質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

406 件の質問が見つかりました

世界史、倫政の勉強法について

世界史、倫政の勉強法について

現在高2で4月から高3になります。1つ目に世界史についてです。授業が全て終了するのは、時間が…

現在高2で4月から高3になります。1つ目に世界史についてです。授業が全て終了するのは、時間がかかりそうなので予習をしようと思っています。現在、授業で中国の清あたりまで終わっています。どのくらいのペースで予習を進め、いつ頃に一通り予習…

ガンバル

入試本番の下書き用紙について

入試本番の下書き用紙について

入試本番で国語の要約用、社会の記述用のマスの下書き用紙は配られましたか?また、数学で計算…

入試本番で国語の要約用、社会の記述用のマスの下書き用紙は配られましたか?また、数学で計算用紙は配られますか?

クリ

リスニングの空白時間について

リスニングの空白時間について

リスニングの放送と放送の間の時間は、何分でしたか?間の時間で何をするかを決めておこうと思…

リスニングの放送と放送の間の時間は、何分でしたか?間の時間で何をするかを決めておこうと思っているのですが、何分なのかわかりません。東進の冠模試などではAを放送します。という放送→空白1分→Aが間なしで2回放送→空白5分?→B放送します。と…

限界一橋受験生

受験番号とトイレ

受験番号とトイレ

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められま…

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められますか?

まりも

入試英作文について

入試英作文について

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なか…

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なかなか添削してもらえる人がいない状況です。ネットでの添削もどのサイトが信用できるのか分からないので手が出しにくいです。同じような経験がある方、…

special one

共通テスト後の勉強について

共通テスト後の勉強について

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共…

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質問させていただきます。既に過去問を20ヵ年分解いてしまって…

たこ

今後の学習の進め方について

今後の学習の進め方について

現在高校2年の中高一貫のものです。以前の共通テストを解いて、数学6.5割、英語6割、国語4.5割…

現在高校2年の中高一貫のものです。以前の共通テストを解いて、数学6.5割、英語6割、国語4.5割でした。また、この間の河合模試の偏差値は数学65、英語50、国語55でした。これから高校3年生になりますが、どうやって学習方法を進めて良いのかわかり…

昼ご飯

リスニング

リスニング

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設…

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設けられることはあるのでしょうか。

まだ逆転できる

共通テスト後の勉強法

共通テスト後の勉強法

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがお…

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがおすすめでしょうか。オープンでも大失敗してd判定でした…。オープン後から過去問を解き始め、英語と数学が10年分ほど終わっています。実際受かる見込み…

ねこねこ

2次世界史

2次世界史

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出…

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出分野の中世と近現代のアジア史をこの教科書をつかい完璧にしようと思ったのですが、果たしてこれが効果的なのか今になって少し不安になってきました。…

ぱぱる

商学部の足切り予想の信憑性、倍率に…

商学部の足切り予想の信憑性、倍率について

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足…

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足切り予想、倍率予想が発表され、内容としては足切りボーダー予想駿台ベネッセ:595(66%)駿台選太君:595(66%)東進:602(67%)河合塾:615(68%)志願者数駿台…

商学部 推薦

商学部 推薦

商学部志望です。共通テストで77%しか取れなかったのですが、一次選抜はもう諦めた方がいいので…

商学部志望です。共通テストで77%しか取れなかったのですが、一次選抜はもう諦めた方がいいのでしょうか?一次の発表日が7日で、二次の試験日が9日なので、私大と並行して二次の対策をしようかと迷っています。小論文は時間がかかると思うので、一…

special one

共通テスト後の勉強について

共通テスト後の勉強について

無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質…

無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質問させていただきます。既に過去問を20ヵ年分解いてしまっているので(数学は2周弱)、既習の問題を何度も解いていると初見問題への対応力が落ちるとも…

最果ての島

帰国子女

帰国子女

帰国子女入試で一橋大学を受験している者です。現状大体どの年も英語と小論文はどちらも5割くら…

帰国子女入試で一橋大学を受験している者です。現状大体どの年も英語と小論文はどちらも5割くらいしか取れていません。内訳としては、英語に関しては、和訳問題が全然出来ていない(日本語の的確な意味を知らないだけではなく、おそらく単にボキャ…

最果ての島

一橋(商)の数学の授業や単位取得の…

一橋(商)の数学の授業や単位取得の難易度について

バックグランド次の春から大学1年生になる帰国子女の者です。一橋大学の商学部に帰国子女入試…

バックグランド次の春から大学1年生になる帰国子女の者です。一橋大学の商学部に帰国子女入試での受験を考えております。私は長い期間海外に住んでいたため、基本的に日本の中学レベルの数学しか概念的には理解しておりません。私がいた学校では…

崖ポニョ

日本史に変えるべきか

日本史に変えるべきか

次の春から高3になるものです。自分は今世界史の勉強をしているのですが、社会が苦手で世界史受…

次の春から高3になるものです。自分は今世界史の勉強をしているのですが、社会が苦手で世界史受験をすると考えた時に大門まるまる1つ落としてしまうかもしれないと考えると日本史に変えた方が良いのかなと思い始めています。日本史に変えるべきか…

すいーとぽてと

世界史か日本史か

世界史か日本史か

次の春から高3になるものです。2次の社会で日本史にするか世界史にするか迷っています。通って…

次の春から高3になるものです。2次の社会で日本史にするか世界史にするか迷っています。通ってる塾に一橋大学のチューターさんがいて、1度その人に相談して世界史の方が深く知識を問われないしとりあえず世界史にしてみたら?と言われ、高2の秋か…

中日ファン

共通テスト同日体験の点数

共通テスト同日体験の点数

今2年生です。一橋祭をみて一橋に行きたいと言う想いが強くなりました。高二の今の時期はどのよ…

今2年生です。一橋祭をみて一橋に行きたいと言う想いが強くなりました。高二の今の時期はどのような勉強をしていましたか?一月の共テ同日体験ではどのくらい点数を取れていましたか?よろしくお願いします。

まる

数学

数学

こんにちは。高3の商学部志望のまるです。商学部は数学の配点が高いので数学をしっかりやりたい…

こんにちは。高3の商学部志望のまるです。商学部は数学の配点が高いので数学をしっかりやりたいと思い、担任助手に薦められた20か年を10月ごろから解き進めています。頻出分野から解き進め、微積、整数、確率はほぼ解き終わってしまってます。直近…

捨猫

12月の東進 共通テスト模試

12月の東進 共通テスト模試

次の共通テスト模試でどれほどの点数が取れれば上出来でしょうか。もちろん2次が1番大事なのは…

次の共通テスト模試でどれほどの点数が取れれば上出来でしょうか。もちろん2次が1番大事なのは分かっていますが、それでも共通テストでも落としたくないので共通テスト模試の最低ライン、上出来ラインを教えて下さると嬉しいです。

21 »»