269 件の質問が見つかりました
推薦について
推薦について
高二一橋志望です。推薦を考えているのですが、評定平均が4に達したことなく、いくら基準がない…
高二一橋志望です。推薦を考えているのですが、評定平均が4に達したことなく、いくら基準がないと言っても不安です。4以下でも大丈夫でしょうか。また私は部活を途中でやめておりそれも響かないか不安です。 合格できるのでしょうか
DUOだけで熟語帳としては十分か
DUOだけで熟語帳としては十分か
Yahoo知恵袋で1年間で一橋大学商学部に合格するためにするべきこととして質問させていただいた…
Yahoo知恵袋で1年間で一橋大学商学部に合格するためにするべきこととして質問させていただいたところ、DUO以外に熟語帳は必要ないとアドバイスをいただいたのですが、実際のところどうなのでしょうか。また、ターゲット、DUOの例文と太字を終えた…
国語対策について
国語対策について
商学部志望高2です。数学、英語に関しては高1から少しずつ勉強してきたこともあり全統模試など…
商学部志望高2です。数学、英語に関しては高1から少しずつ勉強してきたこともあり全統模試などではどちらも偏差値70を超えられるようになってきましたが、国語に関しては勉強が進んでおらず何をしたら良いのかすら分からない状態です。些細なこと…
福祉について学べますか
福祉について学べますか
SDS志望の高二です。一橋の三大学連合で他大の講義を受講可能である点、他学部の講義をほぼ自由…
SDS志望の高二です。一橋の三大学連合で他大の講義を受講可能である点、他学部の講義をほぼ自由に受けられる点に強く惹かれています。医療経済、メタバースについて興味があります。医療経済は言うまでもなく、メタバースはオーキャンの際にSDSの…
世界史
世界史
商学部志望の高2です。世界史の教科書について質問があります。僕は今、塾の先生に薦められて『…
商学部志望の高2です。世界史の教科書について質問があります。僕は今、塾の先生に薦められて『詳説世界史研究』の1周目を読んでいます。しかし、挫折しそうで、運動部だったりほかの科目との兼ね合いもあり『詳説世界史』などのほかの教科書への…
数学の参考書について
数学の参考書について
法学部志望の高2です。数学が苦手でこのままでは良くない状態です。青チャートは量が多く全て手…
法学部志望の高2です。数学が苦手でこのままでは良くない状態です。青チャートは量が多く全て手につけることができないため、より効率的な参考書、問題集を探しています。おすすめのものがあれば教えていただきたいです。
心身の健康の保ち方
心身の健康の保ち方
高1から一橋法学部を目指して勉強し始めた現在高2の者です。6:00 起床6:50 電車7:40 自習8:35 …
高1から一橋法学部を目指して勉強し始めた現在高2の者です。6:00 起床6:50 電車7:40 自習8:35 授業15:40 部活18:30 自習21:00 帰宅22:30 暗記物23:00 就寝月〜土曜日は上記のようなスケジュールで1年半勉強し続けていたのですが、高2の11月から現…
税理士・公認会計士
税理士・公認会計士
最近公認会計士や税理士などの仕事に興味を持つようになりました。もともと社会学部志望だった…
最近公認会計士や税理士などの仕事に興味を持つようになりました。もともと社会学部志望だったのですが商学部に変えるか迷っています。ですが様々な分野を幅広く学べる社会学部の魅力を捨てきれず、配点の相性も良いので断然受かりやすいと思いま…
社会科の選択について
社会科の選択について
私は、高校2年です。社会の科目選択に迷っています。社会は倫理以外全て好きで、倫理以外全て得…
私は、高校2年です。社会の科目選択に迷っています。社会は倫理以外全て好きで、倫理以外全て得意です。公共レベルの倫理はいけます。現状日本史探究と公共政経、世界史探究と公共政経、世界史探究と地理探究で悩んでいます。親和性の高さや高得点…
高2冬からの勉強で間に合うのか
高2冬からの勉強で間に合うのか
わたしは今(高2)まで大学のことを考えておらず、最近、一橋大学経済学部に行こうと決意しまし…
わたしは今(高2)まで大学のことを考えておらず、最近、一橋大学経済学部に行こうと決意しました。進研模試や全統模試では偏差値が60またはそれより少し下くらいです。部活が結構大変で土日はどちらも部活というのが普通にあり(時間は昼までのとき…
高2の冬から合格したい
高2の冬から合格したい
私はそこそこぐらいの高校に通っています。今、高校2年で、一橋大学の商学部にいきたいと考えて…
私はそこそこぐらいの高校に通っています。今、高校2年で、一橋大学の商学部にいきたいと考えております。しかし、成績は下の下、模試の偏差値も45などかなり悪い方です。吹奏楽部で忙しいと言い訳して今まで勉強してこなかったため、基礎が身につ…
地理の勉強法について
地理の勉強法について
私は今高校2年生です。世界史が大の苦手で、2次試験では地理を受験するつもりで勉強しています…
私は今高校2年生です。世界史が大の苦手で、2次試験では地理を受験するつもりで勉強しています。地理自体は大好きなのですが、ぼんやりと全体像を捉えているだけで、暗記ができておらず、模試で点数が取れません。地理の勉強法が自分の中で確立で…
一橋大学を受験するか迷っています
一橋大学を受験するか迷っています
一橋大学法学部志望の高二です。8月末の全統記述模試の結果を見たのですが、3教科で偏差値がち…
一橋大学法学部志望の高二です。8月末の全統記述模試の結果を見たのですが、3教科で偏差値がちょうど60ほどでした。特に数学が低くて偏差値が50前半しかありません。また、国語や英語も偏差値60前半なのでたいして高くありません。判定はもちろんE…
高二秋からの勉強法
高二秋からの勉強法
一橋大学に憧れを抱いている高二です。スペイン企業へのインターンや留学といった国際色豊かな…
一橋大学に憧れを抱いている高二です。スペイン企業へのインターンや留学といった国際色豊かな校風に惹かれました。ただ、模試の結果や成績的にすごく厳しいです。直近の進研模試の偏差値が国語60.2 数学59.8 英語65.7 総合63.5で、校内偏差値が50…
高二の秋でどのくらい完成しとけば良…
高二の秋でどのくらい完成しとけば良いのか
高二で一橋大学法学部を志望しています!高二の10月時点で英国数社がどのくらい仕上がっていれ…
高二で一橋大学法学部を志望しています!高二の10月時点で英国数社がどのくらい仕上がっていれば合格可能性があるか教えて頂きたいです。また、先輩方の高二の秋時点での仕上がり状況と勉強時間についても詳しく教えて頂きたいです!よろしくお願…
高二の秋からするべきこと
高二の秋からするべきこと
いま一橋大学の受験を考えているものです高27月の進研模試の偏差値が総合71、今年の第一回…
いま一橋大学の受験を考えているものです高27月の進研模試の偏差値が総合71、今年の第一回駿台模試の総合が51でした。ただ、進研模試は英語がたまたま良かっただけで、数学も習った内容をすぐに忘れてしまうので実力は偏差値ほどないのでは…
英作文について、、、
英作文について、、、
こんにちは。英作文について質問させていただきます。絵を描写するタイプの問題を解いていると…
こんにちは。英作文について質問させていただきます。絵を描写するタイプの問題を解いていると、自分の絵の解釈が模範解答と全く違っている時があります。このような場合でも、よほどまちがった描写(景色や人物の服装など)をしておらず、英語に…
法学部国際関係コースについて
法学部国際関係コースについて
こんにちは。中高一貫校に通っている高校2年生の者です。私は以前から国際関係論に強く興味があ…
こんにちは。中高一貫校に通っている高校2年生の者です。私は以前から国際関係論に強く興味があふるので、法学部に進み国際関係コースを選択したいと思っています。しかし、国際関係論を読み解くには国際政治学、経済学、歴史学といった、法学以外…