質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

884 件の質問が見つかりました

めめ

二外について

二外について

現在一橋大学受験が終わった高校3年生です。私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先…

現在一橋大学受験が終わった高校3年生です。私は二外選択をフランス語にしたのですが、多くの先輩方から「フラ語はシビア」「フラ語だけはやめとけ」という話を伺ってビビっています。やってみたい気持ちもある一方、ただでさえ要領の悪い私は落単…

みるぼん

直前の国語の勉強

直前の国語の勉強

入試当日の国語の前の休み時間に何を勉強していたか教えて頂きたいです。一応漢字や現代文でよ…

入試当日の国語の前の休み時間に何を勉強していたか教えて頂きたいです。一応漢字や現代文でよく出てくる熟語や概念の復習をするつもりなのですが、先輩方が何をされていたのか参考にしたいです。

ガンバル

入試本番の下書き用紙について

入試本番の下書き用紙について

入試本番で国語の要約用、社会の記述用のマスの下書き用紙は配られましたか?また、数学で計算…

入試本番で国語の要約用、社会の記述用のマスの下書き用紙は配られましたか?また、数学で計算用紙は配られますか?

クリ

リスニングの空白時間について

リスニングの空白時間について

リスニングの放送と放送の間の時間は、何分でしたか?間の時間で何をするかを決めておこうと思…

リスニングの放送と放送の間の時間は、何分でしたか?間の時間で何をするかを決めておこうと思っているのですが、何分なのかわかりません。東進の冠模試などではAを放送します。という放送→空白1分→Aが間なしで2回放送→空白5分?→B放送します。と…

オレンジ

リスニング・要約

リスニング・要約

リスニングについてなのですが、自分が受けた模試では再生は2回でした。先輩方が受けた実際の試…

リスニングについてなのですが、自分が受けた模試では再生は2回でした。先輩方が受けた実際の試験では何回でしたか。また、話が変わるのですが、国語の第3問で要約の解答に時間がかかってしまいます。現在自分は段落ごとにまとめを軽く書きだして…

おしりかじり虫

国語の要約について

国語の要約について

国語の要約についてです。いつも国語の要約で満足できる答案を構築するのに40分ちょっとかかっ…

国語の要約についてです。いつも国語の要約で満足できる答案を構築するのに40分ちょっとかかってしまい、本番時間内に解き終わるか不安です。文章の内容次第では、現代文に35分、近代文語文に25分、要約に40分かけられると思うのですがなかなかそ…

英作文

英作文

英作文についての質問です。絵について描写する問題で、書き方の展開がいまいち分かりません。…

英作文についての質問です。絵について描写する問題で、書き方の展開がいまいち分かりません。現在は、人物の服装や行動について書いてから、そこから推測される事柄について書いているのですが、字数が厳しいです。しかし、写真が取られた場所や…

すい

数学の記述について

数学の記述について

社会学部志望の受験生です。数学の記述についてです。途中式といいますか、模範解答のようにい…

社会学部志望の受験生です。数学の記述についてです。途中式といいますか、模範解答のようにいちいち文字で置いて説明するのが苦手なのですが、キッチリ全て説明しないと部分点はもらえないのでしょうか?今まで私は文章で冗長に説明していて模試…

こんま

リスニングの開始時間

リスニングの開始時間

前期試験本番時のリスニングの開始時間は、英語の試験開始後何分なのでしょうか?色々なサイト…

前期試験本番時のリスニングの開始時間は、英語の試験開始後何分なのでしょうか?色々なサイトの情報では50分と書いてあるところと30分と書いてあるところがあり、どちらが正しいか教えていただきたいです

限界一橋受験生

受験番号とトイレ

受験番号とトイレ

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められま…

受験番号を書く時間は試験時間内外どちらですか?またトイレでの途中退室と再解答は認められますか?

まりも

入試英作文について

入試英作文について

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なか…

高3です。英作文の添削に困っています。自分は塾に通っておらず、かつ進学校でもないので、なかなか添削してもらえる人がいない状況です。ネットでの添削もどのサイトが信用できるのか分からないので手が出しにくいです。同じような経験がある方、…

れい

推薦入試の面接について

推薦入試の面接について

社会学部の推薦入試を受験しようと考えているのですが、将来の明確な目標が定まっていません。…

社会学部の推薦入試を受験しようと考えているのですが、将来の明確な目標が定まっていません。面接の際は、大学で何を学んで将来どのように社会に貢献していくかについてかなり突っ込んで質問されると思うのですが、現時点でそのような質問に対す…

special one

共通テスト後の勉強について

共通テスト後の勉強について

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共…

投稿から1週間経ちましたが反映されていないかもしれないので再投稿させていただきます。無事共通テストを終えて2次試験に向けて勉強し始めようと思うのですが、数学と世界史について質問させていただきます。既に過去問を20ヵ年分解いてしまって…

さんかっけい

寮について

寮について

こんばんは。私は現在大阪に住んでいて、合格して東京に住むことになった場合、初めて親元を離…

こんばんは。私は現在大阪に住んでいて、合格して東京に住むことになった場合、初めて親元を離れて生活することになり少し不安なので寮に入ろうかと考えています。そこでお聞きしたいのが1、共用部屋、個人部屋共にシャワー室のみがあるとの記載で…

昼ご飯

リスニング

リスニング

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設…

2023の河合の一橋模試では英語のリスニングの読み取り時間が設けられていたのですが、本番も設けられることはあるのでしょうか。

まだ逆転できる

共通テスト後の勉強法

共通テスト後の勉強法

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがお…

共通テストを終え、リサーチがd判定だった者です。共通テスト後の勉強法はどのようにするのがおすすめでしょうか。オープンでも大失敗してd判定でした…。オープン後から過去問を解き始め、英語と数学が10年分ほど終わっています。実際受かる見込み…

M

前期出願について

前期出願について

共通テストが終わり、707/900で経済学部の圧縮をすると164.2/210点でした。リサーチの結果を見…

共通テストが終わり、707/900で経済学部の圧縮をすると164.2/210点でした。リサーチの結果を見ると東進はE判定、河合塾はCまであと1点のD判定、駿台はC判定でした。ボーダーよりも低く、出願変更を考えています。志望校を下げると名古屋大経済学部…

ねこねこ

2次世界史

2次世界史

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出…

商学部志望です。私は以前小説世界史研究という600ページほどある山川出版の教科書を買い、頻出分野の中世と近現代のアジア史をこの教科書をつかい完璧にしようと思ったのですが、果たしてこれが効果的なのか今になって少し不安になってきました。…

ぱぱる

商学部の足切り予想の信憑性、倍率に…

商学部の足切り予想の信憑性、倍率について

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足…

こんにちは、いつもお世話になっている商学部志望です。タイトルの通り、各予備校の商学部の足切り予想、倍率予想が発表され、内容としては足切りボーダー予想駿台ベネッセ:595(66%)駿台選太君:595(66%)東進:602(67%)河合塾:615(68%)志願者数駿台…

はとぽっぽ

2023足切り

2023足切り

共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でし…

共通テストの数学で頭が真っ白になってしまい、得意の英語でも思うように得点できず656/900でした。昨年度の法学部の足切りが577点だったため、今年は易化したとはいえ600くらいかなーと思っていたのですが、先程河合塾の足切り予想を見たところ65…

45 »»