167 件の質問が見つかりました
浪人生一年間の数学対策について
浪人生一年間の数学対策について
今年一橋大学商学部に落ち、4月から浪人生となった者です。点数開示では合格最低点−6点でした。…
今年一橋大学商学部に落ち、4月から浪人生となった者です。点数開示では合格最低点−6点でした。英語の分量増加によって時間が足りなかったのが敗因だと思っています。そこで今後一年の学習計画を練っているのですが、特に数学の取り組む参考書は何…
浪人河合塾の日本史
浪人河合塾の日本史
昨年現役日本史選択で社会学部を受験して落ち、現在河合塾一橋コースで浪人させて貰っている者…
昨年現役日本史選択で社会学部を受験して落ち、現在河合塾一橋コースで浪人させて貰っている者です。勿論日本史の講師にもちゃんと聞こうと思っているのですが、河合塾浪人の一橋生のブログなどを調べてみても、世界史選択の方が多く、情報が集ま…
一橋大学過去問の添削について
一橋大学過去問の添削について
宅浪することにしたんですけど一橋大学の過去問を添削してくれる先生がおらず困っています。宅…
宅浪することにしたんですけど一橋大学の過去問を添削してくれる先生がおらず困っています。宅浪をしていた方もしくはその他の方でもいいので宅浪でも出来るお勧めの添削先を教えて頂きたいです…!z会は調べたんですがz会が用意された問題を添削し…
浪人 私文が今から一橋目指すのは難し…
浪人 私文が今から一橋目指すのは難しいか
今年、早慶を受験し、落ちて浪人する者です。高二の頃、一時期一橋を目指していましたが、世界…
今年、早慶を受験し、落ちて浪人する者です。高二の頃、一時期一橋を目指していましたが、世界史の抜け、数IIが苦手ということから諦めたことがあります。浪人するにあたって、早慶をこのまま目指すか、一橋を目指すか迷っています。早稲田の過去…
集大成
集大成
昨年の試験、英語、数学共に稀に見る易化と言われながら5点差で不合格となり、2ケ月ほど立ち直…
昨年の試験、英語、数学共に稀に見る易化と言われながら5点差で不合格となり、2ケ月ほど立ち直れずにいました。数学、もっと貪欲に部分点を取りに行く重要性をしみじみ感じた現役でした。今年の試験ですが、反動で過去あまり出題されなかった問題…
合格にはどの科目が重要
合格にはどの科目が重要
東大志望が京大ではなく、一橋に流れてきたようで倍率がホットになっていますね。差がつく教科…
東大志望が京大ではなく、一橋に流れてきたようで倍率がホットになっていますね。差がつく教科ですが、数学、日本史、と警戒して勉強していますが、実は国語ってことはないでしょうか。東大志望の学生は、国語をしっかり勉強してきてますが、一橋…
あと1週間
あと1週間
二次試験まで残り1週間となりました。併願私大の合格により二浪の可能性が無くなり、安心できた…
二次試験まで残り1週間となりました。併願私大の合格により二浪の可能性が無くなり、安心できたまでは良いのですが、ここにきて残り1週間なにをすれば良いのかわからず、なかだるみしてしまいそうです。現在は過去問を中心軸に、添削の見直しなど…
慶應
慶應
併願の慶應経済学部と商学部の受験がやってきます。共に数学で受験致します。僕は一橋法学部へ…
併願の慶應経済学部と商学部の受験がやってきます。共に数学で受験致します。僕は一橋法学部への進学しか考えていませんが、勉強の最適化を考慮し、秋本なども重々参考にして過去の一橋受験生の多くが併願し、また合格率の高い両学部を受験するこ…
二次配点
二次配点
自分は数学が苦手で、二次では数学4割を目標にしています。他の科目はオープンでは平均以上は取…
自分は数学が苦手で、二次では数学4割を目標にしています。他の科目はオープンでは平均以上は取れています。自分と同じ境遇で合格した先輩方がいましたら、全科目の普段の目標割合、当日の手応えなど教えていただきたいです。
商学部と経済学部の違いについて
商学部と経済学部の違いについて
将来企業をしたいと思っていますなので商学部があってるかなと思いますが、経済学部の世界規模…
将来企業をしたいと思っていますなので商学部があってるかなと思いますが、経済学部の世界規模での市場にも興味がありますアドバイスください
変更
変更
至急回答お願いします。共通テストが悪くて東大から一橋に変更しようと考えています。世界史選…
至急回答お願いします。共通テストが悪くて東大から一橋に変更しようと考えています。世界史選択なのですが、かなりきつくて過去問でもほとんど点数が取れません。実際皆さんはどれくらい点数を取られているのでしょうか。というより、間に合うで…
一日のスケジュールについて
一日のスケジュールについて
社会学部志望の浪人生です。浪人生の方はこの時期どのように一日を過ごされていたかお聞きした…
社会学部志望の浪人生です。浪人生の方はこの時期どのように一日を過ごされていたかお聞きしたいです。共通テスト後一週間は記述の感覚を戻すために参考書や過去問(大問ごとなど、通しではなく)をやっていましたが、そろそろ通しで演習していこう…
理系分野を学べるのか
理系分野を学べるのか
質問です。私は文系なのですが理系の分野に興味があります。一橋には理系専門の学部がないとは…
質問です。私は文系なのですが理系の分野に興味があります。一橋には理系専門の学部がないとは思いますが、大学院やゼミで理系分野を学んだり、博士号を取得することは出来るのでしょうか。例えばAIや、生物学、宇宙等の分野です。
二次試験について
二次試験について
共通テストのリサーチが出て自分は理科基礎で思うような点数が取れずボーダーの-10点という点…
共通テストのリサーチが出て自分は理科基礎で思うような点数が取れずボーダーの-10点という点数となってしまいました。自分はオープンではB判定はいただいているのでこのまま下げずに一橋に出願しようと考えているのですが、-10点から合格するこ…
共通テスト足切りについて
共通テスト足切りについて
はじめまして。商学部志望の受験生です。タイトル通り、足切りについての質問です。ここにいら…
はじめまして。商学部志望の受験生です。タイトル通り、足切りについての質問です。ここにいらっしゃる質問者様方とは全く次元が違うほどの失敗をしてしまい、合計点数が578点でした。得意な数学で勝負を仕掛けようとしましたが、形式の違いに圧倒…
情緒不安
情緒不安
来週からとうとう共通テストが始まりますが、昨年のトラウマが抜けず不安で仕方ないです。一橋…
来週からとうとう共通テストが始まりますが、昨年のトラウマが抜けず不安で仕方ないです。一橋を目指し浪人しましたが、もう試験が始まる前の今から、2次の負担も重くのしかかり神戸、名古屋、東北にランクダウンしようかという思いが頭をよぎって…
私文でええよな
私文でええよな
浪人したけど共通模試75% (倫政日本史2Bリーディング生物基礎8割)オープンC判全統記述3回全部C…
浪人したけど共通模試75% (倫政日本史2Bリーディング生物基礎8割)オープンC判全統記述3回全部C判、慶應A判共通良かったら一橋出すくらいで、もう慶應受かればいいと思っております
国語のマスの使い方
国語のマスの使い方
国語のマスの使い方で質問です。要約は最初の1マスは空けて、それ以外の30字記述などは空けない…
国語のマスの使い方で質問です。要約は最初の1マスは空けて、それ以外の30字記述などは空けない。で、合っていますか?よろしくお願いします。