質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

167 件の質問が見つかりました

腰が痛い

日本史の勉強について

日本史の勉強について

現在河合塾で浪人している者です。これからの日本史の勉強法について少し考えたのですが、やめ…

現在河合塾で浪人している者です。これからの日本史の勉強法について少し考えたのですが、やめておいたほうがいい点や改善点などがあればアドバイスをお願いします。
河合塾の授業の進歩に合わせて「演習編」で基本的な知識と論述の内容を学習、…

ヘレネス

推薦入試について

推薦入試について

推薦入試に関する質問です。質問が三点ございます。
①推薦の一定のラインが85%前後だというこ…

推薦入試に関する質問です。質問が三点ございます。
①推薦の一定のラインが85%前後だということは聞いたことがあるのですが、これは85%が推薦基準を満たすかどうかのギリギリのラインであると言うことなのでしょうか?それとも比較的余裕を持つこ…

チリちゃん

法学部 地理

法学部 地理

法学部の人に質問をしたいのですが、学部内に地理選択で合格をした人はいますか? 本番レベル…

法学部の人に質問をしたいのですが、学部内に地理選択で合格をした人はいますか? 本番レベル模試を受けて地理選択が法学部志望に13人しかいないことに戦慄を覚えたので質問をしました。

かずなり

数3について

数3について

一橋の文系の数学を解く上で、数IIIを学んでいると有利になるということはあるのでしょうか??…

一橋の文系の数学を解く上で、数IIIを学んでいると有利になるということはあるのでしょうか??簡単に解けるようになるとかはあるのでしょうか!

じゅん

社会学部に受かる可能性があるのか教…

社会学部に受かる可能性があるのか教えてほしい

こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったの…

こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったのですが僕は数学が大の苦手で、周りからの説得もあって現役時は私立文系として早稲田を受験しました。しかし本当に行きたかったのは一橋で、早稲田に対…

いぬぎみ

浪人生一年で地理完成できるか

浪人生一年で地理完成できるか

データサイエンス落ちです。現役の時、地理キョウテ9割レベルから一年で一橋2次レベルまで仕上…

データサイエンス落ちです。現役の時、地理キョウテ9割レベルから一年で一橋2次レベルまで仕上げたいと考えています。商学部を志望していて、英数で逃げ切るつもりなので、地理は最低3割欲を言えば4〜5割まで持っていければ満足です。これは十分…

浪人生

開示点について

開示点について

先ほど現役で受けた2025年度の一橋の開示点を確認したのですが、経済学部を受けて23点差落ちで…

先ほど現役で受けた2025年度の一橋の開示点を確認したのですが、経済学部を受けて23点差落ちでした。これはどのレベルで落ちた感じでしょうか。大差落ちに相当するのか惜しかったね、ぐらいなのか…早慶で20点差ぐらいだと大差落ちだと聞いたことが…

MK

1浪

1浪

浪人が決定した元現役生です。共テ本番で697点という点数をたたき出してしまい、しかしそれでも…

浪人が決定した元現役生です。共テ本番で697点という点数をたたき出してしまい、しかしそれでも横国経済に出願し無事落ちました。浪人するなら目指すを上げようと思い、一橋大学商学部を志望することにしました。某K塾アドバンストコースのお世話…

コップ

二浪について

二浪について

今年一年間浪人して一橋に挑んだんですが、不合格でした。現役時代はオープンも圧倒的D判定で共…

今年一年間浪人して一橋に挑んだんですが、不合格でした。現役時代はオープンも圧倒的D判定で共テも大失敗でしたが今年は共テも伸び、オープンもB判定まで伸びて順位も250/850位ほどでした。受験後も数学が失敗しましたがもしかしたら受かるかもし…

こっぷ

足切りについて

足切りについて

今年、浪人にも関わらず757点をとってしまいました。英数が得意で、元々経済か商を志望していた…

今年、浪人にも関わらず757点をとってしまいました。英数が得意で、元々経済か商を志望していたので、予備校の足切り予想が低い商に出願することに決めました。正直、足切りが怖くてなかなか勉強が手につきません。来年なら確実に越えているライン…

正直不安

勉強時間の配分と勉強内容

勉強時間の配分と勉強内容

追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂き…

追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂きます。数学について、少ない問題数でもやったところを確実にするor多少できないところが残っても20年分やるのどちらが有効でしょうか?また前者の場合…

バブリー

試験本番-名前を書くのはいつか? 解…

試験本番-名前を書くのはいつか? 解答用紙のサイズ…

試験本番、解答用紙に名前と受験番号を書くのはどのタイミングでしょうか? また、数学の解答…

試験本番、解答用紙に名前と受験番号を書くのはどのタイミングでしょうか? また、数学の解答用紙は、昨年も例年通りB4サイズ縦長が3枚という形式でしたか?よろしくお願いします。

正直不安

勉強時間の配分と勉強内容

勉強時間の配分と勉強内容

私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最…

私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最低点を取れるような目標点にしています。)そのうえで現状、時間配分は日本史に5〜6割、数学に3割ほど、残りの時間で英語と国語をやっています。勉強内…

ミシェル・フーコー

国語の過去問をやるペース

国語の過去問をやるペース

自分は社会学部志望で国語で7割取ることを目標にしています。今のところ国語の過去問は共テ前に…

自分は社会学部志望で国語で7割取ることを目標にしています。今のところ国語の過去問は共テ前に直近3年分、共テ後に2024年の2周目しかやっていなくもう少しやらないといけないと思っています。他の科目や私立の勉強との兼ね合いもあって国語にあま…

すいか

日本史

日本史

共通テストの対策に追われていたので二次対策にあまり時間をかけていませんでした。社会学部志…

共通テストの対策に追われていたので二次対策にあまり時間をかけていませんでした。社会学部志望なのですが、日本史で50%ほど取りたいと思っております。現状日本史は7年分解いたのですが20ヵ年を終わらせるにはギリギリです。ここで、あと3年分解…

こっぷ

共通テスト数学について

共通テスト数学について

浪人で旧課程で数学を受けようと思っているのですが、2Bで統計的な確率を選択することは出来ま…

浪人で旧課程で数学を受けようと思っているのですが、2Bで統計的な確率を選択することは出来ますか?また統計的な確率を選択すると出願できる大学の幅が狭くなる等ありますでしょうか?

プリン

添削について

添削について

こんにちは。現在河合塾で浪人している者です。自分は2次試験の国語の要約問題や地歴の論述は予…

こんにちは。現在河合塾で浪人している者です。自分は2次試験の国語の要約問題や地歴の論述は予備校で添削を受けようと思っているのですが、国語の要約以外の問題や数学、英語も添削を受けたほうがいいのでしょうか?自分でもある程度答え合わせで…

ゆうや

偏差値50はもう無理でしょうか?

偏差値50はもう無理でしょうか?

初めまして。現在一浪中で、今大体偏差値が約50です。今年に一橋を受けたいのですが、やっぱり…

初めまして。現在一浪中で、今大体偏差値が約50です。今年に一橋を受けたいのですが、やっぱり今からではもう遅いでしょうか?可能性が0なら諦めます。もし、少しでも可能性があるのでしたら、一日にどのぐらい勉強をし、どのように勉強をしたらい…

浪人

参考書について

参考書について

英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1…

英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1周しました。英文解釈の技術100を1周して今2周目をしてます。今後どういうルートで勉強したらいいですか?数学は青チャートをやれば受かりますか?共…

浪人中

参考書について

参考書について

英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1…

英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1周しました。英文解釈の技術100を1周して今2周目をしてます。今後どういうルートで勉強したらいいですか?数学は青チャートをやれば受かりますか?共…

9 »»