質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

411 件の質問が見つかりました

あおざかな

理科基礎の科目

理科基礎の科目

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授…

自分は社会学部を志望しており、理科基礎はかなり力を入れてやりたいと思っています。学校の授業が生物と化学しかないのですが生物が苦手すぎて点数がなかなか取れません。満点を狙うなら地学基礎も選択肢の一つとしてあると思うのですが独学とな…

ねこ

数学の勉強法について

数学の勉強法について

社会学部志望の高校1年です。私は、中学の頃から数学に苦手意識があり、高校入試でも大変苦労し…

社会学部志望の高校1年です。私は、中学の頃から数学に苦手意識があり、高校入試でも大変苦労しました。塾については、金銭的に厳しいこともあり、親に迷惑をかけたくないので、通わない予定です。なので、独学で一橋大学に合格できる勉強方法を教…

数学が苦手すぎて、、

数学が苦手すぎて、、

共テ数学模試も4-5割で一橋の数学受けられる気がしないです。もう青チャートも結構解説読めば…

共テ数学模試も4-5割で一橋の数学受けられる気がしないです。もう青チャートも結構解説読めばわかるものも増えたのですが、それでももしでは全く点数が取れません。記述もです。さすがにプラチカからやることもできないし、現役で受かりたいけど…

ゆ。

模試の頻度について

模試の頻度について

春から新高3生になる者です。今年受けようと考えている模試をカレンダーにまとめてみたところ…

春から新高3生になる者です。今年受けようと考えている模試をカレンダーにまとめてみたところ、平均して1ヶ月に2回ほど何らかの模試を受けるようなスケジュールになりました。私は緊張しやすいタイプなので、ある程度模試で場数を踏んで慣らした…

まは

入学準備について

入学準備について

春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回…

春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回答はいつも励みになっていました。本当にありがとうございます!私は地方から上京するので、周りに全く友達がいません。最近色々調べていると、入学式…

M

大学の雰囲気などについて

大学の雰囲気などについて

いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・…

いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・留年はしやすいのか・期末試験は過去問等がないと乗り越えるのが厳しいかどうか・第二外国語の選択について合格後に出願時の希望から変えることができ…

スシマンジャロ

入試試験中のトイレ

入試試験中のトイレ

6日後に本番を控える社会学部志望です。自分はお腹が緩く、学校の定期テスト等でも何度も途中退…

6日後に本番を控える社会学部志望です。自分はお腹が緩く、学校の定期テスト等でも何度も途中退出したことがあるので、当日下痢にならないか不安です。当日の試験中、トイレ退出は可能でしょうか?また、可能でしたらトイレから戻ってきて再度試験…

ライム

電車について

電車について

当日、中央線の上りに乗って会場に向かう予定なのですが、9:30-10:10が開室時間で電車に乗るタ…

当日、中央線の上りに乗って会場に向かう予定なのですが、9:30-10:10が開室時間で電車に乗るタイミングを迷っています。遅延等も怖く、地方出身なのでラッシュも不安です。どの時間帯がベストなのでしょうか。

はなばな

英語

英語

社会学部の先輩に質問です社会学部の合格者の方は英語で体感何割ほど取っているのでしょうか?

社会学部の先輩に質問です社会学部の合格者の方は英語で体感何割ほど取っているのでしょうか?

現状

現状

一橋を目指している高2です。今青チャートをやっていて、春休み中には卒業する予定です。学校で…

一橋を目指している高2です。今青チャートをやっていて、春休み中には卒業する予定です。学校でメジアンというチャートよりはだいぶ難しい問題集をやっているのもあって、チャートをやり終えたら結構難しい内容をやりたくてプラチカか上級問題精巧…

まは

過去問

過去問

社学志望です。先輩方は過去問は何年分までやっていたか、また何周したかが気になります。過去…

社学志望です。先輩方は過去問は何年分までやっていたか、また何周したかが気になります。過去問は直近10年分を2周するか、もっと古い年度まで遡って解くかどっちがいいでしょうか?社会は日本史を選択していて、数学がとても苦手です。

そーじー

学校型推薦 評定

学校型推薦 評定

社会学部志望の高2です。英検一級を取得しており、一般選抜に加え学校型推薦も考えているのです…

社会学部志望の高2です。英検一級を取得しており、一般選抜に加え学校型推薦も考えているのですが、僕の学校は評定が厳しく、僕の評定は合計で4もないです。受験要項には調査書も必要と書いていたのですが、評定は4以上ないと厳しいですか? よろ…

ひよこ

日本史について

日本史について

日本史の論述についての質問です。各大問の中での小問の解答順序は、変えても良いのでしょうか…

日本史の論述についての質問です。各大問の中での小問の解答順序は、変えても良いのでしょうか??書ける問題に字数を割きたいので、変えてもいいのなら変えたいと思っているのですが不安です。

たぬき

一橋大学 学校型推薦 社会学部

一橋大学 学校型推薦 社会学部

こんにちは。一橋大学の学校型推薦について、小論文の対策と面接についてお伺いさせて下さい。…

こんにちは。一橋大学の学校型推薦について、小論文の対策と面接についてお伺いさせて下さい。一橋大学の社会学部の小論文の対策にあたり、慶應の文学部の小論文を用いて学校で添削をして頂いているのですが、知識が足りているのかと練習が足りて…

正直不安

勉強時間の配分と勉強内容

勉強時間の配分と勉強内容

追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂き…

追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂きます。数学について、少ない問題数でもやったところを確実にするor多少できないところが残っても20年分やるのどちらが有効でしょうか?また前者の場合…

西村

第二外国語について

第二外国語について

社会学部志望の高校2年生です。大学に進学したら第二外国語は韓国語を選択したいと考えていたの…

社会学部志望の高校2年生です。大学に進学したら第二外国語は韓国語を選択したいと考えていたのですが、調べたところ一橋にはないことがわかりました。他の大学では朝鮮語(韓国語)と表記されているところもありました。一橋の第二外国語の朝鮮語は…

ぷりん

推薦の小論文

推薦の小論文

社会学部の推薦を受けるのですが、小論文対策として、一橋以外にどの大学の過去問がおすすめで…

社会学部の推薦を受けるのですが、小論文対策として、一橋以外にどの大学の過去問がおすすめですか?慶應でしょうか?一橋のものは直近数年分しか手に入らないようなので、もう少し小論文を書くことに慣れたいです。

正直不安

勉強時間の配分と勉強内容

勉強時間の配分と勉強内容

私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最…

私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最低点を取れるような目標点にしています。)そのうえで現状、時間配分は日本史に5〜6割、数学に3割ほど、残りの時間で英語と国語をやっています。勉強内…

りりー

推薦の面接・当日の様子について

推薦の面接・当日の様子について

こんにちは。社会学部志望の高3生りりーです。推薦基準となる資格は取得済み、共通テストの点数…

こんにちは。社会学部志望の高3生りりーです。推薦基準となる資格は取得済み、共通テストの点数が推薦の足切り通過に十分そうなので、学校推薦に出願しました。ですが推薦に関するデータは少なく、、、小論文は国語の先生に指導していただいておりあ…

かにぱん

一橋の社会

一橋の社会

社会学部志望高二です。社会は今現在独学で江戸を終わらせ明治を通史しているといった状況です…

社会学部志望高二です。社会は今現在独学で江戸を終わらせ明治を通史しているといった状況です。江戸に関しては用語などは80%程覚えたといった状況です。教科書を周回しているのですが、流れや細かい事項などは教科書を読んでいてもちゃんと覚えて…

21 »»