冠模試について
こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37で…
直前までの勉強比率
社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試で…
青チャート
社会学部志望の高2です。一対一と青チャートがそこまで差がない様に感じているのですか、青チャ…
日本史の講習について
現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろ…
2次試験について
こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりして…
共通テストの勉強法
こんにちは。共通テスト、センターの過去問は、どうやって手に入れていましたか?また何年分解…
英語の対策について
少し前から英語の2次で、超長文が出るようになったと思うのですが、一橋大学の英語20カ年をしっ…
日本史
社会学部志望の者です。日本史の過去問について、黄本などを読んでいて50ヵ年解いたという社会…
今の時期に何をすればいいか
社会学部志望の者です。11月の共通テスト模試でD判定でした。数学で足を引っ張り、国語が安定し…
【受験生の皆さんへ】第54回一橋祭の…
いつも本掲示板をご利用いただきありがとうございます。本掲示板を管理する、一橋祭運営委員会…
共通テストが時間内に終わらない
タイトルにあるように共通テストの国語と数学が時間内に終わらないです。先日の共通テスト模試…
社会学部の推薦のボーダー
社会学部の推薦の1次のボーダーは例年何点くらいですか?具体的な点数を教えていただけると嬉し…
日本史について
こんにちは、社会学部志望の高2です。私は日本史での受験を考えています。しかし、社会全般がか…
世界史の勉強法
こんにちは、高校3年生社会学部志望です。私はとんでもなく数弱なのですが、世界史が大好きで英…
日本史の教材
日本史の教材についてです今まで教科書をメインに勉強してきて、(赤い鳥とかオッペケペなど特殊…
国語の過去問について
こんにちは。国語の過去問を解いてるのですが、全然回答と違うことが多いです。皆さんはどのよ…
転学部について
こんにちは。国際関係に興味があり、社会学部を志望していましたが、一橋について調べていくう…
模試か2次か
このままだと落ちてしまいそうで、とても焦っています。要領がすごく悪いという自覚があるので…
日本史の過去問演習について
社学志望の高3です。9月から本格的に日本史の過去問を解き始めたのですが、12月に入るまで、何…
数学20ヵ年について
2次試験で4割を目指す場合、数学20ヵ年はA問題だけ解けば良いでしょうか?それともBやCもやるべ…