1,482 件の質問が見つかりました
一橋大学 学校型推薦 社会学部
一橋大学 学校型推薦 社会学部
こんにちは。一橋大学の学校型推薦について、小論文の対策と面接についてお伺いさせて下さい。…
こんにちは。一橋大学の学校型推薦について、小論文の対策と面接についてお伺いさせて下さい。一橋大学の社会学部の小論文の対策にあたり、慶應の文学部の小論文を用いて学校で添削をして頂いているのですが、知識が足りているのかと練習が足りて…
勉強時間の配分と勉強内容
勉強時間の配分と勉強内容
追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂き…
追加でお尋ねしたいことがあるのですが、先の投稿を編集できなかったのでこちらに書かせて頂きます。数学について、少ない問題数でもやったところを確実にするor多少できないところが残っても20年分やるのどちらが有効でしょうか?また前者の場合…
試験本番-名前を書くのはいつか? 解…
試験本番-名前を書くのはいつか? 解答用紙のサイズ…
試験本番、解答用紙に名前と受験番号を書くのはどのタイミングでしょうか? また、数学の解答…
試験本番、解答用紙に名前と受験番号を書くのはどのタイミングでしょうか? また、数学の解答用紙は、昨年も例年通りB4サイズ縦長が3枚という形式でしたか?よろしくお願いします。
第二外国語について
第二外国語について
社会学部志望の高校2年生です。大学に進学したら第二外国語は韓国語を選択したいと考えていたの…
社会学部志望の高校2年生です。大学に進学したら第二外国語は韓国語を選択したいと考えていたのですが、調べたところ一橋にはないことがわかりました。他の大学では朝鮮語(韓国語)と表記されているところもありました。一橋の第二外国語の朝鮮語は…
数学の勉強法について
数学の勉強法について
初めまして。経済学部、または法学部を目指している高校1年です。一橋に受かるくらいの数学の力…
初めまして。経済学部、または法学部を目指している高校1年です。一橋に受かるくらいの数学の力をつけるにはどうすればいいのでしょうか?私は数学が苦手です。どの模試も数学の偏差値が55〜59で停滞しています。小学校の頃から数学(算数?)に苦手…
推薦の小論文
推薦の小論文
社会学部の推薦を受けるのですが、小論文対策として、一橋以外にどの大学の過去問がおすすめで…
社会学部の推薦を受けるのですが、小論文対策として、一橋以外にどの大学の過去問がおすすめですか?慶應でしょうか?一橋のものは直近数年分しか手に入らないようなので、もう少し小論文を書くことに慣れたいです。
勉強時間の配分と勉強内容
勉強時間の配分と勉強内容
私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最…
私は2次試験で国語7割、数学4割、英語8割、日本史5割強を目指しています。(数学が0点でも合格最低点を取れるような目標点にしています。)そのうえで現状、時間配分は日本史に5〜6割、数学に3割ほど、残りの時間で英語と国語をやっています。勉強内…
世界史を間に合わせたい
世界史を間に合わせたい
商学部志望の高三です。世界史がとても苦手です。英国が得意で数学は人並みなので、2次試験まで…
商学部志望の高三です。世界史がとても苦手です。英国が得意で数学は人並みなので、2次試験までの1ヶ月弱で、世界史を他の科目の足を引っ張らない程度にしたいと思っています。共テの前に知識を詰め込むのが精一杯(結果なんとか90に乗せました)で…
今後について
今後について
一橋の経済を目指している高二です。最近の全統高二記述模試では偏差値55ぐらいになりそうで、…
一橋の経済を目指している高二です。最近の全統高二記述模試では偏差値55ぐらいになりそうで、共テでは5〜6割しかとれませんでした。このままでは一橋に行けそうにないのですがやはら一橋に行きたく、努力もしています(諦めれない)。そこでどなた…
二次の数学、20カ年の演習方法
二次の数学、20カ年の演習方法
法学部志望の高3です。数学20カ年の演習方法に迷っています。数学がとても苦手です。共テ数学で…
法学部志望の高3です。数学20カ年の演習方法に迷っています。数学がとても苦手です。共テ数学では8割後半を奇跡的に取れたのですが、東進一橋模試の数学は得点率1割のレベルでした。二次対策として12月末までに、20カ年を使って直近4年分以外のA、…
推薦の面接・当日の様子について
推薦の面接・当日の様子について
こんにちは。社会学部志望の高3生りりーです。推薦基準となる資格は取得済み、共通テストの点数…
こんにちは。社会学部志望の高3生りりーです。推薦基準となる資格は取得済み、共通テストの点数が推薦の足切り通過に十分そうなので、学校推薦に出願しました。ですが推薦に関するデータは少なく、、、小論文は国語の先生に指導していただいておりあ…
一橋の社会
一橋の社会
社会学部志望高二です。社会は今現在独学で江戸を終わらせ明治を通史しているといった状況です…
社会学部志望高二です。社会は今現在独学で江戸を終わらせ明治を通史しているといった状況です。江戸に関しては用語などは80%程覚えたといった状況です。教科書を周回しているのですが、流れや細かい事項などは教科書を読んでいてもちゃんと覚えて…
国語の過去問をやるペース
国語の過去問をやるペース
自分は社会学部志望で国語で7割取ることを目標にしています。今のところ国語の過去問は共テ前に…
自分は社会学部志望で国語で7割取ることを目標にしています。今のところ国語の過去問は共テ前に直近3年分、共テ後に2024年の2周目しかやっていなくもう少しやらないといけないと思っています。他の科目や私立の勉強との兼ね合いもあって国語にあま…
共テ失敗
共テ失敗
社学志望です。端的に言うと、喝を入れて欲しいです。共通テストで失敗してしまい、全体で80%…
社学志望です。端的に言うと、喝を入れて欲しいです。共通テストで失敗してしまい、全体で80%、圧縮後で144点でした。リサーチもDかEしかありません。おそらく足切りは突破できそうなこと、一橋の対策しかしてこなかったこともあり出願することに…
出願先について
出願先について
共通テストで失敗し、法学部換算で185点ほどしかありません。ここから逆転は可能でしょうか。逆…
共通テストで失敗し、法学部換算で185点ほどしかありません。ここから逆転は可能でしょうか。逆転された先輩かいらっしゃれば、数学何完されたか、各科目何点ほどとったか知りたいです。また、各予備校が出している足切りラインとはどの程度当たる…
国語
国語
商学部志望の高一(新高校2年)です。自分は国語がどうしても苦手で、特に現代文で点を多く落と…
商学部志望の高一(新高校2年)です。自分は国語がどうしても苦手で、特に現代文で点を多く落としてしまいます。自信がなく、なにをすればいいのかがわかりせん。とりあえずいまは共通テストなどの過去問を通して長い文章になれることを頑張ってい…
足切り
足切り
共テ自己採点で751点だったのですが、社会学部に出願するのは危ないでしょうか。他大学に変更す…
共テ自己採点で751点だったのですが、社会学部に出願するのは危ないでしょうか。他大学に変更するか迷っているのですが、今まで一橋の過去問をやってきてしまったので普通に変更するのも怖く、悩んでいる次第です。早めに返信いただけると嬉しいで…
日本史
日本史
共通テストの対策に追われていたので二次対策にあまり時間をかけていませんでした。社会学部志…
共通テストの対策に追われていたので二次対策にあまり時間をかけていませんでした。社会学部志望なのですが、日本史で50%ほど取りたいと思っております。現状日本史は7年分解いたのですが20ヵ年を終わらせるにはギリギリです。ここで、あと3年分解…