質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

406 件の質問が見つかりました

やま

2次試験における字数制限について

2次試験における字数制限について

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書く…

過去問を解いているのですがが、字数制限について悩んでいます。しっかり字数を数えてから書くのと、書いていくなかで字数を調整するのではどちらの方が良いのでしょうか?自分は前者の方法で解いているのですが、時間がかかってしまいます。かと…

みみっ

私立併願について

私立併願について

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げ…

私立の併願なのですが、マーチの共通テスト利用だけでは危ないでしょうか?親としては少し下げた共テ利用でどこかには必ず合格をもらっておいた方が安心して二次に専念できるよと言われるのですが、、。自分としては国立大が駄目でもマーチより下…

自分が情けないです

自分が情けないです

商学部志望の高校三年生です単刀直入に言うと、最近集中して勉強することがまったくできていま…

商学部志望の高校三年生です単刀直入に言うと、最近集中して勉強することがまったくできていません。勉強している時間が積もっていくばかりで、スタプラで繋がっている友達からは長時間やっててすごいとよく言われますが、中身が本当に伴っていな…

たろう

リスニング対策について

リスニング対策について

「一橋のリスニングは難しくなく、共テレベルで十分」という話を何度か耳にしたことがあるので…

「一橋のリスニングは難しくなく、共テレベルで十分」という話を何度か耳にしたことがあるのですが、先日行われた一橋本番レベル模試でもオープンでもリスニングが難しく感じてしまいました。模試は少し難しく作られているのでしょうか?それとも…

要約について

要約について

要約問題を7年分ほどやったのですが、未だにどこを書けばよいのか迷ってしまい、不必要な部分を…

要約問題を7年分ほどやったのですが、未だにどこを書けばよいのか迷ってしまい、不必要な部分を書いてしまい、点数が伸び悩んでいます。そこで、先輩方がどう書くべき場所を見つけていたのか教えていただきたいです!

ウガンダ

二次の勉強について

二次の勉強について

商学部志望の高校三年です。世界史の過去問に全く触れていない状態なのですが、共通テスト後か…

商学部志望の高校三年です。世界史の過去問に全く触れていない状態なのですが、共通テスト後から対策をして間に合いますか?最低でも11月中に何年分やった方がいいなどあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします?‍♀️

学部変更について

学部変更について

元々商学部を目指していましたが、先日のオープン模試で数学が全くできず、心が折れてしまいま…

元々商学部を目指していましたが、先日のオープン模試で数学が全くできず、心が折れてしまいました。ただ、日本史はそれなりに書けたので、社会学部に変更しようと考えています。正直もう数学をどうすればいいか分かりません。社会学部への変更は…

しまえなが

社会の科目選択について

社会の科目選択について

商学部志望の高校1年です。学校で11月末までに社会の科目選択をしなければいけません。私は世界…

商学部志望の高校1年です。学校で11月末までに社会の科目選択をしなければいけません。私は世界史希望なのですが、担任には一橋の世界史は難易度がとても高いから日本史にした方が良いと言われました。そこで2つ質問です。①科目選択を決定するとき…

難波の白熊

推薦入試

推薦入試

こんばんは。推薦入試についての質問です。2点質問させてください。まず、共通テストのボーダー…

こんばんは。推薦入試についての質問です。2点質問させてください。まず、共通テストのボーダーについてです。入試要項によると、上位258位と書いてあるのですが、これは例年何点くらいになるものなのでしょうか?また、2次試験に進んだ時に面接…

ソクラテス

数学について

数学について

こんにちは。私は商学部志望の浪人生です。夏で数学の基礎を固め、秋から現在も予備校の応用問…

こんにちは。私は商学部志望の浪人生です。夏で数学の基礎を固め、秋から現在も予備校の応用問題だったりを解いています。しかし、なかなか点数が思うように伸びず、9月にあった駿台全国模試の数学でも、あまり良くない点数を取ってしまい、不安で…

グリーン

冠模試

冠模試

来週の冠模試に向けて目標点を設定したいのですが、およそ何点(何割)ぐらいからA判定か教えて…

来週の冠模試に向けて目標点を設定したいのですが、およそ何点(何割)ぐらいからA判定か教えて頂くことは可能ですか?

近代文語文について

近代文語文について

近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?今は、よい方法が分からず、…

近代文語文を解いて答え合わせをした後は何をするのがよいですか?今は、よい方法が分からず、答え合わせするだけになっています。

数学 過去問について

数学 過去問について

商学部志望です。プラチカを2周しましたが、過去問をやってもあまり解けません。このまま過去問…

商学部志望です。プラチカを2周しましたが、過去問をやってもあまり解けません。このまま過去問をやった方がいいか、それとも参考書等で演習を積むべきか教えてください。

今から一橋に志願変更して間に合うか

今から一橋に志願変更して間に合うか

浪人生です。今まで京大法学部を目指して勉強して来ましたが、最近会計学に興味が移り、公認会…

浪人生です。今まで京大法学部を目指して勉強して来ましたが、最近会計学に興味が移り、公認会計士になりたいと思うようになりました。京大法学部は単位取得が厳しく、ダブルスクールは難しいのではないかと思っています。そこで一橋商学部へ志願…

りぃ

高一の科目選択について・至急

高一の科目選択について・至急

商学部志望の高一です。来週科目選択をしなければならなく、決め方が分からなくて迷っています…

商学部志望の高一です。来週科目選択をしなければならなく、決め方が分からなくて迷っています。理科は化学、地学から1つ物理、生物から1つ社会は日本史、世界史、地理から1つです。今のところ好き嫌いで判断して、地学、生物、日本史を取ろうと思…

りんごよりみかん

英語長文の復習

英語長文の復習

英語の長文、わからない単語多いのもあって復習に一時間半とか超長文だと二時間半とかかかって…

英語の長文、わからない単語多いのもあって復習に一時間半とか超長文だと二時間半とかかかってしまうのですが、どのようにやってどのくらい時間をかけていたか教えていただきたいです!自分はわからない単語を書き出し辞書で調べ、(場合によって…

慶介

数学の参考書のルートについて

数学の参考書のルートについて

数学と英語の参考書のルートについて教えていただきたいです。今の所、英語は大岩とターゲット1…

数学と英語の参考書のルートについて教えていただきたいです。今の所、英語は大岩とターゲット1900をやって基礎の文法と単語をみにつけようと思っています。数学は基礎問題精講を使っているのですが、苦手なこともあって少しレベルを下げた方がい…

PINKO

私立大学について

私立大学について

私立大学の併願についてです。私は基本的に浪人を考えていないので、確実にどこかの私立大学に…

私立大学の併願についてです。私は基本的に浪人を考えていないので、確実にどこかの私立大学には合格したいと考えているのですが、やはり早慶(特に慶應)のどこかで収めておきたいところです。しかしながら、先日慶應の商の過去問を解いたとき英語…

すたば

受験期のメンタルについて

受験期のメンタルについて

今までサボっていた節もあり、秋になってから模試の点数も当然上がらず、周りの一橋志望の人や…

今までサボっていた節もあり、秋になってから模試の点数も当然上がらず、周りの一橋志望の人や合格体験記の人たちとの勉強進度に差がありすぎて、自分が春に合格する未来が見えません。できる時間を全て勉強に費やすようにしていますが、不安と後…

共テについて

共テについて

共通テストのことについて質問です。現在共テ模試7割であった場合いつから共テ対策を始めればよ…

共通テストのことについて質問です。現在共テ模試7割であった場合いつから共テ対策を始めればよいでしょうか。また、何割取れるようになっといたほうがいいですか。よろしくお願いします。

21 »»