にしたい
新高1です。 この高校三年間受かる確率を上げるために何をすればいいですか?漠然としていて申…
新高1です。 この高校三年間受かる確率を上げるために何をすればいいですか?漠然としていて申し訳ないです(とりあえず数1Aを予習してます)あと、各科目ごとのおすすめの参考書が知りたいです。高校の偏差値も一橋がでるようなところじゃないで…
シス単だけで大丈夫?
シス単だけで大丈夫?
社会学部志望の浪人生です。社会学部は英語の配点が高く、自分は英語が得意なので他の受験生に…
社会学部志望の浪人生です。社会学部は英語の配点が高く、自分は英語が得意なので他の受験生にリードできる(少なくとも同じ)点数を取りたいと思っています。まず基礎を再確認しようと思いシステム英単語を復習(体感で7割ほど覚えています)している…
日本史について
日本史について
こんにちは。一橋大学社会学部を目指している新高3です。日本史論述対策について質問がありま…
こんにちは。一橋大学社会学部を目指している新高3です。日本史論述対策について質問があります。一橋日本史の赤本は20年分掲載されていますが、なかには、合格体験記などで、日本史は過去30〜50年に遡って対策した。と綴る方がいらしゃい…
過去問何年分解いたのか
過去問何年分解いたのか
質問失礼致します。社学志望の新高3です。先日近日模試(今年度の入試と同じ問題)を受けたので…
質問失礼致します。社学志望の新高3です。先日近日模試(今年度の入試と同じ問題)を受けたのですが、自分の実力とのあまりの剥離に合格できるのかととても不安に思っております。英国は自分なりに手応えはあったのですが数社の実力が圧倒的に足り…
近日体験模試について
近日体験模試について
次高3になるものです。社学志望です。3月あたりに今年の受験生が受ける一橋入試の問題をでうけ…
次高3になるものです。社学志望です。3月あたりに今年の受験生が受ける一橋入試の問題をでうける近日体験模試というものを受けるのですが、目安として何割取れればいい方なのでしょう。
一橋に行きたいんだ。
一橋に行きたいんだ。
一橋社学志望の現高2、次高3になるものです。一橋生の方々に一橋入試対策、特に社会について質…
一橋社学志望の現高2、次高3になるものです。一橋生の方々に一橋入試対策、特に社会について質問させて頂きたく投稿させて頂きました。社学志望なので、2次試験では社会が重要ではありますが、社学志望生が、1日にどれくらい社会に勉強時間を割り…
クラスについて
クラスについて
一橋のクラスは入試の英語の成績で分かれるクラスと、第二外国語で分かれるクラスがあるそうな…
一橋のクラスは入試の英語の成績で分かれるクラスと、第二外国語で分かれるクラスがあるそうなのですが、KODAIRA祭やボート大会?などに参加するのはどちらのクラスでなのでしょうか。
第二外国語について
第二外国語について
社会学部志望の高校二年生です。社会学部は第二外国語が必須なので、選ぶなら興味のあるロシア…
社会学部志望の高校二年生です。社会学部は第二外国語が必須なので、選ぶなら興味のあるロシア語がいいな、と思っています。ロシア語選択者はどれほどいらっしゃいますか。また、男女比はどれくらいでしょうか。ロシア語は女子が少ないらしいと聞…
本番まで何をやるべきか
本番まで何をやるべきか
こんばんは。社学志望の高3です。入試本番までいよいよ2週間を切り、残り何をすべきか悩んでい…
こんばんは。社学志望の高3です。入試本番までいよいよ2週間を切り、残り何をすべきか悩んでいます。得意不得意によって何をすべきかも変わるかとは思うのですが、合格なさった方は何をやっていらっしゃったのか教えていただきたいです!また、今…
各教科の配点
各教科の配点
社学志望です。高2です。自分は数学が苦手で、まあ4割取れれば御の字という感じです。一方、そ…
社学志望です。高2です。自分は数学が苦手で、まあ4割取れれば御の字という感じです。一方、それ以外の科目に関しては苦手ではないが、得意でもないという感じです。僕の場合、具体的に各教科どのような配点が合格を取るにはいいと思いますか?
一問一答
一問一答
今からでも一問一答をやるべきでしょうか今まで教科書を中心に勉強してきて、東進の一問一答で…
今からでも一問一答をやるべきでしょうか今まで教科書を中心に勉強してきて、東進の一問一答で星3、2のものに関しては完璧に、1や0のものは教科書の本文、注釈にも載っているものは覚えられています。過去問演習を進めてきて、論述はある程度解け…
今後の勉強計画について
今後の勉強計画について
現在高2の社学志望の者です。今後の勉強計画について不安があり、コメントさせていただきます。…
現在高2の社学志望の者です。今後の勉強計画について不安があり、コメントさせていただきます。過去問への取り組み方や時期、共テのための勉強(理科基礎や公共政経、情報)にどのくらい時間を割くかなど来年度、いつまでに何ができるようになるべ…