166 件の質問が見つかりました
これからの勉強時間配分について
これからの勉強時間配分について
一橋大学の経済学部志望の高校3年生です。これから、あと20日どのように勉強していけばいいかを…
一橋大学の経済学部志望の高校3年生です。これから、あと20日どのように勉強していけばいいかをお伺いしたいです。私の高校は夏休み明けの体育祭まで3年生が行事に参加(結構ガチ)するのでそもそも受験勉強を始めたのが10月の頭でした。過去問は…
数学の勉強法について
数学の勉強法について
初めまして。経済学部、または法学部を目指している高校1年です。一橋に受かるくらいの数学の力…
初めまして。経済学部、または法学部を目指している高校1年です。一橋に受かるくらいの数学の力をつけるにはどうすればいいのでしょうか?私は数学が苦手です。どの模試も数学の偏差値が55〜59で停滞しています。小学校の頃から数学(算数?)に苦手…
今後について
今後について
一橋の経済を目指している高二です。最近の全統高二記述模試では偏差値55ぐらいになりそうで、…
一橋の経済を目指している高二です。最近の全統高二記述模試では偏差値55ぐらいになりそうで、共テでは5〜6割しかとれませんでした。このままでは一橋に行けそうにないのですがやはら一橋に行きたく、努力もしています(諦めれない)。そこでどなた…
他学部履修について
他学部履修について
共通テストの結果がよくなくSDSを諦めることにしました。ですが一橋自体は諦めきれないので経済…
共通テストの結果がよくなくSDSを諦めることにしました。ですが一橋自体は諦めきれないので経済か商に出したいと思っています。もし経済や商に受かってもSDSの授業を受けることはどの程度可能ですか?詳しくお聞かせいただきたいです。先輩方よろ…
社会の選択科目について
社会の選択科目について
高二一橋経済志望の者です。経済は英数の配点が高いことから、今は英数の勉強に注力していて、…
高二一橋経済志望の者です。経済は英数の配点が高いことから、今は英数の勉強に注力していて、社会に関しては今までに定期考査対策の勉強しかしておりません。そこでそろそろ参考書を用いて社会の勉強を始めようと考えているのですが、未だに社会…
AIと経済学の研究
AIと経済学の研究
経済学部志望の中三です。一橋大学で学ぶことが可能なことについて質問があります。私は、経済…
経済学部志望の中三です。一橋大学で学ぶことが可能なことについて質問があります。私は、経済学の中でも統計学や計量経済学部に興味があります。わたしは経済学とAIを絡めるということをしたいと考えているのですが、一橋大学ではこのようなこと…
共通テスト数学について
共通テスト数学について
浪人で旧課程で数学を受けようと思っているのですが、2Bで統計的な確率を選択することは出来ま…
浪人で旧課程で数学を受けようと思っているのですが、2Bで統計的な確率を選択することは出来ますか?また統計的な確率を選択すると出願できる大学の幅が狭くなる等ありますでしょうか?
高2冬からの勉強で間に合うのか
高2冬からの勉強で間に合うのか
わたしは今(高2)まで大学のことを考えておらず、最近、一橋大学経済学部に行こうと決意しまし…
わたしは今(高2)まで大学のことを考えておらず、最近、一橋大学経済学部に行こうと決意しました。進研模試や全統模試では偏差値が60またはそれより少し下くらいです。部活が結構大変で土日はどちらも部活というのが普通にあり(時間は昼までのとき…
高二秋からの勉強法
高二秋からの勉強法
一橋大学に憧れを抱いている高二です。スペイン企業へのインターンや留学といった国際色豊かな…
一橋大学に憧れを抱いている高二です。スペイン企業へのインターンや留学といった国際色豊かな校風に惹かれました。ただ、模試の結果や成績的にすごく厳しいです。直近の進研模試の偏差値が国語60.2 数学59.8 英語65.7 総合63.5で、校内偏差値が50…
高1勉強方法
高1勉強方法
こんにちは。一橋大学経済学部志望の高1です。第二回全統高1模試では、偏差値英語69.0数学62.9…
こんにちは。一橋大学経済学部志望の高1です。第二回全統高1模試では、偏差値英語69.0数学62.9、国語61.7でした。一橋の数学を攻略するためにはどのような勉強をしたら良いですか。青チャートと4stepを学校で配られました。また、現代文、古文、漢…
日本史
日本史
現時点での定着状況にはよると思いますが、これから、日本史論述対策としてどんなことをしてい…
現時点での定着状況にはよると思いますが、これから、日本史論述対策としてどんなことをしていけば良いのでしょうか。過去問を解いたりしてるのですが、全然解けません。
数学の参考書について
数学の参考書について
偏差値50後半の私立高校の高1です。数学の参考書について質問させてください。今現在入門問題精…
偏差値50後半の私立高校の高1です。数学の参考書について質問させてください。今現在入門問題精講1Aをやっている途中でして、まもなく終わるのですが、その後の参考書は基礎問題精講1A(修了後に標準問題精講を使用するとする)を使ってもいいのか…
数学について
数学について
高一経済学部志望です。数学があまりに苦手で先日受けた模試では、共通テストに換算される点数…
高一経済学部志望です。数学があまりに苦手で先日受けた模試では、共通テストに換算される点数が全体で5割を切っていました。一応塾では一通りの範囲が終わっているにもかかわらず点が低くとても不安です。この程度のレベルから受かることはあり…
理科科目選択について
理科科目選択について
こんにちは。高一で一橋大学経済学部志望のものです。私は今学校で理科は化学をやっているので…
こんにちは。高一で一橋大学経済学部志望のものです。私は今学校で理科は化学をやっているのですが、凄く苦手です。まだ諦めるのは早いと思っていますが、科目選択をする際、化学ではなく物理を選択したいと少し思っています。質問ですが、物理を…
高一からの勉強とスケジュール
高一からの勉強とスケジュール
初めてこの掲示板に書き込むのですが、間違いがありましたら申し訳ございません。私は都内の中…
初めてこの掲示板に書き込むのですが、間違いがありましたら申し訳ございません。私は都内の中高一貫校に通っている高1生です。学校の偏差値は50代後半か60代前半です。最近自分の進路について考えるようになり、一橋大学の商学部、経済学部に興味…
数学問題へのアプローチ
数学問題へのアプローチ
私は、現在Focus Gold1+Aに取り組んでいます。具体的に言うと、一周目はレベル1、2の例題を…
私は、現在Focus Gold1+Aに取り組んでいます。具体的に言うと、一周目はレベル1、2の例題を解き終わったあとに演習に移る、2周目からは一周目で間違えた問題とレベル3、4の例題と演習とステップアップ問題というながれです。もし、改善した…
高校2年生の勉強計画
高校2年生の勉強計画
私は偏差値59の高校に通っています。現在はいろんな参考書を使い、国語、数学、英語の勉強を行…
私は偏差値59の高校に通っています。現在はいろんな参考書を使い、国語、数学、英語の勉強を行っているのですが、数学の応用問題が中々解けず苦戦したり、英語の文法やイディオムがなかなか定着したりせず、焦っています。数学や英語を勉強すると…
偏差値
偏差値
高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下…
高3、経済学部志望です。全統記述模試で、英語56国語54数学63日本史61全体58(小数点第一位以下は省略)でした。この時期どのくらいの偏差値を受かった先輩たちはとっているのでしょうか。