質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

かぼちゃコロッケ

英語の自己採点について

英語の自己採点について

高校3年生です。いつも掲示板をみて勉強の励みにしています。
そろそろ河合の一橋オープンが近…

高校3年生です。いつも掲示板をみて勉強の励みにしています。
そろそろ河合の一橋オープンが近くなってきたので1度過去問を通しでといてみようと思い、先程解いてみました。時間配分等の自己反省はできたのですが、英語の記述問題でどこに注意し…

シノ

二次の点数について

二次の点数について

一橋大学の国語、英語はおおよそ何割くらいを取れたら良いのでしょうか?お願いします

一橋大学の国語、英語はおおよそ何割くらいを取れたら良いのでしょうか?お願いします

Terry

合格できる気がしない

合格できる気がしない

最近の勉強が上手く行きません。自分なりに計画を立てて学習を進めたり、模試の間違えに向き合…

最近の勉強が上手く行きません。自分なりに計画を立てて学習を進めたり、模試の間違えに向き合ったりしてきました。しかし、過去問が解けず、このままで間に合うのか不安です。数学は、プラチカが難しくて解けないず身になる気がしませんし、過去…

解答用紙

解答用紙

2次数学の解答用紙のサイズや仕様を教えて頂きたいです!
また計算用紙は追加でもらえるのか、…

2次数学の解答用紙のサイズや仕様を教えて頂きたいです!
また計算用紙は追加でもらえるのか、受験番号を書くタイミングなども教えてほしいです!

ヘンリー

地理過去問の復習法

地理過去問の復習法

一橋地理は範囲が膨大で過去問を解いてその周辺知識を埋めても次の入試で出るとは思えなくあま…

一橋地理は範囲が膨大で過去問を解いてその周辺知識を埋めても次の入試で出るとは思えなくあまり意味がないように感じてしまいます。考え方を学んだり試験慣れするくらいでいいのでしょうか。どのように過去問を進めていくのが良いかご享受願いま…

KJ

数学の戦略

数学の戦略

社会学部志望です。
数学が大の苦手で特に整数に苦戦しています。
英語と国語は得意なのです…

社会学部志望です。
数学が大の苦手で特に整数に苦戦しています。
英語と国語は得意なのですが世界史がまだ戦える状況ではなくてなるべく世界史に当てる時間を増やしたいです。
そこで一橋の数学で頻出の整数、確率、微積のうち、整数を捨てて…

コーシー

数学問題足りない

数学問題足りない

商学部志望です、数学でアドバンテージを取りたく2025のレベル感で3完以上を目標としています…

商学部志望です、数学でアドバンテージを取りたく2025のレベル感で3完以上を目標としています。
現在数学は2,3完程度(2010年代の過去問)、時間無制限なら4,5完とれるくらいです
他教科は英語は得意、国語、地理は5割くらいです。
9月…

やまかぜ

小論文対策

小論文対策

法志望の高3です。英検1級を所持しているので推薦を視野に入れているのですが、あまり国語の記…

法志望の高3です。英検1級を所持しているので推薦を視野に入れているのですが、あまり国語の記述が得意ではないので、長めの内容説明が入っている一橋の小論文を不安に思っています。
そこで、推薦で合格された先輩方に、どのようなスケジュール…

数学について

数学について

商学部志望の高3です。
商志望にもかかわらず数学が苦手です。
当初の予定は
9月:世界一分…

商学部志望の高3です。
商志望にもかかわらず数学が苦手です。
当初の予定は
9月:世界一分かりやすい京大数学
10月・11月前半:プラチカ頻出分野
11月後半~:一橋過去問
と進むつもりでせか京まではおわったのですが、基礎が不安なためプ…

藤原信忠

自己推薦書について

自己推薦書について

自己推薦書について、私はボランティアもスポーツの成績も何も誇れるものが無いのですが、将来…

自己推薦書について、私はボランティアもスポーツの成績も何も誇れるものが無いのですが、将来の夢などは色々と思い描いていて、それだけだと受かるのは厳しいでしょうか。
また、一般は東大を受けたくて、一般的な受験スタイルではなくて焦りが…

じゅん

高校3年生 共通テスト模試について

高校3年生 共通テスト模試について

現高校3年生で一橋の社会学部を志望しているじゅんと申します
9月に行われた第1回ベネッセ•駿…

現高校3年生で一橋の社会学部を志望しているじゅんと申します
9月に行われた第1回ベネッセ•駿台共通テスト模試について質問があります。
自己採点にはなりますがわたしの点数が、

国語   148/200
英語(R) 88/100
英語(L) 61/100

しもちゃん

共通テスト過去問について

共通テスト過去問について

商学部志望の高3です。

秋以降共通テスト対策をおこなっていこうと思っているのですが、受…

商学部志望の高3です。

秋以降共通テスト対策をおこなっていこうと思っているのですが、受験科目のうちいくつかの科目で2025年度から傾向が変わってしまい、過去問演習を遡っておこなうべきか新しい傾向に合わせた予想問題集に取り組むべきか…

たす

二次数学英語、共通テストについて

二次数学英語、共通テストについて

SDS志望の高3文系です。
夏の東進一橋模試の偏差値で英語59.7数学66.9(2冠半)国語55.2総合問題…

SDS志望の高3文系です。
夏の東進一橋模試の偏差値で英語59.7数学66.9(2冠半)国語55.2総合問題59.0のA判定です。
現在数学の参考書は真解法への道と一橋20カ年を並行してやっています。現在のペースでいくと秋の一橋本レとオープンまでに20年分…

あら

あらた

あらた

経済学部、商学部、社会学部で迷っているのですが、どの学部が陽キャが多い、どの学部が陰キャ…

経済学部、商学部、社会学部で迷っているのですが、どの学部が陽キャが多い、どの学部が陰キャが多い、というのを教えて欲しいです。

ゆゆゆ

数学の勉強について

数学の勉強について

商学部志望の高三です。
九月以降の数学の勉強方法について質問です。
私は前回の東進の冠模…

商学部志望の高三です。
九月以降の数学の勉強方法について質問です。
私は前回の東進の冠模試で偏差値が50.3とあまり高くなく、商学部志望なためこれからもっと得点できるようにしたいと考えています。
そこで、9月から文系の数学実践力向上編…

しと

世界史

世界史

こんにちは。
現在高校三年生で社会学部をめざしている者です。
一橋の世界史は難しいことが…

こんにちは。
現在高校三年生で社会学部をめざしている者です。
一橋の世界史は難しいことが有名で自分はそこで差をつけたいと思っております。
そのために赤本はもうはじめていいのでしょうか?
また、赤本とは別に論述参考書をやるべきなの…

たろう!

数学の進捗

数学の進捗

高三です。
夏休み中からプラチカを始めたのですが、初見で解ける問題がほとんどありません。…

高三です。
夏休み中からプラチカを始めたのですが、初見で解ける問題がほとんどありません。問題へのアプローチの仕方が思い浮かばなかったり、途中で方針がずれてしまっていて手詰まりになったりします。解説は理解できるので典型問題の解法は…

xy

世界史について

世界史について

商学部志望高3です。
世界史に関して、9月ごろに通史が終わりそうな状況にあります。教材は教…

商学部志望高3です。
世界史に関して、9月ごろに通史が終わりそうな状況にあります。教材は教科書ではなく、時代と流れで〜のやつと、講義系参考書です。
私は数学が苦手なので、世界史に割ける時間はそう多くありません。
そこで、通史が終わ…

Terry

秋からのスケジュール(受験戦略)

秋からのスケジュール(受験戦略)

商学部志望の高3です。もう少しで夏休みが終わるので秋からの戦略について教えて頂きたいです…

商学部志望の高3です。もう少しで夏休みが終わるので秋からの戦略について教えて頂きたいです。自分は夏休みに英語は解釈ポラリス1.2、数学は文系の数学重要事項完全習得編・実践力向上編、現代文はアクセス基本編、古漢は古文文法、社会は山川の…

MM

英文解釈について

英文解釈について

経済学部志望の高校3年生です。塾に通っておらず主に参考書で勉強を進めているのですが、英文…

経済学部志望の高校3年生です。塾に通っておらず主に参考書で勉強を進めているのですが、英文解釈の勉強法についての質問です。
3年生になるまで英語に関して自主的な勉強を一切してきておらず大の苦手だったのですが、5月頃から単語や文法を…

45 »»