409 件の質問が見つかりました
自己推薦書について
自己推薦書について
自己推薦書について、私はボランティアもスポーツの成績も何も誇れるものが無いのですが、将来…
自己推薦書について、私はボランティアもスポーツの成績も何も誇れるものが無いのですが、将来の夢などは色々と思い描いていて、それだけだと受かるのは厳しいでしょうか。
また、一般は東大を受けたくて、一般的な受験スタイルではなくて焦りが…
高校3年生 共通テスト模試について
高校3年生 共通テスト模試について
現高校3年生で一橋の社会学部を志望しているじゅんと申します
9月に行われた第1回ベネッセ•駿…
現高校3年生で一橋の社会学部を志望しているじゅんと申します
9月に行われた第1回ベネッセ•駿台共通テスト模試について質問があります。
自己採点にはなりますがわたしの点数が、
国語 148/200
英語(R) 88/100
英語(L) 61/100
…
世界史
世界史
こんにちは。
現在高校三年生で社会学部をめざしている者です。
一橋の世界史は難しいことが…
こんにちは。
現在高校三年生で社会学部をめざしている者です。
一橋の世界史は難しいことが有名で自分はそこで差をつけたいと思っております。
そのために赤本はもうはじめていいのでしょうか?
また、赤本とは別に論述参考書をやるべきなの…
秋以降の世界史の勉強法について
秋以降の世界史の勉強法について
夏休みに入って世界史の過去問を解いているのですが、教科書を見ないと解けないような状態で焦…
夏休みに入って世界史の過去問を解いているのですが、教科書を見ないと解けないような状態で焦っています。通史は一応終わりましたが、まだ定着しきっていないです。今は教科書を一日数ページずつ音読するのと、一問一答を回しています。秋以降、…
授業形式について
授業形式について
社会学部の授業形式について教えてほしいほしいです。
また、今私が一番関心を持っているのが…
社会学部の授業形式について教えてほしいほしいです。
また、今私が一番関心を持っているのがスポーツ社会学の分野です。
スポーツ社会学の授業は具体的どのようなことをするのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
英語の勉強法
英語の勉強法
社会学部志望の高校2年生です。
私は英語が苦手で、駿台模試や進研模試、共テ模試などでも英語…
社会学部志望の高校2年生です。
私は英語が苦手で、駿台模試や進研模試、共テ模試などでも英語で一番低い偏差値をとってしまっています(特にリーディングが悲惨で6割程度です)。一橋大学は基本どの学部も2次の英語の配点が大きく、社会学部もかな…
社会学部に受かる可能性があるのか教…
社会学部に受かる可能性があるのか教えてほしい
こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったの…
こんにちは。社会学部を目指している一浪目の男子です。
高2の頃から一橋大学に憧れがあったのですが僕は数学が大の苦手で、周りからの説得もあって現役時は私立文系として早稲田を受験しました。しかし本当に行きたかったのは一橋で、早稲田に対…
国際系が学べる学部
国際系が学べる学部
私は国際問題や国際協力などに主に興味があり、英語や歴史、哲学など世界や社会について広く学…
私は国際問題や国際協力などに主に興味があり、英語や歴史、哲学など世界や社会について広く学びたいと考えていて、別の志望校としては早稲田大学の国際教養学部があります。
一橋大学の学部で、一番私が学びたいことを学べる学部は何だと思いま…
英数国の今後の勉強スケジュール
英数国の今後の勉強スケジュール
社会学部志望のE判定の高校3年生です。自分の力不足で英語の勉強が終わる気がしません。単語系…
社会学部志望のE判定の高校3年生です。自分の力不足で英語の勉強が終わる気がしません。単語系はex準一級と速読英熟語、文法はvintage、解釈は英文熟考上(9月から下も)、長文はrules2をやっています。長文はrules4までやったほうがいいですか?…
英語の長文読解
英語の長文読解
社会学部志望の高校3年生です。一橋の英語の過去問を解き始めているのですが、長文読解で時間が…
社会学部志望の高校3年生です。一橋の英語の過去問を解き始めているのですが、長文読解で時間がかかってしまいます。どのようにすれば早く解けるのでしょうか。文はつまみ食いで読んでも大丈夫ですか?
英検
英検
英検凖一級を受けるか迷っています。一橋受ける人は大体持っているのでしょうか?もし受けると…
英検凖一級を受けるか迷っています。一橋受ける人は大体持っているのでしょうか?もし受けるとしたら10月のはもう間に合わないと思うので今年度最終回に受けることになるのですが、これだと遅いでしょうか。一橋生のデータが欲しいです。
共通テストがとれない
共通テストがとれない
現在、社会学部を目指している三年生です。共通テストがとれなさすぎて7月の模試の自己採点では…
現在、社会学部を目指している三年生です。共通テストがとれなさすぎて7月の模試の自己採点では538点しかありませんでした。いくら共通テスト形式が苦手といってこの点数はひどすぎます。本番までに8割以上はほしいと思っております。間に合うの…
夏休みの過ごし方について
夏休みの過ごし方について
もうすぐ、夏休みに入る高1です。そこで質問なのですが、この時期の夏休みの過ごし方について具…
もうすぐ、夏休みに入る高1です。そこで質問なのですが、この時期の夏休みの過ごし方について具体的に教えていただきたいです。よろしくお願いします。
過去問について
過去問について
社会学部志望の高三生です。過去問をこれから本格的に解いていこうと思うのですが、新しい年度…
社会学部志望の高三生です。過去問をこれから本格的に解いていこうと思うのですが、新しい年度から解くか古い年度から解くかどちらが良いのでしょうか。また私は各教科ごと25ヵ年のものを現在持っているのですが、合わせて赤本も買うべきでしょう…
理社の科目選択について
理社の科目選択について
理科社会の科目選択について質問です。私は社会科目で日本史、政治経済を取る予定なのですが、…
理科社会の科目選択について質問です。私は社会科目で日本史、政治経済を取る予定なのですが、世界史に少し迷いも出ています。一橋生の入試結果で世界史、日本史、地理を取った人の割合が知りたいです。後もう一つ一番の悩みが理科基礎の選択につ…
社会の論述について
社会の論述について
現在、社会学部を志望している高校三年生です。自分は数学があまり得意でなく、本番は世界史と…
現在、社会学部を志望している高校三年生です。自分は数学があまり得意でなく、本番は世界史と英語で得点を取ろうと考えております。世界史の論述は、いつからはじめればいいのでしょうか?通史は終わっていて、模試での偏差値は河合、駿台の模試…
社会科科目選択
社会科科目選択
高三のこの時期に科目を変えたいと思ってしまいました。私は2次で世界史、共テで世界史と地理を…
高三のこの時期に科目を変えたいと思ってしまいました。私は2次で世界史、共テで世界史と地理を選択するつもりでしたが、世界史を好きになれず勉強しなかった結果成績が低迷しています。記述模試では自主的にやった地理の方が30点以上高く、2次で…
進研模試について
進研模試について
今年の7月に、第1回目の進研模試があるのですが、対策の方法が分かりません。偏差値70ぐらいを…
今年の7月に、第1回目の進研模試があるのですが、対策の方法が分かりません。偏差値70ぐらいを目指したいので、それぞれの科目の勉強方法を教えて頂けたら嬉しいです。