過去問の使い方
こんにちは。SDS志望の高3です。もうすぐ、2026年度版の赤本や青本といった過去問が発売されは…
sds志望の数学
sds学部を志望する高二です。sdsは数学の配点が高いですが、だいたい何割(何完)が合格の目安に…
国語の勉強について
SDS志望の理系です。高校3年生になるにあたり、勉強スケジュールを立てていたのですが、国語を…
SDS前期日程・共通テストの科目につい…
高2の文系(高校では地理、日本史、生物基礎、物理基礎を選択)です。SDS学部の一般選抜(前期…
SDS合格者の各科目得点率、総合問題の…
SDS志望の者です。質問を2回に分けて送るのもなと思い、まとめて送らせて頂きます。現在数学は8…
足切り
SDS志望です。今年の共通テストで失敗してしまい、合計点が761点でした。今年の共テが易化した…
SDSの小論文対策について
SDSの推薦に出願予定です。小論文対策をどうやって、どのくらいすればよいかアドバイスを頂きた…
福祉について学べますか
SDS志望の高二です。一橋の三大学連合で他大の講義を受講可能である点、他学部の講義をほぼ自由…
英語のクラス分けについて
PACEのクラス分けは入試の英語の点数によって行われると聞きましたが、推薦で入学した人はどの…
SDS学部について
こんにちは。地方公立高校にかよう高校1年です。偏差値は62くらいで、一橋大学ソーシャルデータ…
SDS志望のスケジュール
SDS志望の高一です。偏差値65くらいの公立高校にかよっています。1年7月進研模試の偏差値が76.8…
一橋祭で配られるか
KODAIRA祭では数学の予想問題(?)が配られましたが、同様に一橋祭でも新しく数学の予想問題は配…
9月以降の数学について
9月以降に取り組む数学で、プラチカ、20カ年、赤本、その他分野別の参考書(整数・確率等)これ…
参考書について
英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1…
参考書について
英語の参考書について、ターゲット1900速読英熟語を何周かして大岩のいちばんはじめの英文法を1…
標準問題精講はいつまでやっていて良…
現在高3で数学は標準問題精講に取り組んでいます。ですが2Bが思ったより難易度が高く一問あたり…
理系のSDS志望の数3との兼ね合いにつ…
高3の理系SDS志望です。理系でSDSを受けた方は、おそらく学校の授業や併願する私立などで数3を…
高一の勉強法
東京都の附属校に通っていて非進学校なのですが、一橋大を強く志望していますが、一橋大学は偏…
推薦入試の二次試験
一橋大学の推薦入試は二次試験の通過率が高いですが、過去の入試データを見ていると少なからず…
英文解釈の参考書ルート
sds学部志望の高校2年です。英文解釈の参考書として、今基礎英文問題精講(旺文社)をあと少しで…