269 件の質問が見つかりました
数学の基礎固め
数学の基礎固め
この春新高3になります。法学部志望ですが、数学が苦手なので頑張りたいです!5月までに青チャ…
この春新高3になります。法学部志望ですが、数学が苦手なので頑張りたいです!5月までに青チャート☆3までの総復習を終わらせ、夏休みが終わるまでにもう一回転と☆4以上の問題を勉強する計画を立てています。〈質問〉・夏休みまでに青チャート完成…
併願受験対策の負荷(総合問題・小論…
併願受験対策の負荷(総合問題・小論文)
現在高2 で23年度の受験生です。併願受験は、対策になるべく負担がかからないようにしたいと考…
現在高2 で23年度の受験生です。併願受験は、対策になるべく負担がかからないようにしたいと考えております。現時点検討中なのはセンターで 明治法・明治政経・立教法・法政法一般 早稲田法一般での受験を迷っているのは以下のとおりです。①早…
推薦について
推薦について
こんにちは。私は商学部の推薦を受けようと思っているのですが、前期で一橋以外の国公立を受け…
こんにちは。私は商学部の推薦を受けようと思っているのですが、前期で一橋以外の国公立を受けようとしています。推薦を受ける上で前期も一橋に出願した方がよいのでしょうか?数学があまり得意ではないので一橋に一般で入るのは難しいと思ってい…
英単語の参考書について
英単語の参考書について
初めまして。商学部志望で春から高3になります。英単語の参考書について悩んでいることがある…
初めまして。商学部志望で春から高3になります。英単語の参考書について悩んでいることがあるので、相談させていただきたいです。学校で英検準1級の出る順パス単を使っているのですが、それだけでは2級以下の単語が抜けてしまう、また大学受験向…
世界史の問題集
世界史の問題集
こんにちは。先日は丁寧な回答ありがとうございました!回答に返信して質問したかったのですが…
こんにちは。先日は丁寧な回答ありがとうございました!回答に返信して質問したかったのですが、やり方が分からなかったのでまた新たに質問させていただきます。世界史の問題集は何を使用していたか教えて頂きたいです。基礎的なものがいいです。…
英語の単語帳と世界史について
英語の単語帳と世界史について
経済学部志望の新高3です。①英単語帳 と ②世界史について質問があります。①今私はパス単準一級…
経済学部志望の新高3です。①英単語帳 と ②世界史について質問があります。①今私はパス単準一級を使っていて、出る度A、Bは9割ほど覚えているのですが、受験用の英単語帳(シスタン等)も使う必要はありますか?②私は世界史は特に塾には通わず学校だ…
共通テストについて
共通テストについて
こんにちは。春から高3になる法学部志望です。共通テストの同日模試を受けて自己採点をした所…
こんにちは。春から高3になる法学部志望です。共通テストの同日模試を受けて自己採点をした所、英語165、国語164、世界史B56、地理B53、理科基礎42、数学IA44、数学ⅡB44と英語と国語以外酷い状況でした。(もちろん英語と国語ももう少し頑張る必要…
逆転合格
逆転合格
中高一貫校に通う高校2年生、経済学部志望です。今さっき共通テスト同日体験を終えました。結果…
中高一貫校に通う高校2年生、経済学部志望です。今さっき共通テスト同日体験を終えました。結果は英語 R 92/100英語 L 83/100国語 現古漢 82/200世界史 30/100政治・経済 54/100数学1A 31/100数学2B 40/100化学基礎 27/50生物基礎 6/50という悲惨…
底辺からの合格
底辺からの合格
商学部志望の高2です。進研模試の偏差値で3教科50いかないくらいです。(学校は指定校推薦で行く…
商学部志望の高2です。進研模試の偏差値で3教科50いかないくらいです。(学校は指定校推薦で行く人が多いので一般受験の知識があまり入ってこないです)全教科の勉強法が良く分かってません。一応、英語はターゲットと東進の大岩の超基礎英文法、数…
東進の受講について
東進の受講について
私は今東進に通っています。地方だからか、チューターも一人しかおらず、常に校舎にいるわけで…
私は今東進に通っています。地方だからか、チューターも一人しかおらず、常に校舎にいるわけではないという決して良い環境とは言えませんが、他に大手の塾もありません。もうすぐ高校三年生になるのですが、受講する講座を選ぶのに悩んでいます。…
間に合うか
間に合うか
偏差値50程の自称進に通う高2です。自分は授業で数IIBを取っていないので(高1の時点では私立志…
偏差値50程の自称進に通う高2です。自分は授業で数IIBを取っていないので(高1の時点では私立志望だったため)独学で数学をやらなくてはならず、さらに迷いが重なって本格的に始めたのが最近です。高3になるまでに教科書を使用して全範囲を終える目…
受験科目について
受験科目について
現在高2です。僕は今、学校の理科の履修で生物一科目を選択しています。しかし、3年になると、…
現在高2です。僕は今、学校の理科の履修で生物一科目を選択しています。しかし、3年になると、なぜか、生物基礎と化学基礎の2科目になります。僕は受験を生物1科目で受験したいと思っているのですが、学校で、3年次に生物基礎、化学基礎をやるなら…
推薦入試について
推薦入試について
こんにちは。一橋大学社会学部志望の高校2年です。現在、一橋大学の推薦入試を考えています。質…
こんにちは。一橋大学社会学部志望の高校2年です。現在、一橋大学の推薦入試を考えています。質問なのですが、推薦入試では学校の成績はどれくらい加味されるでしょうか。学校の通知表などは推薦の時に出されましたか。お忙しいとは思いますがよろ…
プラチカについて
プラチカについて
こんにちは商学部志望の高2です。2月くらいにfocus goldのstepupまでが大体終わるんですがfocus…
こんにちは商学部志望の高2です。2月くらいにfocus goldのstepupまでが大体終わるんですがfocus goldの復習をするかプラチカに進むのかどちらがいいと思いますか?また復習するならどのようにやるべきか教えてください数学の偏差値は全統で65〜70…
不安
不安
春に高3になるのですが、駿台模試で数学が偏差値42ととてもまずい状況です。正直合格するのは厳…
春に高3になるのですが、駿台模試で数学が偏差値42ととてもまずい状況です。正直合格するのは厳しいかと思っています、数学の勉強法に関してアドバイスを頂ければありがたいです。英語 55国語 63
青チャートの取り組み方
青チャートの取り組み方
こんにちは。社会学部志望の高校2年生です。基礎固めは高3の夏休みまでにやるべきだと聞いた…
こんにちは。社会学部志望の高校2年生です。基礎固めは高3の夏休みまでにやるべきだと聞いたことがあるので、学校の定期テストが終わる来週から青チャートを始めようと思っています。そこで、具体的にどのように取り組めばよいのかアドバイスを…
英語面での不安
英語面での不安
はじめて質問させていただきます!先日高2進研模試を受けたのですが、国語71点、数学96点に比べ…
はじめて質問させていただきます!先日高2進研模試を受けたのですが、国語71点、数学96点に比べ、英語が42点とかなり低い点数でした。高一から数学が好きでほぼ数学しかしていないのもあって数学は一橋の過去問もかなり解けるくらいの力はあるので…
過去問入手
過去問入手
地理を選択したいのですが、世界史と日本史は20ヵ年があるのに比べて出回っている過去問は少な…
地理を選択したいのですが、世界史と日本史は20ヵ年があるのに比べて出回っている過去問は少ないと思います。そこで、実際に受験生だったときにどのようにして一橋地理の過去問を入手していたか教えていただきたいです。