1,482 件の質問が見つかりました
国語の勉強について
国語の勉強について
SDS志望の理系です。高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語を…
SDS志望の理系です。高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語をいつから、そして何をやれば良いのか分かりません。理系なので、英語と数学は勉強しているのですが、国語は全くの手付かずです。現代文は元々得意なの…
勉強計画
勉強計画
今年受験生で私立専願をし、早稲田、明治、中央のそれぞれ法学部を落ちました。それで浪人にな…
今年受験生で私立専願をし、早稲田、明治、中央のそれぞれ法学部を落ちました。それで浪人になったのですが、地域に予備校があまりなく、下宿になると金銭的に厳しいため宅浪になります。実は元々一橋を目指していたのですが、歴史科目が間に合わ…
1浪
1浪
浪人が決定した元現役生です。共テ本番で697点という点数をたたき出してしまい、しかしそれでも…
浪人が決定した元現役生です。共テ本番で697点という点数をたたき出してしまい、しかしそれでも横国経済に出願し無事落ちました。浪人するなら目指すを上げようと思い、一橋大学商学部を志望することにしました。某K塾アドバンストコースのお世話…
模試の頻度について
模試の頻度について
春から新高3生になる者です。今年受けようと考えている模試をカレンダーにまとめてみたところ…
春から新高3生になる者です。今年受けようと考えている模試をカレンダーにまとめてみたところ、平均して1ヶ月に2回ほど何らかの模試を受けるようなスケジュールになりました。私は緊張しやすいタイプなので、ある程度模試で場数を踏んで慣らした…
数学の渦に飲まれて釘打たれ
数学の渦に飲まれて釘打たれ
商学部を志望している高校2年生です。直近の一橋模試を受けて数学の偏差値が65でした。この結果…
商学部を志望している高校2年生です。直近の一橋模試を受けて数学の偏差値が65でした。この結果で少し自信になったのですが共テの数学が6割〜5割程度です。テスト後に解くとすんなり解ける問題が多い状況にあり、自分的には問題形式や解答方法の不…
入学準備について
入学準備について
春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回…
春から社会学部に進学します。まず、受験期はこの掲示板をよく利用させていただき、先輩方の回答はいつも励みになっていました。本当にありがとうございます!私は地方から上京するので、周りに全く友達がいません。最近色々調べていると、入学式…
志望学部について
志望学部について
新高3で一橋志望です志望学部についてなのですが、私は政治学や地理学、国際関係学や地政学に興…
新高3で一橋志望です志望学部についてなのですが、私は政治学や地理学、国際関係学や地政学に興味があり、法学部か社会学部を目指そうと考えています。得意科目が地理なので、社会の配点が高い社会学部にしようかなと思っているのですが、それぞれ…
二浪について
二浪について
今年一年間浪人して一橋に挑んだんですが、不合格でした。現役時代はオープンも圧倒的D判定で共…
今年一年間浪人して一橋に挑んだんですが、不合格でした。現役時代はオープンも圧倒的D判定で共テも大失敗でしたが今年は共テも伸び、オープンもB判定まで伸びて順位も250/850位ほどでした。受験後も数学が失敗しましたがもしかしたら受かるかもし…
大学の雰囲気などについて
大学の雰囲気などについて
いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・…
いくつか質問させていただきたいです。・大学の学生の雰囲気について(真面目な人が多いなど)・留年はしやすいのか・期末試験は過去問等がないと乗り越えるのが厳しいかどうか・第二外国語の選択について合格後に出願時の希望から変えることができ…
英語について
英語について
商学部志望の新高3です。英語の勉強法について質問があります。私は今まで、単語帳と英文解釈、…
商学部志望の新高3です。英語の勉強法について質問があります。私は今まで、単語帳と英文解釈、長文を中心に勉強してきました。そのため、長文問題や語法問題では点数を取れるのですが、文法の知識問題ではあまり良い点数を取れません。しかし、一…
高3の春までに最低限できるようにする…
高3の春までに最低限できるようにすること
高2で今までサボってきた分こっから追い上げていきたいんですけど、高3のはじまりまでに完璧に…
高2で今までサボってきた分こっから追い上げていきたいんですけど、高3のはじまりまでに完璧にしとくべきことをすべて教えてください!!その後勉強の流れもおしえていただけると嬉しいです!
国語の参考書ルートについて
国語の参考書ルートについて
一橋大学を目指す新高3生です。今後の国語の学習ルートとして現在以下のものを計画しています…
一橋大学を目指す新高3生です。今後の国語の学習ルートとして現在以下のものを計画しています。現代文⇒現代文のアクセス発展編(現在)⇒上級問題集I要約⇒上記問題集の文章を要約(週1程度)⇒学校の先生に添削依頼古文 ⇒古文上達45(現在)⇒古文上達56…
高一の成績
高一の成績
先輩の中に、高一の中ではかなり勉強していたけど、なかなか成績が伸び悩んだという方はいらっ…
先輩の中に、高一の中ではかなり勉強していたけど、なかなか成績が伸び悩んだという方はいらっしゃいますか?高一の模試なんか気にするなと言いますが、本当に大丈夫なのか不安になります。何かを変えないとこのままでは受からないと思いました。…
入学準備
入学準備
今春に一橋法学部に入学するものです。この場で幾度か質問を投稿したことがあり、私の合格は委…
今春に一橋法学部に入学するものです。この場で幾度か質問を投稿したことがあり、私の合格は委員方々が教えてくださった情報のおかげでもあります。ありがとうございました。現在は入学準備をしていますが、地方にいると得られる情報量が少ないた…
一橋大学の魅力
一橋大学の魅力
春から高3になる者です。一橋生の方が考える、一橋大学の魅力、どこに惹かれたか、についてお聞…
春から高3になる者です。一橋生の方が考える、一橋大学の魅力、どこに惹かれたか、についてお聞きしたいです!また、高2の春休み〜高3春にやって良かったこと、やっておけば良かったこともお聞きしたいです。この春休みを頑張るモチーベションに繋…
一橋大学について
一橋大学について
こんにちは一橋大学志望の新高2です。私は、現在一橋大学を視野に入れながら勉強しているのです…
こんにちは一橋大学志望の新高2です。私は、現在一橋大学を視野に入れながら勉強しているのですが、新学期になるまでにやっておくべきことはありますか?数学:積分はまだ、固め切れていないが、微分までなら青チャートの問題はおおよそできる。英…
SDS前期日程・共通テストの科目につい…
SDS前期日程・共通テストの科目について
高2の文系(高校では地理、日本史、生物基礎、物理基礎を選択)です。SDS学部の一般選抜(前期…
高2の文系(高校では地理、日本史、生物基礎、物理基礎を選択)です。SDS学部の一般選抜(前期日程)の共通テストで、地理歴史・公民、及び理科から3科目を選ばなければなりませんが、地理+日本史+「物理基礎」で良いですか?もしくは「基礎」が2…