質問者の志望学部・学年で絞り込む

学部で絞り込む

学年で絞り込む

質問のカテゴリーで絞り込む

科目・勉強法

模試・試験・その他

411 件の質問が見つかりました

マイケル

これから

これから

こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間…

こんにちは。今回の共通テストの自己採点をしてみて、全体で81%でした。それに、直前期1番時間をかけた理科基礎で失敗してしまい、社会学部換算だと143/180点でした。11月のオープン模試でも良い判定が出ていません。このような点数で、もし2次試…

はむ

数学

数学

社学志望の高校2年生です。先日予備校で行われた共テ同日模試の自己採点をしたのですが、数学が…

社学志望の高校2年生です。先日予備校で行われた共テ同日模試の自己採点をしたのですが、数学が五割以下という悲惨な状況になっております。これから春にかけて基礎を詰めていこうとは思っているのですが、社学志望なので、英語、社会、国語を重点…

みかん

共通テスト 足切りについて

共通テスト 足切りについて

今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理…

今日共通テストを自己採点したところ、数学1Aでかなり低い点数を取ってしまい、合計で75%(理科基礎も84/100。。)でした。他の大学を受験するか迷っています。共通テスト75%で受かることは可能なのでしょうか。実際に受かった先輩はいらっしゃ…

ちゃむ

高2の3学期にやるべきこと

高2の3学期にやるべきこと

現在高校二年生の社学志望のものです。私は高一から高二の1学期まで留学に行っていました。その…

現在高校二年生の社学志望のものです。私は高一から高二の1学期まで留学に行っていました。そのため、高二の二学期は留学に行っていた期間の勉強に追いつくことに必死で、さらに一橋を志望しようと決めたのも二学期に入ってからでした。元から数学…

るり

数学、理科基礎、古典への取り組み方…

数学、理科基礎、古典への取り組み方についてお伺い…

現在高校2年生で来年受験を控えています。苦手科目が数学なのですが、社会学部志望の場合は1日…

現在高校2年生で来年受験を控えています。苦手科目が数学なのですが、社会学部志望の場合は1日何時間ほど勉強されていましたか。また、社会学部は2025年度以降理科基礎の配点が90点だと発表されたため、かなり力を入れて勉強するべきだと考えまし…

にい

学校のクラス選択

学校のクラス選択

こんにちは。一橋大学志望の高2です。私は帰国子女で英語はできますがその反面日本語の記述が弱…

こんにちは。一橋大学志望の高2です。私は帰国子女で英語はできますがその反面日本語の記述が弱いですまたあまり語彙力もありません。一橋に限らず国公立大は記述なので自分があと一年間で対応しうるのか不安です。高1の駿台は全てAでしたが、高2…

りん

世界史オススメ漫画や参考書

世界史オススメ漫画や参考書

こんにちは?社会学部志望、中高一貫校の中3です。まだ世界史が始まっていないのですが、学校で…

こんにちは?社会学部志望、中高一貫校の中3です。まだ世界史が始まっていないのですが、学校で世界史が始まる前に先取りをして大体の内容をおさえたいと思っています。初心者でも面白いと思える、オススメの漫画や参考書があれば教えて頂けたらと…

クリテリア

オープンを経て

オープンを経て

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間…

オープンが先日帰ってきて、日本史が75でした。90点以上目標にしていたのでショックでした。間違えた問題を確認した所、落ち着いて考えたら解けた、知ってはいたけど書けなかったことばかりでした。普段なら間違えないことも、テスト中だと時系列…

一橋大学に行きたい

冠模試について

冠模試について

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37で…

こんにちは。先日、11月に受けたオープンが返ってきて、結果はD判定。さらに国語が偏差値37でした。国語は問題集をやったりしているのに、なかなか点数が取れず、どうしたら良いか分かりません。全体的に結果は悪いと予想はしていたものの、実際…

あるふぁ

直前までの勉強比率

直前までの勉強比率

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試で…

社会学部志望の高3です。英語がこの時期にやっと6割に届くかどうかです。英語以外は東進模試では2回とも偏差値70を超え、そのおかげで判定はB→Aと見目は良いのですが、3科目とも伸びしろを使い切ってしまった感があります。英語をせめて6割強に…

エビチリ

青チャート

青チャート

社会学部志望の高2です。一対一と青チャートがそこまで差がない様に感じているのですか、青チャ…

社会学部志望の高2です。一対一と青チャートがそこまで差がない様に感じているのですか、青チャートが重要例題やエクササイズを含めたすべての問題ができるようになったらプラチカに入るのはアリでしょうか?それとも一対一はやった方がいいでしょ…

りんご

日本史の講習について

日本史の講習について

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろ…

現在塾に通っておらず、独学で勉強を進めているのですが、冬季または直前講習の日本史だけ取ろうかなと思っています。河合か駿台か、冬季か直前かそれとも両方か、という2つの点で迷っています。そこでいずれかの講習を経験された方にアドバイス…

とまと

2次試験について

2次試験について

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりして…

こんにちは。塾の先生に20年分の過去問は買った方がいいと言うことで、全部買って解いたりしているのですが、社会学部の皆さんは教科ごとに何年分解いてますか?また、早慶等の過去問は何年分解きましたか?

さんさん

共通テストの勉強法

共通テストの勉強法

こんにちは。共通テスト、センターの過去問は、どうやって手に入れていましたか?また何年分解…

こんにちは。共通テスト、センターの過去問は、どうやって手に入れていましたか?また何年分解いていましたか?現状、世界史が7割、倫政6割ととても低く、本番までにどちらも9割になるようにしたいです。先輩方の勉強法やスケジュール、参考書など…

さくらもち

英語の対策について

英語の対策について

少し前から英語の2次で、超長文が出るようになったと思うのですが、一橋大学の英語20カ年をしっ…

少し前から英語の2次で、超長文が出るようになったと思うのですが、一橋大学の英語20カ年をしっかりやるだけでも対策可能でしょうか?おおまかな質問となり申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

日本史

日本史

社会学部志望の者です。日本史の過去問について、黄本などを読んでいて50ヵ年解いたという社会…

社会学部志望の者です。日本史の過去問について、黄本などを読んでいて50ヵ年解いたという社会学部生をよく見ますが、みなさんどのように過去問を入手されているのでしょうか?

ええおお

今の時期に何をすればいいか

今の時期に何をすればいいか

社会学部志望の者です。11月の共通テスト模試でD判定でした。数学で足を引っ張り、国語が安定し…

社会学部志望の者です。11月の共通テスト模試でD判定でした。数学で足を引っ張り、国語が安定していない感じです。そこで質問があります。①共通テスト対策はいつから始めれば良いですか。また、共通テスト対策に入る前は、共通テストと二次試験の…

一橋祭運営委員会

【受験生の皆さんへ】第54回一橋祭の…

【受験生の皆さんへ】第54回一橋祭のご案内

いつも本掲示板をご利用いただきありがとうございます。本掲示板を管理する、一橋祭運営委員会…

いつも本掲示板をご利用いただきありがとうございます。本掲示板を管理する、一橋祭運営委員会です。11月24日(金)・25日(土)・26日(日)に、一橋大学国立キャンパスにて、第54回一橋祭が開催されます。受験生の皆さんにきっと役に立つ企画もありま…

コーヒー豆

共通テストが時間内に終わらない

共通テストが時間内に終わらない

タイトルにあるように共通テストの国語と数学が時間内に終わらないです。先日の共通テスト模試…

タイトルにあるように共通テストの国語と数学が時間内に終わらないです。先日の共通テスト模試では、国語は現代文に60分ほどかかってしまい、残りの時間で古文を途中までやり、漢文には全く手をつけられなかったです。国語は古漢からとく方法もあ…

ポメラニアン

社会学部の推薦のボーダー

社会学部の推薦のボーダー

社会学部の推薦の1次のボーダーは例年何点くらいですか?具体的な点数を教えていただけると嬉し…

社会学部の推薦の1次のボーダーは例年何点くらいですか?具体的な点数を教えていただけると嬉しいです。

21 »»