質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

406 件の質問が見つかりました

小室KEI

世界史

世界史

はじめまして、今年受験生です。こんな時期にするような質問ではないのですが、世界史の過去問…

はじめまして、今年受験生です。こんな時期にするような質問ではないのですが、世界史の過去問を全く触れていない状態から、何とか50点もぎ取れるためにできることは何でしょうか…。というのも、共通テストがうまくいかず、完全足切りだと思ってた…

ぽんきち

数学 計算用紙について

数学 計算用紙について

計算用紙は問題冊子とは別にどのくらい配布されますか?用紙のサイズと枚数を教えて頂きたいで…

計算用紙は問題冊子とは別にどのくらい配布されますか?用紙のサイズと枚数を教えて頂きたいです。過去問に取り組む際、枚数を全く気にせず大きな字で計算しているので本番用紙が足りるか不安です。2年前に同じ質問をされている方がいましたが、回…

まるっこ

日本史対策

日本史対策

私大の日本史の対策に追われて、一橋日本史の対策が追いつきません。。今は、私大対策としての…

私大の日本史の対策に追われて、一橋日本史の対策が追いつきません。。今は、私大対策としての単語の暗記が中心で、一橋対策はポイントを書き出す程度しかしておらず、1日1時間で2題消化している感じです。1問あたりに時間をかけてちゃんと400字書…

ひかる

推薦について

推薦について

こんにちは。私は商学部の推薦を受けようと思っているのですが、前期で一橋以外の国公立を受け…

こんにちは。私は商学部の推薦を受けようと思っているのですが、前期で一橋以外の国公立を受けようとしています。推薦を受ける上で前期も一橋に出願した方がよいのでしょうか?数学があまり得意ではないので一橋に一般で入るのは難しいと思ってい…

おとと

二次配点

二次配点

自分は数学が苦手で、二次では数学4割を目標にしています。他の科目はオープンでは平均以上は取…

自分は数学が苦手で、二次では数学4割を目標にしています。他の科目はオープンでは平均以上は取れています。自分と同じ境遇で合格した先輩方がいましたら、全科目の普段の目標割合、当日の手応えなど教えていただきたいです。

C

出願受理メールについて

出願受理メールについて

こんにちは。受験生活でこちらのホームページをよく参考にさせて頂きました。ありがとうござい…

こんにちは。受験生活でこちらのホームページをよく参考にさせて頂きました。ありがとうございます。今年一橋に出願するものです。Web出願を行い、その後書類を郵送して1週間ほど経つのですが入金完了時にはきたものの、書類を受理したという旨の…

熱血一橋志望

2022足切りについて

2022足切りについて

一橋大学前期日程の足切りについてお尋ねいたします。今年一橋大学の受験を考えているのですが…

一橋大学前期日程の足切りについてお尋ねいたします。今年一橋大学の受験を考えているのですが、共通テストで大失敗し、530点を切ってしまいました。とても一橋志望とは思えない点数ですが、一橋大学への思いは強く、過去問や模試では合格点を大幅…

ゆがみ

変更

変更

至急回答お願いします。共通テストが悪くて東大から一橋に変更しようと考えています。世界史選…

至急回答お願いします。共通テストが悪くて東大から一橋に変更しようと考えています。世界史選択なのですが、かなりきつくて過去問でもほとんど点数が取れません。実際皆さんはどれくらい点数を取られているのでしょうか。というより、間に合うで…

ねずみ

英単語の参考書について

英単語の参考書について

初めまして。商学部志望で春から高3になります。英単語の参考書について悩んでいることがある…

初めまして。商学部志望で春から高3になります。英単語の参考書について悩んでいることがあるので、相談させていただきたいです。学校で英検準1級の出る順パス単を使っているのですが、それだけでは2級以下の単語が抜けてしまう、また大学受験向…

ぴーまん

推薦入試について

推薦入試について

推薦入試についての質問です。例年推薦入試は共通テストで大体85%程取れば一次選抜を通過でき…

推薦入試についての質問です。例年推薦入試は共通テストで大体85%程取れば一次選抜を通過できるということなのですが、今年は難化したということもあり70%程度に下がるというのはありえないでしょうか?答えにくい質問をしてしまいすみません。…

おすし

世界史の添削について

世界史の添削について

世界史の添削について質問です。まず、直前期に世界史の添削をしてもらっていたか、してもらっ…

世界史の添削について質問です。まず、直前期に世界史の添削をしてもらっていたか、してもらっていたなら添削の良い所、最後にしてもらうべきか、の3点について教えて欲しいです。国語などは添削してもらっているのですが、世界史は正直自分で答え…

ひゅん

推薦入試の小論文について

推薦入試の小論文について

はじめまして。先日共通テストを終え、まずまずの結果でした。一次選考に通るかもと期待して、…

はじめまして。先日共通テストを終え、まずまずの結果でした。一次選考に通るかもと期待して、前期試験の準備と並行して推薦入試の準備を始めました。質問は、小論文についてです。私立の過去問で時間が足りなくなるということはなかったのに、一…

ぼろぼろーる

共通テスト足切りについて

共通テスト足切りについて

はじめまして。商学部志望の受験生です。タイトル通り、足切りについての質問です。ここにいら…

はじめまして。商学部志望の受験生です。タイトル通り、足切りについての質問です。ここにいらっしゃる質問者様方とは全く次元が違うほどの失敗をしてしまい、合計点数が578点でした。得意な数学で勝負を仕掛けようとしましたが、形式の違いに圧倒…

底辺からの合格

底辺からの合格

商学部志望の高2です。進研模試の偏差値で3教科50いかないくらいです。(学校は指定校推薦で行く…

商学部志望の高2です。進研模試の偏差値で3教科50いかないくらいです。(学校は指定校推薦で行く人が多いので一般受験の知識があまり入ってこないです)全教科の勉強法が良く分かってません。一応、英語はターゲットと東進の大岩の超基礎英文法、数…

いよかん

共通後の国語二次対策について

共通後の国語二次対策について

一橋の国語の大問2についての質問です。文語文が出る年もあれば古文が出る年もあったりすると思…

一橋の国語の大問2についての質問です。文語文が出る年もあれば古文が出る年もあったりすると思うのですが、それぞれどのくらいの割合で勉強すればよいか教えて欲しいです。(個人的にどちらも同じような出来だと思っています)

のん

東進の受講について

東進の受講について

私は今東進に通っています。地方だからか、チューターも一人しかおらず、常に校舎にいるわけで…

私は今東進に通っています。地方だからか、チューターも一人しかおらず、常に校舎にいるわけではないという決して良い環境とは言えませんが、他に大手の塾もありません。もうすぐ高校三年生になるのですが、受講する講座を選ぶのに悩んでいます。…

豆くさ

数学について

数学について

一橋オープンで数学の偏差値が41、別の塾の模試では30台でした。0完です。過去問は、四年解いた…

一橋オープンで数学の偏差値が41、別の塾の模試では30台でした。0完です。過去問は、四年解いたのですが、20問中5問しか正解出来ておらず、それも3問は微積分野です。そして、かなり時間をかけて解きました……この状態で、本番で2完、あわよくば3完…

ルーデル

共通テスト対策について

共通テスト対策について

こんにちは。商学部志望現役生です。先日冠模試が返却され、A判定が出ました。自己採ともほぼ合…

こんにちは。商学部志望現役生です。先日冠模試が返却され、A判定が出ました。自己採ともほぼ合っていて納得できる結果でした。しかし、11月末に受けた河合塾の共テ模試の成績が7割、12月初めに受けた駿台の共テ模試の成績が7.6割と、非常に低い成…

へるぷみー

世界史

世界史

世界史選択で未だ過去問を1年も解けれていません。しかし、苦手な共通テストも間近なため1次の…

世界史選択で未だ過去問を1年も解けれていません。しかし、苦手な共通テストも間近なため1次の対策がメインという状況です。共通テストテスト明けからで間に合うのかが不安でたまりません。なので、先輩方に共通テスト世界史の勉強をする際に、論…

たー

オープン

オープン

オープン返ってきて偏差値42で、偏差値がそれぞれ英語33、日本史37、国語57、数学51でしたもう…

オープン返ってきて偏差値42で、偏差値がそれぞれ英語33、日本史37、国語57、数学51でしたもう無理だなって思って諦めたくなったんですけど、他に行きたい国公立ないんで、どうしようか悩んでますとりあえず後期と中期滑り止めにしようと思ってる…

21 »»