質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

875 件の質問が見つかりました

こうちゃ

日本史の対策について

日本史の対策について

受験を控えている者です。日本史の第一問の対策はついてなのですが、社会経済分野(江戸の百姓…

受験を控えている者です。日本史の第一問の対策はついてなのですが、社会経済分野(江戸の百姓、町人について、または中世の惣村についてなど)の問題に歯が立ちません、、。過去問には取り組んでいますが、違った視点で問われると答えられる気が…

もふみ

リスニングについて

リスニングについて

問題文が長くなり、昨年からリスニングの放送が2回になったのでしょうか?確認したいので、お返…

問題文が長くなり、昨年からリスニングの放送が2回になったのでしょうか?確認したいので、お返事をお待ちしています。よろしくお願いします。

チキン

心が折れました

心が折れました

法学部志望です。共テもまずまずの出来で自信を持って、昨日慶應法学部を受験したのですが、英…

法学部志望です。共テもまずまずの出来で自信を持って、昨日慶應法学部を受験したのですが、英語ができず初めて心が折れてしまってます。早稲田法学部と悩んだ末、慶應法学部に絞って対策したのですが、、、、涙こんなにできないと本命の一橋の英…

香辛料

世界史

世界史

世界史の20カ年をあらかた終わらせたため、さらに前の過去問に目を通しておきたいと思っている…

世界史の20カ年をあらかた終わらせたため、さらに前の過去問に目を通しておきたいと思っているのですが、なかなか見つかりません。過去問を30年分やったという話を時々聞くのですが、どこで手に入れることができるのでしょうか?

みやねこ

商学部受験の数学について

商学部受験の数学について

商学部の方は数学で何完した方が多いのでしょうか?また一完で入った方はいますか?私は商学部…

商学部の方は数学で何完した方が多いのでしょうか?また一完で入った方はいますか?私は商学部志望なのにも関わらず数学の点数が安定せず、解けるときは3完出来るのですが、解けないときは本当に一完位になってしまいます…商学部は数学の配点が高…

国語

国語

国語の時間がいつもギリギリになってしまうのですが、それぞれの問い、特に要約で、下書きをさ…

国語の時間がいつもギリギリになってしまうのですが、それぞれの問い、特に要約で、下書きをされていたかを教えて頂きたいです。

小室KEI

世界史

世界史

はじめまして、今年受験生です。こんな時期にするような質問ではないのですが、世界史の過去問…

はじめまして、今年受験生です。こんな時期にするような質問ではないのですが、世界史の過去問を全く触れていない状態から、何とか50点もぎ取れるためにできることは何でしょうか…。というのも、共通テストがうまくいかず、完全足切りだと思ってた…

なの

出願書類について

出願書類について

出願書類に含まれる調査書はコピーでも大丈夫なのでしょうか?

出願書類に含まれる調査書はコピーでも大丈夫なのでしょうか?

ぽっぽ

浪人

浪人

昨日、慶應の経済と商の受験が終わりました。過去問の感触として、経済は合格点ギリギリでした…

昨日、慶應の経済と商の受験が終わりました。過去問の感触として、経済は合格点ギリギリでしたが、商は合格点を大きく上回っていたため、大丈夫だろうと思って受験に臨みました。しかしどちらの学部もおそらく不合格です。英語では普段ではあり得…

世界史

世界史

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識…

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識のインプットを中心に勉強しており、「超難」以外の内容は大体学び終えました。そこで質問なのですが、この後駿台の実践問題集を使うか、さらに過去問…

コラショ

1日の過ごし方

1日の過ごし方

2次まであと2週間という限られた時間しかないのに、やる気が起きずスマホを触ってばっかりです…

2次まであと2週間という限られた時間しかないのに、やる気が起きずスマホを触ってばっかりです。オープンbリサーチeで、焦らないといけないのはわかっているのに体がいうことをききません。この時期の1日のスケジュールを聞きやる気を出したいです…

試験について

試験について

数学の試験では、勝手に試験用紙を縦に分割する線をひいてしまって良いのですか?また、世界史…

数学の試験では、勝手に試験用紙を縦に分割する線をひいてしまって良いのですか?また、世界史の論述で、構成をなんとなく書いたのち、一度400字で下書きしてから、本番の用紙に400字を書くとすごく時間がかかりますが、構成を考えたら下書きはせ…

ここ

国語について

国語について

一橋大学社会学部志望の高3です。国語、特に第一問についてご質問させていただきます。ここ最近…

一橋大学社会学部志望の高3です。国語、特に第一問についてご質問させていただきます。ここ最近毎日過去問を解いているのですが、国語に苦戦しています。毎日解いているので毎日添削していただくわけにもいかず、自分で消化したいと思うのですが、…

ぽんきち

数学 計算用紙について

数学 計算用紙について

計算用紙は問題冊子とは別にどのくらい配布されますか?用紙のサイズと枚数を教えて頂きたいで…

計算用紙は問題冊子とは別にどのくらい配布されますか?用紙のサイズと枚数を教えて頂きたいです。過去問に取り組む際、枚数を全く気にせず大きな字で計算しているので本番用紙が足りるか不安です。2年前に同じ質問をされている方がいましたが、回…

とぅ

世界史について

世界史について

世界史で特に文化史に不安があります。12月までは塾のプリントを使い、12月から共通テストまで…

世界史で特に文化史に不安があります。12月までは塾のプリントを使い、12月から共通テストまでは山川の教科書を読み、共通テストの過去問で共通テスト対策をしました。共通テスト後は過去問を使って勉強していますが、例えば2018年の歴史学派経済…

モーグル

やられた、、、

やられた、、、

経済学部と商学部のの志望予想が高ったので、法学部に出願したら一番高倍率になってしまってい…

経済学部と商学部のの志望予想が高ったので、法学部に出願したら一番高倍率になってしまっています。予備校の志望予想を見て、正直に出願した私が戦略ミスだったのか!?法学部か経済学部のどちらかに行きたかったのですが、ここまで経済学部の倍…

キヨサク

世界史

世界史

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識…

法学部志望の高3です。世界史の勉強法についてアドバイス頂きたいです。現在20カ年を使って知識のインプットを中心に勉強しており、「超難」以外の内容は大体学び終えました。そこで質問なのですが、この後駿台の実践問題集を使うか、さらに過去問…

だりあ

優先順位

優先順位

こんにちは。二次試験に向けての勉強の優先順位について伺いたいです。私は数学が苦手で、赤本…

こんにちは。二次試験に向けての勉強の優先順位について伺いたいです。私は数学が苦手で、赤本の20年を難易度順に解いているのですが、A問題も初見で解けるものは少ないです。(復習して解けるようになりました)B問題は解説を読めばそれなりに理…

むさぎ

日本史

日本史

本番まであと1ヶ月もなく、日本史で、今何をするべきなのか分かりません…教科書の内容は、一橋…

本番まであと1ヶ月もなく、日本史で、今何をするべきなのか分かりません…教科書の内容は、一橋の頻出範囲は頭に入っていて、過去問の内容も覚えました。直前期の仕上げとして、合格した方はどのような勉強をされていましたか?他大学の問題をやっ…

C

出願受理メールについて

出願受理メールについて

こんにちは。受験生活でこちらのホームページをよく参考にさせて頂きました。ありがとうござい…

こんにちは。受験生活でこちらのホームページをよく参考にさせて頂きました。ありがとうございます。今年一橋に出願するものです。Web出願を行い、その後書類を郵送して1週間ほど経つのですが入金完了時にはきたものの、書類を受理したという旨の…

44 »»